5315234 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Dr.半熟卵のつぶやき~女性医療の現場で働く産婦人科医の日記~

Dr.半熟卵のつぶやき~女性医療の現場で働く産婦人科医の日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

半熟卵

半熟卵

Favorite Blog

出発して16日目 New! いたる34さん

父の日に ひいちゃんファミリーさん

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

企業イベントにて演… とあるジャズギタリスト♪学び中(in福岡)さん

活き生きとした幸せ… 高田みかん♪さん

Comments

王島将春@ Re:14歳の娘が緊急避妊をしていたら・・・(02/03) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
王島将春@ Re:ママ向け動画配信中です(01/13) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
Kazumi@ Re:体の声の奥に潜む「心の声」(04/11) ホメオパシーのレメディを試してどうでし…
半熟卵@ Re:良かったです。(10/18) たなかさんへ コメントありがとうござい…
たなか@ 良かったです。 外部サイトから参りました。 日本語が綺麗…

Freepage List

November 1, 2005
XML
カテゴリ:その他の健康関連

今日の言霊:
 人の為と書いて
 「偽り」と読むんだよ。
 だから、まずは
 あなたがハッピーにならなきゃね!


言霊が気に入った方はこちらをクリックしてね⇒ブログランキング


<メルマガ始めます!>
 ブログ開設一周年を記念して、メルマガを始める事にしました。
 題して「Dr.半熟卵のヘルス&ビューティーレッスン」
 毎週日曜日に、あなたの「美と健康」のお手伝いに伺います。
 いよいよ11月6日(日曜日)配信開始!
 シリーズ物にする予定ですので、創刊号をお見逃しなく!
 
 購読のお申し込みはこちらへ↓
   まぐプレバナー
 

<ティーン向け携帯サイトオープン!>
 http://www.love-body-cafe.jp/au/(auのEZweb向け)
 http://www.love-body-cafe.jp/i/ (DoCoMoのi-mode向け)
 http://www.love-body-cafe.jp/v/ (vodafoneのvodafonelive!向け)

<フィーメールサロン開催します>
 セルフケアをテーマに、サロンを開く事になりました。
 詳しくはこちらをご覧くださいね。


 昨日も引き続き1人体勢の診療だったので、今週もハードなスタートでした。さすがに、院長が1週間以上まともに仕事が出来ない状態が続いていると、スタッフからも「先生ちゃんと治して下さい」という声があがってきますね。
 社会に出て、1人の大人として生活し始めたら、自分自身の健康管理も「責任」のひとつになってくるんですよ。

 多くの人が、ちょっと体調を崩しても、「ココで休んだらみんなに迷惑がかかるから」と言って頑張っちゃいます。でも、いつもの半分の戦力で長々と体調不良を引きずるよりは、思い切って1~2日しっかり休んで、できるだけ早く復活する方が実は自分の負担も周囲の負担も最小限にすることができるんですよね。
 このことは、自分自身が大学生の時に、ひたすら無理をしてギリギリまで頑張ってバタッと倒れた時に気づきました。風邪のひきかけの時にちゃんと治せば2~3日ですんだものが、なんと3週間も大学病院に入院する羽目になったんですよ。

 バイト先にも舞台仲間にも迷惑かけちゃいましたし、何より親に多大な心配をかけてしまいました。
 この入院がきっかけで、いろ~んなことを考え直したり、ヒーリングに出会ったりしたので、私にとってはとても貴重な経験だったわけですが、皆様には、できればココまで「痛い目」にあわずに気づいていただけたらな~、なんて。

 健康なうちは、「健康でフルパワーで生活できる」ことがどんなにありがたい事か、しみじみと感じる事は少ないかもしれません。健康そのものが実は貴重な財産である事は、まだあまり気づいていない人のほうが多いんですよね。
 でも、健康な体に健康な魂が宿るんです。何をするにも「体が資本」なんですよ~。だから、失う前にきちんとメンテナンスしておく事。小さな変化にもちゃんと向かい合って、早いうちに体からのSOSに耳を傾ける事。これは、社会人として生きる「大人のたしなみ」なんだと思います。

 先日手にした、ゴマブックス編集長の遠藤励起さんの本にこんな内容が書いてありました。「人間は生まれただけですでに迷惑をかける存在なんだから、人に全く迷惑をかけずに生きることなんて出来ない。それよりも、多くの人に『生かされている』事に感謝しなさい」と。
 人に迷惑をかけてはいけないよ、というのは「意図的に迷惑になることをしてはいけないよ」という意味であって、人の助けを借りてはいけないという意味ではないんですよ。

 困った時は助けてもらっていいんです。自分が元気な時に、その分誰かの支えになればいいんです。そうやって、思いやりの循環が巡っていくんですから。
 ただ、「私は大変なのよ!助けなさいよ!」と言って、迷惑をかけて当然という態度を続けてしまっては、そのうち周りの人たちは離れていってしまいますから、ご用心。
 自分にできる精いっぱいのことをする事、それが「誠意」というモノなんだと思います。誠意と感謝を忘れてしまうと、いい循環は断ち切られてしまうんですよね。私がこうやって、風邪1つひかずに走り回っていられるのも、いろ~んな支えがあっての事。
 改めて、ありがとうございます♪

よかったらこちらをクリック⇒ブログランキング

あなたの応援お待ちしてます♪⇒いい女塾





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 1, 2005 08:43:49 AM
コメント(2) | コメントを書く
[その他の健康関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.