478067 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

gazengamaのブログ 散歩中に出合った花と趣味の陶芸作品

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

gazengama

gazengama

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.17
XML
カテゴリ:今咲いている花
​​今日は阪急中山観音駅から中山観音の境内や裏山の公園に行きましたが、残念ながら花には出合えず仕方なくJR中山寺に移動をしました。そしてこれまでの紹介した多くの花達に出合いましたが今日紹介するの葉カシワバアジサイ、ヒペリカム・ヒドコートです。

​​カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)
カシワバアジサイは北アメリカ東南部原産でアジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属の落葉低木です。葉は10~30cmの長楕円形で葉の縁部が大きく切れ込んでいます。開花期は5月中旬∼7月で円錐状に花が盛り上がります。花言葉は「元気な女性」です。










ヒペリカム・ヒドコート
ヒペリカム・ヒドコートは中国原産の園芸作出品種でオトギリソウ科オトギリソウ属の半常緑低木です。和名はダイリンキンシバイ(大輪金糸梅)で、草丈は1m程度となります。開花期は5月∼7月で径8cmほどで黄色の5弁花を上向きに開花します。
花言葉は「秘密」「迷信」です。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.17 21:17:35
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.