934412 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

風子の575 あるがままに

風子の575 あるがままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.07.08
XML
カテゴリ:文人趣味

しきありといえどくうなりこだいはす  風子        

2000年前の蓮の種子を発芽させ
現代に蘇らせた
大賀博士の名にちなみ
大賀ハスと名付けられた古代蓮が雅びだ

仏教では
泥のなから生まれ
一茎一花の美しい花を咲かせる蓮を
ほとけの花とし
開花の時間は短く
種を作り
また来年美しい花を咲かせる蓮に譬えて
万物の真理を説く

我々が目にする現象(色)は
仮の姿で実体などない
すべてが空だ
万事色即是空 空即是色だと…
こだわるな とらわれるなよ
そう思えば苦がなくなり楽になるよというわけ

そうなりたいなあとは思うが
できんのが下賤な凡人の性でもある

蛇 足
以前大賀ハスで知られる古刹の住職と
朝本堂の縁で蓮の開花を見ていたときのこと
わいわいと女性のグループが
蓮の花見にやってきた
そのうちの一人が
住職に気づくと声をかけてきた
「和尚さん!蓮の花って開く時
ポンって音するってほんま?」
「ほんまですとも、心静かにして
目つむっとったら聞こえますがな」と
住職は頷いて答えた
「やっぱし心を無にせんとあかんのやね」
女性たちは納得して?去った

そのあと住職は笑って僕に言ったものだ
「そんな蓮の花がポンちゅうて開くわけありませんやろ
それは出来すぎたはなしやわ
目瞑って耳澄ましててみなされ
蓮はひらくとき
ひそかに衣擦れのような音がしますがな、ハハハ」
さすが和尚
色即是空 空即是色でんなあ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.08 20:59:58
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.