27892591 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

愛すべき道具達・・・。

愛すべき道具達・・・。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年09月22日
XML
washit

カセットテープレコーダーにラジオチューナーを内蔵した

ラジカセ

テレビとビデオを合体させた

テレビデオ

ファミコンとディスクシステムの合体させた

ツインファミコン





その他にも、今まで、たくさんの組み合わせ商品が発売されてきました。最近では、一つのハードの中に
たくさんのアイテムを詰め込むような流れは落ち着き、用途別に、シンプルでお手頃なモデルが発売されて
いる風潮ですが、久しぶりに合体商品というジャンルから、世界の市場を賑わす商品が生まれそうな予感
がするので、紹介させて頂きます。上の画像を見れば、大体、想像がつくとは思いますが、その商品は

風呂(シャワー)と洗濯機を融合させた Washit

という商品です。ウオッシットという発音が正しいのかは不明ですが、この次世代の電化製品は
4人の大学生 Ahmet Burak Aktas・Adem Onalan・Salih Berk Ilhan and Burak Soylemez が開発した
商品で、2012年のHansgrohe賞を受賞。単に、バスルームと洗濯機をくっつけただけではなく、シャワー
で使用した水を、そのまま洗濯する際の、洗濯水に使用するというアイデアが評価されたようです。

最新 電化製品


脱衣所で服を脱ぎ、側面にある洗濯投入口に服を投入。あとはシャワーを浴びれば洗濯開始という流れです。
ちなみに、15分のシャワーで使用する水は 平均150リットル ですから、水の資源を有効に活用する事が出来ます。


ウオッシット


この商品が本気である証拠。それは、すでに空港や、様々な施設に設置できるように、投入口を内側に設置
したモデルを同時に開発している点です。自宅の場合であれば、外側に投入口を設置すればいいのですが、
施設や空港などでは盗難の恐れもありますので、内側から入れるというアイデアは素晴らしいと思います。


washit 構造

システムとしては、2つの送水ポンプ、3枚のフィルタ、1つのヒーター、UVフィルタ
及び水記憶装置を備えた作りで、シンプルかつ、機能的な作りになっています。

個人的な意見ですが、このWashit。どれくらいで乾燥まで持っていけるのでしょうね?たとえ洗濯終了
したとしても、半乾きのまま袋に入れて、持ち歩いていたら、洗った意味がないような気がします。
ホテルや宿であればいいのですが、ちょっとした休憩施設や空港などでは、もう少し改良が必要なのかも
しれません。乾燥が3分で出来るような斬新なアイテムが今後開発され、15分で洗濯から乾燥まで全て行え
るのなら、最強の融合商品ですし、Washitという商品は、全世界に轟くと思います。また、旅行鞄の中で、
最も場所をとるのが着替えなので、開発が成功すれば、旅行の概念もかなり変わってくると思います。

今後の展開に注目していきたいですね!


<関連記事>

最強!軽い!ねじれない!全米で話題の XHOSE (エックスホース) が凄すぎる!

通販で人気の ジャイロボウル を購入。本当にこぼれないのか?(動画有)

最強の撥水!Never Wet (ネバーウェット) の 撥水加工 が凄すぎる!


ブログランキング・にほんブログ村へ   人気ブログランキングへ 
   ↑↑↑         ↑↑↑
別々のランキングですので、1クリックずつポチっていただけると嬉しいです。



【送料無料】 プロが教えるわが家のシミ抜き & 洗濯術



ベンチャー起業家になるための心理学 アイデア商品を生むために/廣田實



【送料無料】快適に暮らす小掃除術 [ 阿部絢子 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月26日 09時07分47秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.