612227 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Favorite Blog

中国製の813(FU-13)… イィヴィ平野さん

iPad Pro 11とHDMIド… i-ji-さん

NANA ARIA HOUSE タロ=ロロリアさん
脱・プーな日々 「n」さん
マウスの単位は1ミ… 謎のPCメンテ員さん

Freepage List

Headline News

2008.11.04
XML
カテゴリ:PCハードウェア系
とうとう正式なベンチマークまで載り始めた
インテルのNextGenerationPF「Nehalem」

ベンチマークのトップバッター切ったのが
ITMedia+D

Nehalemのパフォーマンスは?──Core i7 965 ExtremeとCore i7 920の性能に迫る

海外でのベンチマークはいくらか見ているが
国内版では私が見ているところでは始めて

毎回新製品のベンチマークここが先行して公開してから
ほかのところも続々とベンチマークをアップしてくる
そんなパターンが多いですが^_^;
今回は復活したHTが性能のKeyを握っているようで
有効、無効ではスコアが明らかに異なる箇所が何箇所もあり
果たしてHTを復活させた意義はどうなのか?
その価値は実際に使って見るまで分からないとそういうことなのかもしれない
インテルの神様こと天野伸彦氏も

「万人向けというよりは、マルチスレッドのソフトウェアを
触るのに興味があって、性能向上を探求するユーザー向け」


とコメントしている

Core2シリーズよりは速そうだがマークを見る限りは
だが万人向けではないということなんだろう
とりあえず「Nehalem」第1弾「Corei7」は
万人向けはSocket互換性のさらに無くなる
次の「Nehalem」からということなのかも

Intelの新型CPU「Core i7」の展示デモがスタート

神様の説明を聞いていると私自身が一番気になる64ビット環境での
性能が出るのか?従来のCore2シリーズ同様なのかが
非常~に気になるところ
そこんところどうなんですかインテルさん?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.04 17:28:32
コメント(2) | コメントを書く
[PCハードウェア系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.