カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 野聖物語~やひじりものがたり~ 親鸞聖人-野聖物語-『Shinran-Shonin of my mind』《1987年作》 人の心を食い物にして こだわりあがく群れの中で 「直面しているのは鏡の前の己だ」と 唯ひたすらに 足元見つめ 歩き続けているのは 心及ばぬ流れの中に 身を委ねてるから 人の痛みが沁みるから 「偽れない」と心が叫ぶから どうすることも出来ない 名利に沈む己だと 唯ひたすらに 瞳を閉じて 歩き続けているのは 心及ばぬ流れの中に 身を委ねてるから 「全ては夢さ」と片付けても 心が痛む時 それでも野をゆく聖の後姿は わたしにささやき続け 「直面しているのは鏡の前の己だ」と 唯ひたすらに 足元見つめ 歩き続けているのは 心及ばぬ流れの中に 身を委ねてるから それでも野をゆく聖の後姿は わたしにささやき続け 「直面しているのは鏡の前の己だ」と 唯ひたすらに 足元見つめ 歩き続けているのは 心及ばぬ流れの中に 身を委ねてるから ![]() -------------------------------------------------------------------------------- ~白き道 唯ひたすらに 歩き続ける 野の聖~ -愚螺牛-1994年 *親鸞聖人750回大遠忌法要プレイベント『野聖物語・YAHIJIRI MONOGATARI~我が心の親鸞聖人~』を2008年、記念講師 淺田恵真和上(西本願寺勧学)を招き、築地本願寺ブッディストホールで開催。 主催/「野聖物語」実行委員会(事務局長・岩佐准光) 協賛/ 浄土真宗本願寺派・東京教区青年僧侶協議会 制作協力/オフィスアミタハウス/北條不可思事務所
野聖物語・YahijiriMonogatari]について 「野」とは公職に就かず、あえて在野(民間)に生きることを意味し、「聖」とは、「非僧非俗」にして、心身すべてを耳とし、そのすべてを呈して、真実信心【本願他力/阿弥陀如来の智慧と慈悲のはたらき】を聞信し歩みぬく姿勢を意味すると窺えます。 祖師を親鸞聖人と頂く者は、如何なる人生となろうとも、この念仏聖の風格を、心して巡る日々をおくらねばならない・・・・北條不可思 会場/東京・築地本願寺ブディストホール 入場無料 全席自由 『野聖物語』開催にあたって (「野聖物語」実行委員会)
Last updated
2019/02/11 04:02:06 PM
|