3752967 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北の狩人いい大砲だい

北の狩人いい大砲だい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

那珂川の天然うなぎ… 釣りバカ店主さん

若狭丸と、へっぽこ… 若狭丸さん
空のこころ みくりく1929さん
絵手紙ギャラリー「… えてがみっ子さん

コメント新着

北のかりうど@ Re[1]:フンも色々(06/11) 通行人さんへ ついでのパトロールですよ…
通行人@ Re:フンも色々(06/11) いつもお世話になっております。 パトロー…
北のかりうど@ Re[1]:メンコイ海鳥(06/04) 通行人さんへ FB友達からもアカエリヒレ…
通行人@ Re:メンコイ海鳥(06/04) いつもお世話にになっております。 アカエ…
北のかりうど@ Re[1]:ヒグマ・・・(04/24) 通行人さんへ ヒグマによる事故が起きない…

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

プロフィール

北のかりうど

北のかりうど

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007/10/20
XML
カテゴリ:ヒグマ

昨日の事で、道路にヒグマの足跡が有ったと、役場職員が来たので確認に行って来た。

山親爺とはヒグマの俗称だそうですが

     PA190002.JPG

前足の幅が約15cm 

     PA190001.JPG

後足の長さが約20cmで小サイズ、山親爺と呼ぶにはチョット物足りない感がある。

この頃は、我が町も含めて近隣の町村でも人家近くにヒグマが出没して、繋いである犬を

殺したり、リンゴ園のリンゴを食うのにリンゴの木を折ったり、ミツバチの箱を壊し蜂蜜を

食ったりで大変な事になってます。

ハンターが襲われた (近くではないけれど) 事もありましたね。

原因は簡単、ヒグマが増えたのです。

その原因は、平成元年から春熊の駆除 (雪解けの進む見通しの良い雪上でヒグマの足

跡が追跡しやすい) が禁止されたため。

保護も過ぎると、こういう事になりますし、ハンターの高齢化と、ヒグマの価値が無くなった

せいも有り、真剣にヒグマを獲りに行くハンターが居なくなった事。

今でもかたくなに熊の保護を叫び、ハンターを目の仇にしているブログを見た事もありま

すが、私に言わせれば 「狂ってますね」 としか思えません。

バランスのとれた数の維持が必要で、行政も、もう少しきめ細かな対応をしなければ、鹿

の二の舞になりますよと警告をしたくなります。怒ってる号泣

 

話はコロッと変わりますが、今日で私がブログを開設してから1年が経ちます。

初回にUPした時はどうなる事かと心配もしましたが、皆さんにアクセスして頂き、それを

励みにして今日までやって来る事が出来ました。

これからもボチボチとやらせて頂きますので宜しくお願い致します。 

 有り難う御座いましたハート手書きハートウィンク大笑い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/10/20 08:13:52 PM
コメント(16) | コメントを書く
[ヒグマ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.