1812474 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スフィンクス はいね&み~てぃあ

スフィンクス はいね&み~てぃあ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひいろkan73

ひいろkan73

カレンダー

お気に入りブログ

息子のバースデー … New! あみ3008さん

とらぞーきゅんの番 New! kumaru04さん

今日は、映倫発足の… New! matumo5523さん

フラッグデー (アメ… New! ただのデブ0208さん

暑くなってくると夕… New! ダニエルandキティさん

コメント新着

カテゴリ

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村
2007年05月13日
XML
カテゴリ:hiiro

本日は5/13(日) 世間では「母の日」ですね

taba-kanesyon-s.jpg  何故母の日にはカーネーションなんでしょうね、

検索してみたら、

「母の日にカーネーションをあげる習慣は
20世紀初頭のアメリカの時代から始まったものなので、
カーネーションが母の日に選ばれたのは、
母への愛という象徴だったからです。」

だそうです、キリストにも関係しているようなことも書いてありました。

私は10数年前に、フラワーデザイナーの資格を取ったのですが、
その課題の花がカーネーションでした、

kago-kanesyon-jss.gif来る日も来る日もカーネーションをアレンジして、
もっとも嫌いな花になってしまいました雫

そして16年前に母を亡くしてからはこの「母の日」という日も
嫌いになってしまいました。

人を羨ましがらないように、とある方に教えられて、
私はほとんど人を羨ましいとは思いませんが
唯一、お母さんがいる方がとても羨ましいです。

母のいない方は白のカーネーションなんて話もあるようですが、
白を買うのはちょっと生々しいので
今年はこんな色のカーネーションを買ってみました。

DSCF7267.jpg
カーネーションが嫌いと言いつつも
やっぱり花好きなので....

薄いオレンジ色のカーネーション、
そしてもう一つ、

DSCF7268.jpg
黄緑色のカーネーションです、

二つともとっても素敵な色だったので
思わず買ってしまったというのが
本当のところですスマイル


そして、本日5/13はもう一つ、
私のお気に入りのアーティスト
T.M.Revolutionこと西川貴教くんの
ソロデビュー11周年記念の日でした。

本日の私は、その貴教くん主演のミュージカルを
観に行ってきましたウィンク

DSCF7277.jpg
「ハウ・トゥー・サクシード」という、
1961年にブロードウェイで初演された作品です。

本日が東京公演の千秋楽だったのですが、
この日で5回目の観劇でした。

16日から大阪、名古屋公演と続きますので
内容のことは控えますが、
あと5.6回は見てもいいかなと思った
ミュージカルでした。


さてさて、こんな長々書きましたが
うちの娘はいねのとこも書かないとねウィンク

先ほど紹介したカーネーションと一緒に
1枚撮ってみました。

DSCF7261.jpg
私にとっては、はいねが子供のようなものなので、
いつかははいねが私にカーネーションくれないかな、
なんて夢のようなことを想像してみたのですが、

当の本人といったら.....雫


DSCF7256.jpg
「これ、食べられるのかしら~~っ手書きハート




 sphynx80_15.gif banner_04.gif
参加しています(*^^*)クリックしていただけると嬉しいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月13日 20時08分32秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:5.13(05/13)   カタハ さん
お花の資格があるなんてステキですね~
白・オレンジ・黄緑のカーネーション綺麗です。
赤を当たり前のように見ているので、ひときわ
目を引きますね!
はいねちゃんからはきっと癒しや喜びを
たくさんたくさん この先ももらえますよ^^ (2007年05月13日 23時27分39秒)

Re:5.13(05/13)   やんやんろっく さん
フラワーデザイナーなんて、素敵な資格ですね♪
よく知らなくってすみません~
私もお花は柄にも無く、小原流とかって習ったことあります。
毎週3年間もやっていたのに、なぜかカーネーションの記憶があんまりないんですよね~
どうしてかしら??
はいねちゃん、お花やっぱり食べちゃったんだ~
うちの子もいっつもお花は食べようとします。
時々本気でおいしいの?って聞きたくなりますよ~

