612203 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Favorite Blog

中国製の813(FU-13)… イィヴィ平野さん

iPad Pro 11とHDMIド… i-ji-さん

NANA ARIA HOUSE タロ=ロロリアさん
脱・プーな日々 「n」さん
マウスの単位は1ミ… 謎のPCメンテ員さん

Freepage List

Headline News

2008.12.07
XML
テーマ:自作PC(839)
カテゴリ:PCハードウェア系
今日クアッドコアに換装して所有PC最強となったPhenomPC
それにためしに乗っけてみたうみもんはーどでぃくすどらいぶ
これをVGAの近くに設置していると負担掛けまくっていると
GPUcoreの温度が80℃超えます(-_-;)

80℃っていえば以前にNineHandRedがあまりにほこり吸い込むんで
簡易的なフィルターなるものを作って使っていると
当時のRADEON HD2600XTファンレス(今はRADEON HD4870)ということもあり
GPU温度が80℃を簡単に超えたことがあります前の話だけどね
そのときと同じ温度なのでさすがにやばい!と思ってPCの改造を施すことに

急遽の処置なんで画像はキャプしてません(-_-;)

改造って言ってもHDDの位置を動かすくらいなんだけども
HDDケージの移動しないといけないなどいろいろとこのケース手が掛かる
今まではVGAの近くに設置していたHDDを→CPUの近くへ変更
するとVGAのGPUcore温度が高くても78度前後まで低下しました
やはりHDDって廃熱出るんですねぇ意外や意外
HDDはほとんどHGSTのDeskStarばかり使ってるんですけど
DeskStarそこまで廃熱出ないんですよね実際
しかしSeagateのBarracudaは何気に廃熱が多すぎるように思う
今までCPUの廃熱と思っていた廃熱はじつはHDDから出ていたものだったりと
そーぞー以上にSeaGateのBarracudaは廃熱量に問題があるようですな やれやれ(ーー;)

次に買う予定のHDDはHGSTかWestern Digitalでないと廃熱が多いHDDはいらんよ
個人的にそういう点でHGSTは優秀でないかと
廃熱そこまで出ないしVGAの温度を数度押し上げるほど
丸2年以上前のHDD2台と同等かそれ以上の廃熱量っておかしいよ
なんでこんなに廃熱出るんだろう?そんなにHDDのヘッドが熱を持つのか
HGSTやWestern Digital一部※のHDDはSeaGateとはディスクのヘッドのタイプが違うから
SeaGateのHDDだけディスクのヘッドの種類が違うんで
それが原因でこの廃熱を生んでいるのかなと

※Western Digitalの一部のHDDにもSeaGateのHDDと同じ種類のディスクヘッドを
採用したモデルのHDDが存在する
しかしWestern DigitalのHDD廃熱が多いっていう話聞かないので
今は生産してないのかもしれない
SeaGateが採用しているディスクヘッドのタイプは衝撃に特に弱いらしく
HGST製HDDなどより慎重に扱わないと壊れやすい欠点があるので
購入の際にはその点にはご注意を^_^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.07 22:18:39
コメント(2) | コメントを書く
[PCハードウェア系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.