5315161 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Dr.半熟卵のつぶやき~女性医療の現場で働く産婦人科医の日記~

Dr.半熟卵のつぶやき~女性医療の現場で働く産婦人科医の日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

半熟卵

半熟卵

Favorite Blog

出発して13日目 New! いたる34さん

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

企業イベントにて演… とあるジャズギタリスト♪学び中(in福岡)さん

重度自閉症で話せな… ひいちゃんファミリーさん

活き生きとした幸せ… 高田みかん♪さん

Comments

王島将春@ Re:14歳の娘が緊急避妊をしていたら・・・(02/03) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
王島将春@ Re:ママ向け動画配信中です(01/13) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
Kazumi@ Re:体の声の奥に潜む「心の声」(04/11) ホメオパシーのレメディを試してどうでし…
半熟卵@ Re:良かったです。(10/18) たなかさんへ コメントありがとうござい…
たなか@ 良かったです。 外部サイトから参りました。 日本語が綺麗…

Freepage List

April 18, 2009
XML
カテゴリ:ダンスについて

今日の言霊:
 ありがとうの反対は
 「当たり前」
 あるはずのものがなくなる前に
 気づけるといいんだけどな~♪



おかげ様でランクアップです!(^^)
あなたの応援が多くのハッピーの源になってます♪
ポチッと押して、私のブログのタイ トルをクリックしてくださればここに戻ってこれますからね♪
愛のクリックをお願いしま~す♪⇒ブログランキング

 
<Dr.なおみのラブ&バディカフェ PCサイト>
 アドレスはこちら⇒http://www.love-body-cafe.jp/
 携帯サイトのPC版♪
 とっても素敵なページに仕上がりましたので、
 ぜひ遊びにいらして下さいね。

 <セルフチェックコーナー> 
    下記項目に該当すると思う事がありますか?
     *尿がたまっていないのにすぐトイレに行きたくなる
     *排尿時に痛みがある
     *排尿した後に残った感じがある
     *尿が濁っている
     *常に尿意がある
     *尿に血が混ざっている

    →該当すると思う事が4個以上の人は膀胱炎の可能性あり!
     そんなあなたは・・・続きはこちらへ♪

QR_Code.jpg

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

新ブログ開設!

「Dr.半熟卵の開業日記」

 私の開業プランやその根底にある「想い」を皆様にご紹介していきます。
 開業までの道のりを、一緒に歩んだり応援したりしてくださる方の
 コミュニティーとして、作り上げていけたらなと思っています。
 よかったら、あなたも応援団の1人になってくださいませ。

 「Dr.半熟卵の開業日記」   http://ameblo.jp/hannjyuku-kaigyou/

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


 昨日は仕事帰りにリハーサルへダッシュ!超特急で必要最低限の仕事を終わらせて、何とかリハーサル前滑り込めましたが、やっぱりウォーミングアップは充分できず・・・ちゃんと体の準備を整えてから踊らないとダメだな~と、今日になって実感してますわ(涙)
 昨日のリハは、全員が衣装を着けてのドレスリハーサルだったので、雰囲気もぐっと本番に近づいてちょっと緊張&ワクワク。舞台って、何ともいえない緊張感と高揚感が同時におそってくるんですよね。

 前の記事にも書きましたけれど、無理してでもこの舞台に立つことにしてよかったな~って、改めて思いました。
 昨日は、リハーサルの最後に主催の杏奈先生がちょっと語ってくださったんですけれど、当事者でもないのになぜかうるうる・・・先生の、ダンスと舞台と、そしてダンサーに対する思いがじわ~っと伝わってきて、「あ~、やっぱりこの先生だからみんなあんな風に思えるんだよな」って、納得でした。

 その一方で、先生のその熱い思いにぜ~んぜん応え切れていない自分にものすごくジレンマを感じましたね。
 リハーサルの細かいところで、タイミングがズレたり今までできていたところが突然うまくいかなかったりして、スッキリしないまま終わってしまったんです。個人で練習できるパートは、クラスや自宅練習で何とか踊りこんできたんですけど、他の人とタイミングを合わせたりするパートがどうも「バチッ」っとはまらないんです。
 普段のレッスン場より広いところに行けば、当然色んなハプニングも起きますし、いつもと勝手が違ったりもしますから、あと1週間でその感覚をつかむしかないんですけれどね。明日の通し稽古で、最終チェックしなければ・・・

 私が自分にジレンマを感じたのは、この状態でも「舞台のことで120%頭がいっぱい」になれていないからなんですよね。学生時代に舞台に立っていた時は、ちょうど本番が夏休み期間だったこともあって、毎日のようにレッスン場に通い、自宅でも車の中でも聞く音楽は舞台の曲オンリーで、お風呂の中では発声練習・・・なんて毎日を過ごせてました。
 仕事を始めると、そんなことは物理的に不可能で、一日のうち舞台のことと向かい合える時間はごくわずか。しかも、昨日のように仕事が終わってすぐに駆けつけると、仕事モードのままで全然集中できてないことに気づいて、ホント先生に申し訳ない気分でした。

 仕事もダンスも執筆もティーンズルームも、どれも自分が好きで、やりたくてやってるので、正直義務感とか疲弊感って全然なくて、むしろ楽しんです。でも、一つ一つを100%でやることができていないと、それぞれに関わっている方に申し訳ない気がしてしまったりすることがあるんですよね。
 限られた時間の中で自分のできる範囲のことをやる、っていうのが、昔から私の中での多足わらじ生活の鉄則になってるんですけど、今回の舞台に関しては、この「できる範囲」が先生の舞台にかける想いに応えられる範囲に達していないぞ~と感じてしまいますわ。

 少しでも先生の思いに応えられるように、そして、観にいらしてくださる方たちに楽しんでいただけるように、あと1週間顔晴ります~。


「本田晃一さんのグループコンサル
     ~HRDSからのメッセージ~」
 
  無料ファイルのダウンロードは
  こちらのページからどうぞ♪


あなたのクリックお待ちしてます♪⇒ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 18, 2009 05:22:16 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ダンスについて] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.