5312746 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Dr.半熟卵のつぶやき~女性医療の現場で働く産婦人科医の日記~

Dr.半熟卵のつぶやき~女性医療の現場で働く産婦人科医の日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

半熟卵

半熟卵

Favorite Blog

大丈夫 New! いたる34さん

文学フリマ/フロー… 内藤みかさん

映画『ノルマル17… ひいちゃんファミリーさん

活き生きとした幸せ… 高田みかん♪さん
misojiな花道  はっぴぃはっぴぃさん

Comments

王島将春@ Re:14歳の娘が緊急避妊をしていたら・・・(02/03) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
王島将春@ Re:ママ向け動画配信中です(01/13) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
Kazumi@ Re:体の声の奥に潜む「心の声」(04/11) ホメオパシーのレメディを試してどうでし…
半熟卵@ Re:良かったです。(10/18) たなかさんへ コメントありがとうござい…
たなか@ 良かったです。 外部サイトから参りました。 日本語が綺麗…

Freepage List

April 11, 2009
XML
カテゴリ:ヒーリング

今日の言霊:
 いい子の自分も
 グレ子の自分も
 両方丸ごとOKになった時に
 パズルがはまるんだよね♪



おかげ様でランクアップです!(^^)
あなたの応援が多くのハッピーの源になってます♪
ポチッと押して、私のブログのタイ トルをクリックしてくださればここに戻ってこれますからね♪
愛のクリックをお願いしま~す♪⇒ブログランキング

 
<Dr.なおみのラブ&バディカフェ PCサイト>
 アドレスはこちら⇒http://www.love-body-cafe.jp/
 携帯サイトのPC版♪
 とっても素敵なページに仕上がりましたので、
 ぜひ遊びにいらして下さいね。

 <セルフチェックコーナー> 
    下記項目に該当すると思う事がありますか?
     *尿がたまっていないのにすぐトイレに行きたくなる
     *排尿時に痛みがある
     *排尿した後に残った感じがある
     *尿が濁っている
     *常に尿意がある
     *尿に血が混ざっている

    →該当すると思う事が4個以上の人は膀胱炎の可能性あり!
     そんなあなたは・・・続きはこちらへ♪

QR_Code.jpg

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

新ブログ開設!

「Dr.半熟卵の開業日記」

 私の開業プランやその根底にある「想い」を皆様にご紹介していきます。
 開業までの道のりを、一緒に歩んだり応援したりしてくださる方の
 コミュニティーとして、作り上げていけたらなと思っています。
 よかったら、あなたも応援団の1人になってくださいませ。

 「Dr.半熟卵の開業日記」   http://ameblo.jp/hannjyuku-kaigyou/

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


 体調を気遣ってくださった方々、ありがとうございます~。
 メッセージやらメールやらでエールを頂いて、ホントに感謝感謝です。

 実は、膀胱炎と言っても、いわゆるばい菌が入って炎症が起きる「細菌性膀胱炎」とはちょっと違うタイプのものでした。
 一般的に皆さんがご存知の膀胱炎は、トイレを我慢したり水分をあまり摂らなかったり冷えたり疲れたり、といったことが引き金で、頻尿・排尿時の痛み・残尿感・血尿などの症状が出るものですよね。
 水分を多めに摂って、こまめにトイレに行き、ばい菌を抑える抗生物質を飲むのが主な治療になります。有効な抗生物質を飲めば、大体2~3日で症状は治まってくるのですが、中途半端な治療をすると繰り返したり慢性化するので最低でも5日間くらいは抗生物質を飲み続ける必要があります。
 女性なら、多くの方が一度はなったことがありますよね?女性の方が男性に比べて尿道がとても短いので、ばい菌も逆流しやすく、膀胱炎になるのは圧倒的に女性の方が多いんです。これも性差の1つなんですよ。

 一方、膀胱炎のような症状が出るのに、ばい菌が悪さしていないことがあります。症状によってつく病名が微妙に変化するんですが、「間質性膀胱炎」とか「過活動性膀胱」と呼ばれるものです。
 主な症状は、頻尿・夜間頻尿と尿意切迫、つまり、たびたびトイレに行きたい感じがしていったん尿意を感じるとすぐにでもトイレに行きたくなるってこと。これに、下腹部痛や切迫性尿失禁などが加わることもあります。
 実は、この「過活動性膀胱」の悩みを抱える女性は結構多いんですね。特に40歳以上になるとその割合は増えてきます。

 ばい菌が悪さしていないので、放置しても炎症が広がって熱がでたりといったことにはならないんですが、QOL=生活の質を著しく落としてしまうので泌尿器科の専門家の間ではできるだけ早く治療して改善を図るべきものと認識されているようです。
 尿意切迫があると、すぐにトイレにいけない状況を避けようとしてしまうので、ひどいとほとんど家に引きこもってしまうんですよね。出かけると、いつトイレに行けるか分からないので怖くて出かけられなくなってしまう人もいらっしゃいます。
 治療法は、過剰になった膀胱の活動を抑える薬や電気刺激による治療の他に、排尿記録や生活改善によって排尿の間隔を徐々に長くしていくようにします。ばい菌が悪さする、いわゆる「膀胱炎」とは治療法が全く異なってくるんですね。

