612197 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Favorite Blog

中国製の813(FU-13)… イィヴィ平野さん

iPad Pro 11とHDMIド… i-ji-さん

NANA ARIA HOUSE タロ=ロロリアさん
脱・プーな日々 「n」さん
マウスの単位は1ミ… 謎のPCメンテ員さん

Freepage List

Headline News

2008.10.28
XML
カテゴリ:PCハードウェア系
Mey'nPCはVGAの入れ替えが完了しほぼ性能で困ることはなくなったが
消費電力の増大
(Athlon64X2 65W+RADEON HD2600XT→PhenomX4 125W+RADEON HD4870)
以前のAthlon64X2環境であれば論理値でも65+45で110W台だった消費電力が
PhenomX4環境への移行で125+160=285Wまで増加(-_-;)倍以上だよ

なのでMey'nPCとはこれ呼んでいいのか?と疑問になるくらい電力事情が
変わってしまった性能と引き換えに
なので最近はWSPCと位置づけたCore2PCを良く使うようになったよ、Vistaもね
CPUはCore2Duoが登場したてのころのモデルE6700でTDPは65W
VGAはELSAのGLADIAC 776 GT 256MB搭載GPUはGeForce7600GTでTDPは45程度
Vista64ビット環境ではCPUがネックにどうやらなっているようで
XPに切り替えて使うとまぁ速い、速い
なんだかんだ言ってもCore2Duoでは64ビットで
性能が出ないのは認めないといかんのだが

それよりも困っているのがグラフィック
XPオンリーの使い方であれば7600GTでじゅうぶん
しかし一応だがVistaが入れてある
ならばDirectX10世代のVGAがどーしても欲しくなるのが人の性
希望ではGeForce限定でしかも3Dゲームが普通~に動く世代のチップ
という条件で探しました
そうしたらありました「GeForceGTX260」が

NVIDIAの説明だと第二世代のユニファイドシェーダーを搭載して
従来モデルより大幅に性能アップの負担時以外では大幅は消費電力ダウンがうりだそうで
上位モデルのGTX280より消費電力も低く、アーキテクチャはGTX280と同じとなれば
これ以外に選択肢はあるだろうか、いや無い!

GTX260搭載品の中でも一番コストパフォーマンスが良いのがMSI製
MSIで決めちゃっても良いのだが、ディスプレイの解像度が対応してないとイカンのよ
うちのディスプレイの解像度は特殊だから何で良いわけではないんだよね
4870のときにも高くてもGIGABYTEにしたのがそういった理由で
なので今とりあえずサポート解像度を調べているのだがWEB上に載ってない(-_-;)
確か前に調べてたときには載ってような気がするんだが

誰でも良いんでその周りの情報を持っている方是非コメントいただけると
ありがたいです(^_^)
GTX260は旧世代のシェーダー数192と新型の216が混合して売ってるからなぁ
MSI製のGTX260は旧型のようだがこれ買う側も売る側も相当困っているらしい
メーカーも新型でも良いし、シェーダー数を表記してくれるとだいぶマシになるのに






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.28 16:40:02
コメント(0) | コメントを書く
[PCハードウェア系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.