944857 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

黒い夢世界

黒い夢世界

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

test

2009.05.17
XML
カテゴリ:ドラマ&映画
テレビで放送されていた
「ダヴィンチ・コード」
を見たのだけれど、
何となく、えっ?
って感じだった 
その理由は・・・ネタバレでありますが、

犯人を追っている警察官が、
自分の思い込みで犯人と確信している人物を
捕まえる為にくそみそに行動するのに、
最後に手のひら返す・・・
多分、そうなると思ってた・・・
(しかも他の映画でもこんなオチをよく見る・・・)

中盤に聖杯の謎を解き明かすシーンで、
聖杯=◯◯ 
という言葉が出た瞬間に・・・
トムハンクスの隣にいる◯◯ね・・・
と予想がつき、ビンゴ~!する・・・

それと、
多分・・・怪しいなぁ 
と思う人物がやっぱりそうだった 

その他、最後の
最後の10分位前に怪しい男の集団が現れ!
どうなる!?どうする?・・・
ちょっとわくわくしていたのに・・・
親戚かい!
てやんでぃ!べらぼうめい!
こういうところでの期待が裏切られた・・・
マグダラのマリアのクローンでも連れてこいよ~!
と思った 

で、あまり面白みを感じなかった 
私だけ?

しかも!
私は、あれをMと思っていないし、マグダラのマリア 
とも思っていないのだった・・・
何度も書いているけれど 
イエス・キリストの語録だけが残された 
ロギアという資料があって 
それらの資料の中にはイエス・キリストが双子だった 
という説もあるらしい 
それでロギアの頭文字のλ(ラムダ)の
鏡文字じゃないのか?
と思うのでありました 
しかもラムダという文字の傾きを見ると・・・
本物のキリストがマグダラのマリアって言われている
人物と一緒になる・・・
それに右手には器の様なものを握っているように 
かすかにみえたりする 
だから、本物のキリストはこっちじゃないかと・・・

あと「最後の晩餐」
で指を立てている人物が一人いまして、
トマスって言われているんだけれど
ダヴィンチが生前離さなかった「洗礼者聖ヨハネ」
の絵でも指を一本立てていて 
それが一緒と思わない?
すると、
最後の晩餐での人物位置が今まで言われているものとは
全く違う可能性も考えるところで、 
福音書の
トマスという言葉には双子という意味があるんだよね 

今まで
聖ヨハネと言われていたのはマグダラのマリア
ではなくて 
聖ヨハネ=トマス 
でトマスが聖ヨハネ
ではないのか?
と考えてしまうのでありました 

あと何かのキリストの語録に 
「フィリポお前はまだ私の事が解らないのか?」
という言葉もあって、
フィリポを脅す様なその言葉に 
ナイフで脅している腕とかぶるのでありました 
すると、ナイフで脅しているのはキリストそのもの
だったリする 
お琴同士でも、
背中の後ろに腕を回しても手首はみえるでしょ?
普通に考えて 
なんてね 

まあ、でも
Mなのか
λなのか 
そんなの今に言ったところで!
真相はダヴィンチのみぞ知る!
のでありまして 
単純に頭の体操?
妄想は面白かったりしたのだった
(しかもダヴィンチだって 
 実は何の考えもなく描いていたりする可能せいもあるし?)



ところで、
この
「ダヴィンチコード」
小説の方は面白いらしく 
小説を読んだ人曰く、映画は物足りないのだそうだ 
やはり映画だからいけないのだろうか?
小説よんでみようかなぁ・・
でも活字を読むのが最近億劫なのだ 
むむぅ 

あと、今度の「天使と悪魔」も小説では
「ダヴィンチ・コード」より面白いと書いている人が多い
けれど・・・
どうなんだろう・・・ 
私はテレビ放送を待つ!



ところで、
「ダヴィンチ・コード」
を見るのだったら 
「セブン」
の心理戦の方が面白いかも・・・と思った 
最後の最後で、キリスト教に伝わる
「7つの大罪」
の一つに主人公自身がなってしまうとは予想つかないし 
「怒り」
ってのは
本来持っている
信仰心よりも強い感情だという事がよくわかった 
キリスト教はそれでも、
懺悔すれば何でも許される様なところあるけれどさ~

あと、キリスト教で言うところの 
「7つの大罪」
のなかに、
「傲慢」
というのがあって
この「傲慢」は仏教では更に7つに別れているらしい・・・
ウィキペディアからそのまま抜粋して載せるけれど 

過慢 :同等に対しては勝れたと、同等には同等と高ぶる。
慢過慢:勝れた者に対して、逆に自分が勝れたとする。
我慢 :自分の身心を永遠不変の我とたのむ。
増上慢:悟りを得ないのに得たとする。
卑慢 :多く勝れた者より、少し劣っているだけのものとする。
邪慢 :徳がないのにあるものとする。

なのだそうだ 
それでな 
よく町中で騒音公害(?)
になっているキリストの活動って
「7つの大罪」

「傲慢」
に当たるんじゃないのか?
って思うんだけれど 
どうだろうね?

まあ「7つの大罪」って言ったって 
誰でも少しは持っている感情だよね 

逆にそういうのがないってのも便利だけれど 
人間じゃない感じもしなくもない 

あとガンダムってアニメに
「ブライト」
って名前のキャラクターが登場するのだけれど 
このブライトという言葉・・・
昔、」ブライト運動」ってのがあって、 
超自然的・神秘的現象を認めないで、
科学的 (naturalistic) な世界観をもつ人のことを、
ブライトと呼ぼうという運動
という意味があるんだってさ 
(ハテナから抜粋してきた)

いいね、今時 
ブライト運動って 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.17 09:18:40
コメント(0) | コメントを書く
[ドラマ&映画] カテゴリの最新記事


カテゴリ

フリーページ

コメント新着

 芋田治虫@ こういう歌が こういう歌が流行ることは大した問題では…
 ルブタン バッグ コピー@ ルブタン バッグ コピー 【激安】高級品通販のChristian Louboutin…
 hjgs@ Re:サッポロ大人の黒ラベル(07/21) https://archive.is/Xs5LZ https://archi…
 wghdf@ Re:サッポロ大人の黒ラベル(07/21) https://Archive.is/Xs5LZ https://Archi…
 松戸コリホーモ@ 東方芸術祭はコレは本当ですかなあ? 東方芸術祭 虚偽 誹謗中傷 詐欺師 唐沢貴…

お気に入りブログ

我々地球人がエイリ… sound_moon810さん

ゆのさんのボーイズ… ゆの屋さん
Children's cafe PR1NCESSさん
川村けんとの「いい… 川村賢人さん
林鳥巣のどっちらけ 林鳥巣@SRBさん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.