5327887 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウト・ドアめし

アウト・ドアめし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高橋銀針

高橋銀針

Calendar

Category

いろいろ

(74)

縄文

(17)

多文化共生

(252)

ハピネス

(273)

音楽

(404)

(237)

飲み物日記

(536)

建築・デザイン・美術

(120)

料理

(396)

(223)

環境

(180)

ビジネス

(246)

道具

(70)

子育て

(408)

(369)

(111)

spirit

(102)

(123)

中国

(268)

韓国

(46)

台湾

(75)

生活

(73)

文具

(43)

千葉

(107)

新潟

(126)

長野

(128)

神奈川

(35)

埼玉

(45)

茨城

(71)

群馬

(41)

栃木

(62)

東京

(188)

静岡

(54)

山梨

(27)

宮城

(0)

東北

(107)

Recent Posts

Favorite Blog

韓国カボチャ苗植え… New! 根岸農園さん

●鹿浜3丁目 そば処… New! LM2さん

焼物史​ 土器から青… Laurierさん

映画「碁盤斬り」広… lavender80さん

まちライブラリー月… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
坂東太郎G@ 小泉武夫 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
背番号のないエース0829@ Re:FNS歌謡祭 アルフィー 「君が通り過ぎたあとに-Don't Pass…
高橋銀針@ Re[1]:楽器が上達する時間(10/06) 初台ドトール照すマンさんへ いつでも準備…
初台ドトール照すマン@ Re:楽器が上達する時間(10/06) そろそろテラスで集う季節になったね🎵
2013.04.25
XML
カテゴリ:中国

IMG_9293.JPG

上海の白系ロシア人らの募金によって1938年に完成したロシア教会。

上海ギリシャ正教区の主教座堂となる。

1965年主教の死去により宗教活動を停止。

上海市優秀歴史建築。

 

 

上海にロシア人が来るのは、1917年のロシア革命のあとで、1922年、赤軍(革命派)の優勢となる状況で戦い、白系リーダースタルクが、逃げるため中古の客船や郵便船を買い取り、30隻の艦隊で海へ出た。

結局、困難のうえ上海に到着したのは14隻1800名のロシア人で、上陸が許されたのは1200名あまりだった。

 

上海でロシア人を待ち受けていたのは、厳しい生活だった。中国語、英語もできないロシア人は肉体労働や、売春を行い、中には教養でフランス語を身に着けていたロシア貴族の中には、フランス租界で暮らすものもいた。

 

やがて、アベニュー・ジョッフル(現淮海中路、霞飛路)周辺には、ロシア本場のレストラン、カフェ、ベーカリーなどロシア式の商店が立ち並び、本物の味が提供された。

羅宋湯(ボルシチ)や手作りマヨネーズのポテトサラダなど、今の上海家庭料理に受け継がれているメニューもある。

 

フランス租界のロシア人は、上海人に西洋文化を伝えた。 

そのため文革時代でさえも、上海の人民は、租界時代のロシア人を通じて覚えた『西洋』文化を忘れることなく覚えていた。

庭のバラ、ピアノの音色、コーヒーの香りなどフランス租界のロシア人は見えない文化遺産を上海人の心の中に残した。



【送料無料】上海メモラビリア [ 陳丹燕 ]

【送料無料】上海メモラビリア [ 陳丹燕 ]
価格:1,995円(税込、送料込)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.03 20:16:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.