988343 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

癌食の記録

癌食の記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 20, 2014
XML
カテゴリ:癌 検査
PETでは、一度、手術前に「鼻」に「明らかな集積」が見られて
耳鼻科に回されて再検査されたことがあり
なんでもないことがわかって
その精度についてはなんとなく半信半疑のところがありました。

で、もう一度CTを撮ったら、
その時点で肝臓先生がご覧になって

「これかなあ? はっきりしないけれどこの薄いところ?
ちょっと前のCTと比べたら
影のように見られるかもしれない?」

と言う感じだったので

「ほら、ここに、ありますね」

という塊ではなかったので
CA19-9も基準値内で上昇していないし
CEAは上がっていたけれどまた下がったりしたし
大腸がんからの膵転移は極めて稀だと言うこともあり
症状もないということもあり
(膵がんの場合症状が出てからでは遅いらしいのですが)

そんな様々な理由から
ちょっとピンとこない感じだったのです。

主人の反論もそのところにあって、
そもそもすい臓のどの部分にどのくらいの大きさにあるのかとか
そういう説明もなくただ入院検査のことだけのお電話でしたから
(しかも掛けてくる先生によって、1泊2日か3泊4日か違うし
検査の内容も胃カメラしか説明ないので)
確かにその点は確認しなければと

私が頂いたお電話で
伺ったところ

3月のCTでは写っていなかったが
6月のCTでは膵頭部に1.8センチの腫瘍が見られる。

これはおそらく癌で
2センチ以下なので手術適応可能性がある。

ただ3カ月でこの大きさになったので
8月の検査だと2センチを超えてしまい、
手術できなくなる。

膵がんは進行が速いこととと手術以外に治療方法がないから
迅速な検査と手術をお勧めする。

ということでした。

CEAやCA19-9については

「あれは【めやす】でしかないから。
画像診断が最優先です。
そもそも見つかりにくいところで
見つかったときにはたいてい2センチを超えていて
手術適応外なんです。
今回たまたまPETしてみてひっかかったんだから
すごくラッキーなんですよ」

ということでした。


(・・・・このタイトル
ちょっと「煽り」になっちゃっているかな・・・)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 20, 2014 05:25:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[癌 検査] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

ganpochi

ganpochi

Freepage List

Category

Recent Posts

Comments

ganpochi@ Re:癌ぽち家の秘密のおまじない(05/04) Nishiyan 様 コメントありがとうございま…
Nishiyan@ Re:癌ぽち家の秘密のおまじない(05/04) いい「おまじない」ですね。 (偶然、旦那…
癌ぽち@ Re:あけましておめでとうございます(01/01) hanaさんへ なんと実は10年目でした。笑え…
hana@ あけましておめでとうございます 癌ぽちさーん、ご無沙汰しておりますhana…
癌ぽち@ Re:お元気ですか(01/02) faiさんへ ご無沙汰しています。 いかがお…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


© Rakuten Group, Inc.