【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Free Space

Empty

Category

Freepage List

キリ番の記録


キリ番2


キリ番3


G.F. の歴史


頂き物


QUESTION


ポケモンファンへの100の質問


FF7好きへ100の質問


FF好きさんに100の質問


FF音楽好きに50+αの質問


SOEXファンに15の質問


Question to the Squall lover


DQ3 100の質問


FF10・10-2好きに100の質問


Tri-Aceファンに100の質問


『SO3』好きのための100の質問


DQ8好きさんへ100の質問


DQ100の質問


FF好きさんに100の質問・Ver2


探検隊コンビに25の質問


サイトマップ


Link


日記インデックス


ROキャラ紹介


RO日記・INDEX


ページ1(1-16章)


ページ2(17-26章)


ページ3(27-36章)


RBlackの記録ページ


Before diary/第1~10話


Blackのgamer的歴史


いたストSPプレイ記録


ページ1


ページ2


ページ3


ページ4


ページ5


ページ6


ページ7


雑記(DQside)


雑記(FFside)


10番勝負


対戦成績


Star Ocean Blue Sphere


FF4GBA-Text1


Text2


SO3-File1


File2


File3


File4


File5


FF共同企画


第1~10回


ポケモンシリーズ・プレイ記録


ルビー


コロシアム


エメラルド


XD


Sシルバー


Sシルバー P2


ブラック


ブラック2


ブラック2 P2


X


X P2


オメガルビー


オメガルビー P2


オメガルビー P3


サン


サン P2


ウルトラサン


ウルトラサン P2


Lピカチュウ


Lピカチュウ P2



銀 P2


シールド


シールド P2


プラチナ2021


プラチナ2021 P2


プラチナ2021 P3


Bダイヤ


Bダイヤ P2


Bダイヤ P3


バイオレット


バイオレット P2


バイオレット P3


Dragon Quest 8 (3DS)


