27891621 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛すべき道具達・・・。

愛すべき道具達・・・。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年12月29日
XML
カテゴリ:ダラダラ日記
039.gif

  皆さん・・・『隣組』をご存知ですか?
 

かなり昔の話ですが、昭和15年、隣保制が全国一斉に完成し、以前からあった隣組がさらに強化されました。自治会の下部実行組織として機能するようにされ、物資の配給や防空演習に積極的に参加することなど、国策遂行の末端組織として位置づけられたのです。

 『隣同士、団結して頑張ろう!』

とも受け取れますが、見方を変えれば、賞罰を隣組単位で行い、連帯責任を取らせることで、より一層その結びつきを強くし、その結果、「自発的」に互いを牽制(けんせい)・監視しあう仕組みを作る事が目的だったのだと思います。後者の理由は公にはならなかったのだと思いますが、その理由として・・・この頃、頻繁にラジオやレコードで歌われた『隣組』という歌の歌詞をご覧下さい。


 隣組

作詞: 岡本 一平 作曲: 飯田 信夫


 とんとんとんからりと隣組
 格子を開ければ顔なじみ
 廻して頂戴 回覧板
 知らせられたり知らせたり


 とんとんとんからりと隣組
 あれこれ面倒味噌醤油
 ご飯の炊き方垣根越し
 教えられたり教えたり


 とんとんとんからりと隣組
 地震や雷 火事どろぼう
 互いに役立つ用心棒
 助けられたり助けたり


 とんとんとんからりと隣組
 何軒あろうと一所帯
 こころは一つ屋根の月
 纏められたり纏めたり


ご近所との連携を更に強めよう・・・としか聞こえませんね。ちなみに、この音楽・・・どのようなメロディーを思い描きましたか?少し・・・考えてみて下さい。ある程度・・・想像出来た上で・・・この音楽をお聞き下さい。

隣組 ← ココをクリック


  ん?


 んんん?



どこかで聞いた・・・このメロディー


そうなんで。この歌・・・ドリフの大爆笑の原曲です。ドリフ大爆笑のオープニング曲が欲しくて探していたのですが、なかなか見つからず、探しまくっていった結果・・・『隣組』に辿り着いてしまったんです。たしかに、内容はお笑い番組向けに変更しているものの、メロディーはそのままで

 ド・ド・ドリフの大爆笑!

なんですよね。だから、番組開始当時から、国民の耳には馴染みのある曲であった事は間違いないはずです。他にも

とんとんとんからりんと隣組 ← ココをクリック

『隣組』 ← ココをクリック

たくさんありました。まぁ、いろいろと動画が見つかるという事は、それだけ国民に愛された歌だったのでしょうね・・・。


ドリフ大爆笑`86 OP & ED ← ココをクリック

ドリフ大爆笑`03 OP & ED ← ココをクリック

ドリフ大爆笑 インド版 ← ココをクリック

ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ 
   ↑↑↑         ↑↑↑
別々のランキングですので、1クリックずつポチっていただけると嬉しいです。


【ウインターSALE 25%OFF~】ドリフ大爆笑 30周年記念傑作大全集 3枚組 DVD-BOX(通常版) / ドリフターズ


志村けんのバカ殿様 DVD-BOX(DVD) ◆25%OFF!


ザ・ドリフターズ結成40周年記念盤 8時だヨ!全員集合






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月29日 09時25分36秒
コメント(2) | コメントを書く
[ダラダラ日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.