3754921 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北の狩人いい大砲だい

北の狩人いい大砲だい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

島根県産の生本マグ… 釣りバカ店主さん

若狭丸と、へっぽこ… 若狭丸さん
空のこころ みくりく1929さん
絵手紙ギャラリー「… えてがみっ子さん

コメント新着

北のかりうど@ Re[1]:フンも色々(06/11) 通行人さんへ ついでのパトロールですよ…
通行人@ Re:フンも色々(06/11) いつもお世話になっております。 パトロー…
北のかりうど@ Re[1]:メンコイ海鳥(06/04) 通行人さんへ FB友達からもアカエリヒレ…
通行人@ Re:メンコイ海鳥(06/04) いつもお世話にになっております。 アカエ…
北のかりうど@ Re[1]:ヒグマ・・・(04/24) 通行人さんへ ヒグマによる事故が起きない…

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

プロフィール

北のかりうど

北のかりうど

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010/04/19
XML

例年、この時期には珍しくもない事だが、この春初めてのヒグマ情報が昨日入ってきた。

 

稲作の減反政策が始まった頃、米作りに適さない、或いは諸事情によって田んぼに木を

植え離農した農家が結構いた。

 

そんな元農家の方が、毎年この時期に自分の土地の木を切り出し暖房用の蒔きを

作る為、旧田畑に行った時、ヒグマの足跡を見つけたとわざわざ知らせに来た。

 

聞くと、国道から100mくらい入った所に足跡が有り、奥さんと二人で作業に行ったのだ

が 『オッカアに見せると「もう来ない」と言うのでオッカアには何も言わないで帰って来た』

と言っていた。

 

その場所は毎年この時期に国道を横断し、雪解けで増水して居る川を渡り移動する

ルートなのだ。

 

知らせを受けてから営業の暇をみて昼頃に確認に行って見たら

 IMG_0013.JPG

雪上に残る前足の跡だが、前夜からの気温等を加味して推測すると夜中に歩いていたと

考えられる。

私の手の幅は22cmでそれよりヒグマの爪の幅が広い上向き矢印

 IMG_0010.JPG

後ろ足の跡も上向き矢印私のチョキの幅は18cmで

 IMG_0014.JPG

長靴の跡(実寸28cm)と比べてもかなりの大ヒグマである。

 

足跡から推測するに体重は300kg前後であろう。

 

ヒグマは大きいから恐ろしい、小さいから恐くないとは言えないがこんなヤツとは

遭遇したくない。

 

この足跡は国道を目の前にして何らかの事情でUターンして山に戻っていたが

今日辺りは国道を横断しているかもしれないくま足跡






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/04/20 06:51:30 AM
コメント(2) | コメントを書く
[野鳥 海鳥 動物 花] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.