ミュージカル、よかったんですね♪
電車のポスターを見て、ひいろさんを思い出しました。
やっぱりね~~~!!って(〃^∇^)o_彡☆あははははっ (2007年05月14日 10時37分22秒)

Re:5.13(05/13)   ぼぬかい さん
素敵な色のカーネーション。
はいねっちには美味しそうにみえたのかしらん♪

私も7年まえに父を亡くし、翌年に私の結婚式をやりました。その時に持ってたブーケがひいろさんが買ったこのカーネーションの色にスモーキーなピンクのカーネーションとかも混ぜたブーケでした。
先日、姪の結婚式に出たときに父親とバージンロードを歩いてくる姪を見て、「あぁ ワシもお父ちゃんとバージンロード歩きたかったな」
って思ってしまいました。
親を亡くすってのは切ないですね。
ましてやひいろさんはもっと若い時にお母様を亡くされてとても切なく寂しい思いをしたでしょうね。
でも、こうして母の日にお母さんを思い花を買うひいろさんはステキな人ですね♪ (2007年05月14日 11時27分25秒)

Re:5.13(05/13)   ミエ さん
 キャー!家の子と同じ、
まずは 舌で!ですね!

はいねちゃんから 
カーネーションをもらいました?
癒しを沢山いただいた!?
私も沢山頂いています。
これでは 「母の日」でないかな?
いつも 感謝の気持ちですね!

「いけばな」ではカーネーションてあまり使わない
課題ですね。お稽古で生けた記憶がないです。
(2007年05月14日 17時05分02秒)

Re[1]:5.13(05/13)   ひいろにゃん さん
カタハさん

赤、ピンク、黄色なんていうのはよく見ますが、
このごろは品種改良が盛んなんでしょうね、
いろんな色が出ていますね。
お花が大好きなんで、資格取りましたが
今は宝の持ち腐れ状態です(^o^;

そうですね、はいねからは癒しをたくさんもらってますものね、
贅沢言っちゃいけないですね(^O^)y
(2007年05月14日 20時46分52秒)

Re[1]:5.13(05/13)   ひいろにゃん さん
やんやんろっくさん

小原流ですか~私は草月流を習った後、フラワーデザインに転向しました。
生け花だとカーネーションはあまり使わないかも知れないですね。
今のフラワーデザインもカーネーションあまり使わなくなっているかも知れないですが、
私の時は、嫌というほど使いました(^o^;

造花でも食べちゃうはいねですからね~
生花なんてたまらなくおいしい!?んじゃないかしら。

きゃ~電車にポスターなんか貼ってあるのですか~
16日から大阪公演なんですよ~
あ~大阪に行きたいよ~(>_<)
(2007年05月14日 20時53分19秒)

Re[1]:5.13(05/13)   ひいろにゃん さん
ぼぬかいさん

本当に素敵な色のカーネーションで、
買うのどうしようかな~と思っていたのですが、
この色を見て思わず買ってしまいました。

ぼぬかいさんはお父様ですか、
結婚式のときはつらいですね、私は花束贈呈をやらなったです、
あれってお互いの母親に花をあげるじゃないですか、
だからやりませんでした(>_<)

親が、どうしても自分より早く亡くなるのは仕方ないと思っていますが、
それでもやっぱりつらいですね。

その代わりといってはなんですが、私ははいねの母として
一生懸命はいねを育てていきたいなと思っています。

ぼぬかいさんのお言葉でうるうるしました、
ありがとうございました。
(2007年05月14日 21時00分11秒)

Re[1]:5.13(05/13)   ひいろにゃん さん
ミエさん

え~やっぱり食べようとするのですか~(^o^;

はいねからは本当に癒しをもらっていますね、
この頃仕事の忙しいにいが、イライラして帰っても
はいねを見ると穏やかになりますから、
本当に助かってます(^O^)y

生け花ではカーネーションはあまり使わないかも知れないですね、
フラワーデザインの方は、嫌というほど使いましたけどね(^o^;
(2007年05月14日 21時05分22秒)


© Rakuten Group, Inc.