635189 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/10/27
XML
カテゴリ:チューン系
電圧計

電圧計(ボルテージメーター)を取り付けました。


電装品や電飾など、配線の追加や変更を行った箇所に不具合がないかを監視します。

取り付けは汎用ステーにステンレスバンドで固定し、ステーをミラーと共締めしています。

キーオンで10~11V、アイドリングで11V~12V、アクセル開で12~13V、
巡行中は13~14Vと振れ幅があるものの、ほぼ正常な値を指しています。


Dragon gauge  Dragon gaugeというメーカーの製品で、
  白熱球\980青LED\1,480とお手頃価格。

  簡易な説明のみで、取説は付いていません。

  プラスをキーオンで通電する箇所に配線し、
  マイナスをバッテリーのマイナスに配線します。

  また、照明用の配線も同様に行います。

  防滴仕様とのことですが、不安ですので、
  隙間をグルースティックで埋めておきました。

  ダイソーのグルーガンが活躍しています。
  (本体\315/スティック別売48本入り\315)

  メーターとしての精度は高くはない様で、
  針は0.2Vくらいの幅でピョコピョコと動きます。

  この値段で過剰な期待はしてませんでしたが、
  もう少し滑らかに動いてくれると良かったなと。

  電圧の監視という目的は果たせてますけれど。
  

メーター点灯

キーオンでメーターが点灯した状態です。


ウィンカーパイロット(アンバー色)が点灯しているのは、
フロントウィンカーをポジションランプ(車幅灯)化したためです。

これは保安基準に合わせてあります。

車幅灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること

ウィンカーまたはハザードが非作動時にポジションランプは点灯するので、
ウィンカー非作動時のパイロットランプは点灯する様に配線を変更しました。


といった感じで色々と電装をイジったので、電圧計があったほうがいいかなと。


ムリ付けDIYも楽しいですよ(^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/10/27 10:26:42 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:【電圧計】 なるべく安く済ませてみました(10/27)   junk art さん
メーター3個も付いている。私の1個(^_^;)
次は湯温計も行っちゃいます?(^.^) (2009/10/27 11:41:58 PM)

Re:【電圧計】 なるべく安く済ませてみました(10/27)   bikers88 さん
@タロウさんは電気が専門でしょうか?
私は大学も仕事も電気に関連していますが、自分のバイクに付いている電装品はほとんどノーマルです。
でも、こうやってカスタムしているバイクを見ると、少し気になるのも事実ですが・・・。

それでは、また。 (2009/10/28 01:39:19 AM)

Re[1]:【電圧計】 なるべく安く済ませてみました(10/27)   @タロウ さん
junk artさん
>メーター3個も付いている。私の1個(^_^;)
>次は湯温計も行っちゃいます?(^.^)
-----

スポーツスターのノーマルメーター、
黒くて薄くて1個なのがカッコイイなと。

純正のタコメーターキットは、と…あ、やはり高級品。

油温計はオイルフィラーキャップと交換するタイプを考えました。

ハンドル周りに付けるものですと、デジタルか、
オイルブロックやフィッティングの要るものになり、
いずれも結構な値段になるので、ずっと迷っています。

LLCのメーターは付けたいのですが、
安い汎用品が無いのでこれも保留してます(^^;
(2009/10/28 11:32:40 AM)

Re[1]:【電圧計】 なるべく安く済ませてみました(10/27)   @タロウ さん
bikers88さん
>@タロウさんは電気が専門でしょうか?
>私は大学も仕事も電気に関連していますが、自分のバイクに付いている電装品はほとんどノーマルです。
>でも、こうやってカスタムしているバイクを見ると、少し気になるのも事実ですが・・・。

>それでは、また。
-----

電子工学系の工業高卒ですが、情報系専攻で、
仕事はそっちの方で、NDA厳しい業界にいてます。

幼少期から電子工作が好きでした。

小中学時代のガンプラ+RCカーブームを経て、
高校時代はギターのエフェクターを自作していました。

旧車の電装はプラスマイナス、4極と5極のリレー、
オルタネータとレギュレートレクチファイヤが解れば簡単でした。

難しそうなお仕事をされている様ですし、
メカにもお詳しいので、密かに尊敬しています(^^;
(2009/10/28 11:54:29 AM)

電圧計とりつけですか~   山は緑 さん
ですね~ 電圧計は有るといいな~って思うアイテムですね~。
昔、マイコンでA/D変換して、デジタル電圧を計測し、出力フィードバック制御してた時、色々な電圧計で測ったで値がバラバラで、校正できないなぁ~って思った事を思い出しましたよ~(有効数字がぁ~って)、結局10ビット位で充分だったような~(笑い) (2009/10/28 07:54:45 PM)

Re:電圧計とりつけですか~(10/27)   @タロウ さん
山は緑さん
>ですね~ 電圧計は有るといいな~って思うアイテムですね~。
>昔、マイコンでA/D変換して、デジタル電圧を計測し、出力フィードバック制御してた時、色々な電圧計で測ったで値がバラバラで、校正できないなぁ~って思った事を思い出しましたよ~(有効数字がぁ~って)、結局10ビット位で充分だったような~(笑い)
-----

10bit A/DコンバートのPIC電圧計を遠い昔に作りました。

当時はアセンブラが書けたのですが、今は自信が無いです(-L-;

バイクにはアナログが似合う…かと(^^;
(2009/10/28 09:31:40 PM)


© Rakuten Group, Inc.