page.2


page.3


page.4


バトンまとめページ1


ページ2


ページ3


いたストportable


ページ2


ページ3


ページ4


Pokemon Dungeon Novel


Main Characters


Sub Characters


Prologue


01 出会いと始まり


02 時空の叫び


03 イジワルズ


04 新たな仲間


05 キュウコン伝説


06 事件


07 難関を突破せよ


08 明かされる真実


09 大騒ぎ


10 トレジャーギルド


11 ギルド遠征へ


12 記憶を求めて


13 仲間と宿敵


14 想いのかけら


15 盗賊ジュプトル


16 闇の未来


17 残された可能性


18 強き者ども


19 幻の大地


20 運命の時へ


21 続キュウコン伝


22 ナイトメア


23 空間の守護者


24 真の決着


Epilogue


Second Evolution


Chapter 2


Chapter 3


EAL航海日誌


No.2


No.3


Tales of Phantasia


P-2


Tales of Eternia


E-2


Tales of Symphonia 2009


SRK-1


SRK-2


SRK-3


Tales of the Abyss


A-2


A-3


DQ6プレイ記録


page2


page3


Tales of Graces


G-2


G-3


GF-1


GF-2


GF-3


PlayRecord of FF13


page.2


2nd page.1


2nd page.2


LR page.1


LR page.2


Tales of Vesperia


V-2


V-3


Star Ocean 4th


page.2


page.3


ToWRM3


WRM3-2


Tales of Xillia


X-2


X2-1


X2-2


X2-3


Dragon Quest 3


Dissidia Duodecim FF


page.2


Tales of Hearts-R


HR-2


HR-3


DQ7プレイ記録


page2


page3


page4


World of Final Fantasy


page.2


Final Fantasy 9


page.2


page.3


Dragon Quest 11


page.2


page.3


page.4


page.5


11S page.1


11S page.2


11S page.3


11S page.4


11S page.5


11S page.6


11S page.7


11S page.8


Final Fantasy 10


page.2


page.3


10-2 page.1


10-2 page.2


10-2 page.3


10-2 page.4


Last Mission


Final Fantasy 7


page.2


FF7DC


FF7CC


いたスト30th


page.2


page.3


Final Fantasy 8


page.2


page.3


初期Lvレポート


初期Lvノーセーブレポート


Final Fantasy 12


page.2


page.3


page.4


page.5


RW page.1


RW page.2


RW page.3


RW page.4


Star Ocean 1st


page.2


page.3


SO1ノーセーブレポート


Tales of Rebirth


page.2


page.3


DQ Monsters


page.2


page.3


ToWRM2 2021


page.2


page.3


page.4


マリオストーリー


page.2


page.3


Dragon Quest 10


page.2


ver.2 page.1


ver.2 page.2


ver.2 page.3


ver.2 page.4


ver.2 page.5


ver.2 page.6


Tales of Symphonia 2023


page.2


page.3


page.4


page.5


page.6


page.7


Star Ocean 6


page.2


page.3


スーパーマリオRPG


page.2


page.3


page.4


Star Ocean 2R


全て | カテゴリ未分類 | Games | 本気ゲームver.3 | 旅行記 | 考え事 | ニューヨーク留学 | ポケモン写真 | ポケモン巡業 | 本気ゲームver.4 | SousPeak | 70日間ヨーロッパ一周 | Canada | Anime/Comic | Event | 質問・バトン | 本気ゲームver.2 | University | Food/Drink | GAMEFIELD | High School | 英語多読 | Study English | スポーツ観戦(NPB/NBA) | Canada/レストラン巡り | Canada/写真日記 | Canada/イベント | 雑談・その他 | Canada/Shop | ポケモン写真/7世代 | ポケモン写真/8世代 | Games/DQ | Games/FF | Games/SO | Games/テイルズ | Games/ポケモン | ポケモン写真/Newスナップ | 日記巡り | ポケモン写真/N64スナップ | ポケモン写真/9世代 | Games/Switch Online | Canada/ワーホリ
2021.03.04
XML
カテゴリ:Games/ポケモン
ポケモン25年の思い出を語る。
今回は第7世代と、現行の第8世代だ。

前2回は2/283/02の日記を参照。

今回扱う4本の作品は、全て11月第3週に発売された。
旧金銀に始まり、ポケモンの新作がよく出る週だ。



|・w)っ[サン&ムーンver]

2016/11/18発売。今度はカナダに渡航した最初の月だった。
なぜこれほどまでにポケモンの完全新作はタイミングが悪いのか?

それでも、宿で徹夜プレイを行った。
ダウンロード購入できるのは、いい時代になったものだ。

特徴のひとつとして、アローラフォームと呼ばれる変種ポケモンも登場。
今回はカントー出身のポケモンのみ。
これまでに無いタイプの組み合わせもおり、連れ歩いて戦わせるだけでも新鮮だ。

他には秘伝技が廃止され、以前よりさらに無理なく6体編成が組めるようになった。
6世代までのポケモンも適度に出るため、旅パーティの幅は広い。
しかし新ポケモンは全体的に鈍足傾向。ここは注意したいところ。
これを理解した2周目では、意識的に高速パーティを組んだ。

アローラ地方に限り、相手の主要トレーナーはポケモンに努力値を振っている。
そのためレベル以上に手強く、他地方では先制できるところができなかったり、予想外のダメージが飛んできたりする。
さらに要所で1on2のバトルがあり、苦戦が避けられない。
歴代ポケモンでも、難易度は高い方に入る。

ON/OFFを切り替えられる学習装置に加え、5世代で導入されたレベル差による入手経験値補正が復活。
旅パーティで戦うには、アローラが最も優れた環境を持っていると言っていいだろう。



|・w)っ[ウルトラサン&ムーンver]

2017/11/17に発売された、サン&ムーンのマイナーチェンジ版。
BW2と異なり物語の本筋はあまり変わらない。終盤で本格的に変化した部分が出てくるくらいだ。
巡業でもどちらか一方を選択という扱いにしている。

そしてこの作品、とてつもなく難しい。
ポケモンで難しい作品四天王に、間違いなく入る。
学習装置を切ってプレイした(ハードモード選択)という点もあるが、10回も全滅した。
まさかポケモンで2桁行くなんてorz

しかも長さもかなりのもので、本編だけで26時間かかった。
おそらく本編作品では最も時間がかかる。
そしてクリア後のエピソードも難しい、というか地獄である。
真っ向勝負して勝つなら、Lv80くらい必要じゃないか?