 私の場合、医者のクセに薬嫌いなため、選んだ治療法はホメオパシーとメタファー(笑)
 ホメオパシーは、筋反射でどれを飲むべきか聞いてみたんですが、やっぱり「膀胱炎」の代表的なレメディーがヒットしました。このレメディのほかの効能の部分も結構当てはまるところが多くて、結構いいセンいってるかもと思いながら服用。
 メタファーは「膀胱系」の経絡のメタファーからたどっていったところ、実は「体からのSOS」のその奥に「心からのSOS」が潜んでいたことが分かったんですよ。

 「膀胱」は、五行陰陽で分けると「腎臓」と同じ「水」のエレメントに属する経絡です。
 水のエレメントがつかさどる感情は「不安・恐怖・焦り」なんですね。
 何で私は不安や焦りを感じてるんだ?何がそんなに不安なんだ?と自問自答を繰り返していたら、やっと1つのメッセージにたどり着きました。
 
 「失敗してもいいんだよ」

 あ~、これが伝えたかったんだ、と気づいたとたん、なぜか涙が溢れて止まらなくなりました。
 舞台の練習も本番も失敗しちゃダメだ、ティーンズサポートの事業に失敗しちゃダメだ、新しい本の執筆もちゃんとしなきゃダメだ、恋愛も仕事も人生も、全部「失敗しないようにしなきゃ」って無意識のうちに自分にプレッシャーを与えていたんだなってことに気づいたんですね。
 
 実は、こないだのグループコンサルの時に、晃ちゃんに「人の期待が怖いんです」って相談したばかりだったんですよね。
 晃ちゃんに、「それは自分で全部の責任を取ろうとしてるからだよ」って言われて「あ~、また全部背負い込もうとしてるのか、私」って思ったんですが、ここまでとは自覚してませんでした。無意識って怖いですね~。

 ちなみに、メタファー本の「水」の項目を見てみると、ビンゴ!なメタファーがいっぱい載ってるじゃないですか。

 「目標実現に伴う恐怖がありませんか?恐怖に打ち勝ち『夢は実現する』と信じてもいいのではないですか?」

 「リスクにさらされる恐怖感をワクワクする期待感に転換できますか?」
 
 「夢実現のためには恐怖を乗り越え『不確かなままでもよしとする』態度が必要ではありませんか?」

 あ~、ホントその通りですわ。
 お風呂の中で泡に包まれながら、レイキをしつつ「失敗してもいいんだよ」と繰り返し唱えてみました。
 泌尿器科の先生に診てもらったら、きっとそんなまどろっこしいことしてないで早く薬飲めって言われちゃいますね~(笑)
 でも、薬で症状だけ抑えちゃうと、結局この「心のSOS」には気づけないままになってしまうので、私の場合薬を飲むとしてもちゃんと「大元の原因」が判明してからなんです。たいていは、SOSに気づきさえすれば体も心も納得して症状を引っ込めてくれるので薬は不要になってしまうことが多いんですけれど。

 即効性を求める人には、こういった治療はあまり喜ばれないかも知れません。
 将来は、いらした患者さんが「すぐ治して欲しい」のか「ちゃんと根っこから治りたい」のかを見極めながら治療法を提案していかなきゃいけませんね。


「本田晃一さんのグループコンサル
     ~HRDSからのメッセージ~」
 
  無料ファイルのダウンロードは
  こちらのページからどうぞ♪


あなたのクリックお待ちしてます♪⇒ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 11, 2009 01:55:18 AM
コメント(3) | コメントを書く
[ヒーリング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


なるほど。。。   しまちゃん さん
そういえば、頭痛で内科に行ったときも、背中の痛みで整形に行ったときも、痛みを和らげる薬やシップはくれても、その原因となっているものの説明や、治療法は提示してくれなかったことに、ちょっと疑問を感じました。
頭痛がしたらまたお医者に行って、とりあえず薬飲んで抑えればいいの?って。。。
そういうのをちゃんと相談できるお医者さんだと、なんか安心してかかれる気がします。 (April 11, 2009 06:12:41 AM)

Re:なるほど。。。(04/11)   半熟卵 さん
しまちゃんさん、そう言っていただけると何だかうれしいです(^^)

とりあえずの痛みを抑えることも必要なんですけれどね。
快適な状態になってからでないと問題と向かい合えないこともありますから。
西洋医学は症状に対してそれを「抑える」治療=アロパシーが中心なんですよ。
悪いことじゃないけど、根本治療にはならないことも多いので・・・いわゆる「対症療法」ってやつです。

私が飲んだホメオパシーは、「同種療法」って言って、症状を「抑える」のではなくてあえて同じ症状を誘発するものを体に取り込むって発想なんですよね。

どっちが正しい治療法かではなく、患者さんがどっちの治し方を求めているかが大事なのかな、なんて思ってます。 (April 11, 2009 08:49:02 AM)

Re:体の声の奥に潜む「心の声」(04/11)   Kazumi さん
ホメオパシーのレメディを試してどうでしょうか
私も試そうと思っています
意見を聞かせてください (April 28, 2019 02:27:25 PM)


© Rakuten Group, Inc.