1708345 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

風竜胆

風竜胆

Category

Favorite Blog

アンチヒーロー お… New! じらーるぺるごーさん

アリア強化月間 3 New! ブラジョンさん

5月の花ー2024ー Frankenstein0313さん

気まぐれんな旅行屋… 富士家のぱこさん
マークス・ストーリー マークス5406さん

Archives

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

January 11, 2010
XML
カテゴリ:国内旅行


 掲載がすっかりおそくなってしまったが、だいぶ前に行った京都の記事の掲載を始めよう。まず行ったのは、洛北にある「大徳寺」だ。運悪く、バスを降りたとたんにゲリラ豪雨に襲われ、どうなるかと思ったが、しばらく寺の入り口で雨宿りをしていたら、ウソのようにぴたりと雨があがったので助かった。

 この大徳寺は、山号を龍寶山といい、臨済宗大徳寺派大本山である。多くの名僧を輩出したことでも知られているが、中でも頓知の一休さんこと一休宗純は有名だろう。

 また、門前では、「大徳寺納豆」というちょっと変わった納豆が土産物として売られている。これも、一休さんが伝えたそうだ。

○大徳寺三門
大徳寺三門

 写真は、重文の「大徳寺三門」である。かって、千利休がこの三門に自分の像を安置したために、秀吉の怒りを買い、切腹を命じられたとのことだ。


大徳寺勅使門

 そしてこれも重文の「勅使門」。元々は、御所の門だったものを下賜されて、移築したものだ。


○ランキングの順位は?  人気ブログランキング   にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ




○姉妹ブログ
「文理両道」
「本の宇宙(そら)」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 11, 2010 09:21:07 AM
コメント(4) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.