現在行っている巡業2周目は、これを残すのみとなっている。
その時は・・・Blackの本気をお見せしよう。

追加要素のアローラフォトクラブで、6世代とはまた違った写真を撮影できる。
6世代のポケパルレと異なり、ゲームの機能として撮影ができるため、ブレが無くなるのがいい。
写真デコレーションも可能だが、Blackはこれをあまり使わない。
シンプルに素材で見せる写真を中心に撮っている。



|・w)っ[ピカチュウ&イーブイver]

2018/11/16発売、Switchでの最初の作品だ。

ポケモンGOユーザーを、本編作品に引き込む目的で作ったのだろう。
ピカチュウ版ベースのリメイクで、特性と持ち物が無い。
出現するポケモンも、カントー組とそのアローラフォームのみだ。
技もサン&ムーンと比べかなり少ないが、1世代当時まともな攻撃技が無かったタイプ(むし、ドラゴン、ゴーストなど)は補強されている。

学習装置ONモードで固定されているため、大幅にレベルが上がりやすい。
さらに今回は野生ポケモンが相手の方が多く経験値が入るため、乱獲しているとすぐに適正レベルを超えてしまうのが悩みどころ。
それでも炎草と比べて大幅に遊びやすくなったため、今後はこれをカントー枠として巡回に入れるが。

本編のストーリーはあまり変わっていないが、現実の地名を使わない方針がそこかしこに見受けられる。
かの有名な「ポナヤツングスカ支店」も少し変更された。

見逃せないのは、H金S銀と同じく好きなポケモンを連れ歩ける。
Blackの連れ歩きポケモンは、プクリンで固定。
ふわ~っと飛ぶ様子は、自動でついてくるガス風船のようだ。

PokeLP-20

しかし冷静に考えると、人が走るのと同じ速さで身長1mの風船が飛んでくると想像するだけで強烈にインパクトがある。
それは空中タックルと言っていい。

もうひとつ言えば、ポケモンGoをやり込んでいるトレーナーがうらやましくもなった。
20体以上のプクリンに囲まれるのを見たらね・・・。
あの大集団にサンドイッチされたら、ふわふわ毛皮ともっちもち風船ボディのコンビネーションで確実にノックアウトだろう。



|・w)っ[ソード&シールドver]

2019/11/15発売、現時点での最新作だ。

今回は休暇を取って日本に一時帰国したタイミングである。
時間はあるが、せっかく据え置きハードでゲームができる休暇中にこれに手を付けるのは・・・。
やはりタイミングが悪いポケモンの完全新作である。

1日だけ集中プレイして、あとは帰りの飛行機で・・・と思ったが
今回のストーリーは思いのほか短く、1日だけで本編をクリアできた。

ピカブイ同様に学習装置ONモードで固定のため、難易度は低い。
巡回の楽しさはアローラに軍配が上がりそうだが、こちらにはポケモンキャンプがある。
手持ち6体と同時に遊ぶことができるようになった。
おかげでポケモン写真のネタが大量入荷、2度のDLCもあってまだ供給が途切れない。

中でも、全部で70種類いるマホイップはポケモン写真シリーズの新たな主役となった。
手持ち6体全てマホイップを揃えるにしても、その顔ぶれはトレーナーにより異なるので
他の人が撮るマホイップの写真を見るのも楽しい。

プクリンはガラル地方本土にはいないものの、ヨロイ島に生息しており昨年6月から復帰した。
6体のプクリンに囲まれたら、そこはもう癒し空間である。



7~8世代の本編作品は、現在のところ上記4作だ。
対戦について全く話題にしなかったが、6世代を最後に手を付けていない。
本格的にトレーナーからカメラマンに転職した。
大きくてかわいいポケモンは最高だと、日々改めて実感する今日この頃だ。

次回は本編以外の作品について書く。


First updated 2021.03.11 09:03:12





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.12 20:16:34
コメント(0) | コメントを書く
[Games/ポケモン] カテゴリの最新記事


PR

Profile

Black

Black

Favorite Blog

大阪城 地下に眠る… Rakugan is Kittenさん

ふわふわ館 神月 稜さん
きいろしっぽ にゃー(宇治 なると)さん
ガーリックのページ ガーリック星人さん
Jamming Book Factor… KEI&KEIさん
ぴなころもち chonakochiさん
THEガーリック星人の… THEガーリック星人さん
ふわふわり びーじゅ※さん
beecafe's room ichiyousakuraさん

Comments

 人間辛抱@ Re:2,000,000HITS!!(04/19) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
 Black@ ・w・ すごくお久しぶりです・w・ノ 最近特に疲…
 Rakugan is Kitten@ Re:疲れている時(10/28) こんにちは。お久しぶりです。 ものすごく…
 Black@ こんばんは・w・ノ お久しぶりです、そしてコメントありがと…
 Rakugan is Kitten@ Re:8年越しの答え合わせ(06/18) こんにちは。お久しぶりです。 金持ちよ…

© Rakuten Group, Inc.