1077740 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

松下一郎のグリーンブレーカーズ

松下一郎のグリーンブレーカーズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Profile

グリーンブレーカーズ

グリーンブレーカーズ

Favorite Blog

この枕で安眠してい… New! teapottoさん

2023.06.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
収穫を終える前、ハウスの土の状態を調べます。
今季のハウス栽培もそろそろ終了 ということで定番の回の掲載です。
記憶よりやっぱり記録だというおはなしです。
 ↓

『収穫を終える前、ハウスの土の状態を調べます。』

施設野菜作が終了するハウスでは、次回の栽培に向けて​ハウス内の土
の状態を調べて​
おきます。なんといっても農業経営では農産物の質と
収量をしっかりと確保することが大切・・・土の診断はそんな良品を
多収する経営の、なにより強い判断材料になりえますからね。

そんな検査の方法ですが、たとえば

  作物が 健康に育った部分 と 病気の出やすかった部分 
  収穫物の 品質の良かった部分 と 品質の悪かった部分
  土の 水はけのよかった部分 と 水はけの悪かった部分

などといった“​違った生育をする、特徴のある部分の土を、自分なりに
工夫しながら、きちんと区別して採取したのちに検査にだす​
”ことを、
私はつねづねお薦めしています。

そうすることには理由があります。


わかりやすい図.jpg 見取り図.jpg


この表。土の検査の実例ですが、こういったかんじでハウスのいろいろ
な場所と深さを変えて土を採取して、その後に土壌検査してみると・・・


検査表2.jpg 検査表1.jpg 


じつに ​いろいろな土の検査値がでるのが現実​ だからです〔詳しい数
字例についは また後日に
〕。

そのいろいろな土の状態を、今回の作での 作物の生育をからめながら
判断するのは、栽培者そして経営者としての大切な仕事。今後のハウス
作のためにも

 自分で土をとる場所をきめて
 ↓
 しっかりと土を採取し
 ↓
 試料を まちがわないように検査に出して
 ↓
 できあがってきた土の検査値と
 ↓
 成績のよかった部分と悪かった部分の土のちがいを
 ↓
 自分なりに整理・判断・加味したうえで
 ↓
 いつでも利用できるように、きちんと保存

しておくこと大事です〔病院のカルテみたいに仕立てます〕。

しっかりとおこなった土の診断のカルテは、あなたの農業経営にとって
の〔とくに栽培について迷った状態のときのなにより強い味方になり
ますよ。

数字はウソをつきません。 たとえば こんな場合 は 。


晴れ 広くて・深い 土地の土の検査を、“記録もなしに・てきとうに
  1箇所だけとってとりあえず検査に出しておく
” なんてふうに
  おこなう土壌検査であっては​生育の判断材料にはなりえません​
  そんな土の採取方法についての回は こちら 。
  
 51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜

のの





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.26 11:52:45



© Rakuten Group, Inc.