5315303 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Dr.半熟卵のつぶやき~女性医療の現場で働く産婦人科医の日記~

Dr.半熟卵のつぶやき~女性医療の現場で働く産婦人科医の日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

半熟卵

半熟卵

Favorite Blog

出発して17日目 New! いたる34さん

父の日に ひいちゃんファミリーさん

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

企業イベントにて演… とあるジャズギタリスト♪学び中(in福岡)さん

活き生きとした幸せ… 高田みかん♪さん

Comments

王島将春@ Re:14歳の娘が緊急避妊をしていたら・・・(02/03) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
王島将春@ Re:ママ向け動画配信中です(01/13) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
Kazumi@ Re:体の声の奥に潜む「心の声」(04/11) ホメオパシーのレメディを試してどうでし…
半熟卵@ Re:良かったです。(10/18) たなかさんへ コメントありがとうござい…
たなか@ 良かったです。 外部サイトから参りました。 日本語が綺麗…

Freepage List

May 16, 2008
XML
カテゴリ:ハッピーサクセス

今日の言霊:
 まずはあなた自身が
 自分に
 許そうよ♪



おかげ様でランクアップです!(^^)
あなたの応援が多くのハッピーの源になってます♪
ポチッと押して、私のブログのタイ トルをクリックしてくださればここに戻ってこれますからね♪
愛のクリックをお願いしま~す♪⇒ブログランキング

 
<Dr.なおみのラブ&バディカフェ PCサイト>
 アドレスはこちら⇒http://www.love-body-cafe.jp/
 携帯サイトのPC版♪
 とっても素敵なページに仕上がりましたので、
 ぜひ遊びにいらして下さいね。

 <セルフチェックコーナー> 
    下記項目に該当すると思う事がありますか?
     *尿がたまっていないのにすぐトイレに行きたくなる
     *排尿時に痛みがある
     *排尿した後に残った感じがある
     *尿が濁っている
     *常に尿意がある
     *尿に血が混ざっている

    →該当すると思う事が4個以上の人は膀胱炎の可能性あり!
     そんなあなたは・・・続きはこちらへ♪


<このブログが公式携帯サイトでも読めるようになりました!>
 アドレスはこちら⇒http://kiss.104.com/newkiss/r

   kissタグ

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

携帯小説連載中!

「産科病棟24時」

mother

総合病院に勤める産婦人科医・和泉優子のもとに
1人の急患が運び込まれた。
患者は1度も健診を受けたことのない「野良妊婦」。
優子が診察すると、胎児の心臓はすでに止まっていた・・・

絶滅の危機とささやかれながらいっこうに改善されない
産科医療の現場をリアルに感じていただくためのフィクションです。
命の尊さと妊娠・出産のリスクがもっと多くの方に認識していただければ幸いです。

ただいまコンテストに応募中♪
応援ありがとうございます!
小説を読む

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


 昨日は、福島正伸さんの「夢実践会」に出席してきました。
 月1回のセミナーで、その名の通り「夢実践」をするんですが、このセミナーの特徴が「参加者による相互支援」がベースになっていることなんですね。
 相互支援って、簡単に言うと、そこに集まっている人がみんな「自分以外の人をいかに成幸させるか」を考えてお互いにできることをしていくってことです。全員が自分以外の人を応援するので、50人集まったら、自分は49人もの人から応援されることになるんです。

 実際に、ワークでお互いの相互支援をやったんですが、やっぱり気持ちいいですね。
 応援者がいるって、なんて心強いんでしょう。
 実は、このワーク、晃ちゃんのグループコンサルの最終日にもやったことがあります。みんなからの応援を受け取ったら、ものすごく暖かい気持ちになって涙が出てきたのを覚えています。
 
 セミナーの中で福島さんはこうおっしゃってました。
 人間は1人だと頑張りきれない。
 応援者がいると、どんな困難も乗り越えられる。
 つまり、困難を乗り越えて成功している人って、それだけ応援者がたくさんいるってことなんですよね。応援される人になるには、人を応援していけばいいんです。

 他にも「メンタリング」について、とっても参考になるお話をいただきました。
 「人を育てる」って、究極は、自分が何もしなくてもそこにいるだけで相手がやる気になって自ら成長していくことなんだそうです。そして、そうなる原動力は「尊敬」なんですね。
 将来自分が経営者の立場に立った時に、なにをってはいけないのか、どうやったら人が育つのか、ものすご~く勉強になりました。

 その中で、「とことん相手を信じきる覚悟」のお話は、聞きながら思わず涙が出てしまいました。人をやる気にし、育てて、そして一緒にお仕事をしていくには、相手を「信じきる」こと、そして、何があっても信じきるという「覚悟」を決めることが必要なんだと、そうおっしゃったんですね。
 私は、あるお仕事の中で、この「覚悟」を決めたことがあります。その時のことを思い出して、ホントに泣きそうになってしまったんです。そして、ゲストの中野信二さんというF1レーサーさんが、メカチームのミスで自分が火達磨になった時、そのチームメンバーをひと言も責めずに「また一緒にやろう」と言ったというエピソードを伺って、「信じきる」ってこういうことなんだって、すごく胸に響きました。


 ところで、この夢実践会のメンバーって、本当に素敵な方が集まっているんですよ。
 昨日のテーブルメイトのお1人は、クイリングアートというテクニックをお持ちでした。実は、先日の母の誕生日用に、ジュエリーボックスを作っていただいたんです。
 祖母の形見の翡翠を、ピアスとしてリフォームしたものを母の日&バースデープレゼントにしていたので、何かひと手間かけたオンリーワンのジュエリーボックスが欲しいなと思っていたところだったんですね。
 母のイメージや好みをお伝えして作っていただいたジュエリーボックスは、ずっと飾っていたくなるようなキュートなボックスでした。

  CA370219.JPG
  CA370226.JPG

 プレゼント用のボックス以外にも、フォトスタンドやブライダルのウェルカムボードなど、色々作れるんだそうです。彼女は、このクイリングアートでもっとたくさんの方を喜ばせたいっておっしゃてました。
 まだ、受注用のHPもできていないんですが、もし、私の素敵な友人に、こんなの作って欲しい!って方がいらっしゃいましたら、私までメッセージをくださいませ。
 

*短編ケータイ文芸賞にエントリー中♪
  「ベビー・エンジェル」http://blegi.jp/novel/top/2207


「本田晃一さんのグループコンサル
     ~HRDSからのメッセージ~」
 
  無料ファイルのダウンロードは
  こちらのページからどうぞ♪


あなたのクリックお待ちしてます♪⇒ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2008 08:35:28 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.