4371827 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

欲しくは無いが、巡… New! グランパ3255さん

No.2966 ピーマンの… New! ぱんち&ともっちさん

家種のジャガイモ掘り New! monsanさん

冷凍枝豆:責任は大… New! エム坊さん

初の猛暑日でした … New! arakawaryuさん

ハイビスカス&中玉… epuron5153さん

ダリア咲き混合の花… ひこさん4936さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2012.09.09
XML
テーマ:家庭菜園(57525)
  • 当初の天気予報は雨、その後雨マークは消えてしまって、
  • カラカラの天気模様。
  • 天気予報のマークは当初予報していたマークも記載して欲しいですw
  •  
  • 01カリフラワー・ブロッコリーのトンネル草に覆われる
  • カリフラワーとブロッコリーの畝は、しばらく遊んでいたということもあり、
  • トンネル周囲に雑草が生い茂ってしまいました。
  • おそらく他の遊ばせていた畝も雑草の種が多数潜んでいることでしょう。
  • あぁ、怖い怖いw
  •  
  • 02カリフラワー・ブロッコリーのトンネル内も草が生い茂る
  • トンネルを設置した、畝の中にも、小さいマルチの穴から、
  • 雑草が出てきました。
  • トンネルの外から、カリフラワーとブロッコリーの生育の方が勝るように、
  • 祈っていましたが、肥料を沢山吸い込んだ雑草の勢いは強烈で、
  • トンネルを一度外して除草することにしました。
  • ヒユ、カヤツリ、スベリヒユなど色々な雑草がありました。
  •  
  • 03カリフラワー・ブロッコリーの葉に食害
  • しかも、イモムシ系の害虫に食害された葉もありました。
  • 葉を確認しましたが、イモムシ系の犯人は逮捕することは出来ず。
  • 食害のされ方はアオムシにも似ていますが、ヨトウムシの可能性があります。
  •  
  • 04サブリナフロアブルBT剤
  • カリフラワーやブロッコリーは初期生育で食害に勝れば、
  • そんなに気にすることはないのですが、
  • 後手後手になると対処できなくなるので、
  • 一応BT剤を散布することにしました。
  • 私が使用している生物農薬BT剤サブリナフロアブルです。
  •  
  • このBT剤は、世界初の油性フロアブル製剤で、展着剤の必要のない優れものです。
  • なかなかこのBT剤はホームセンターでは売っていません。
  • 特に、ブロッコリーやキャベツなど展着性の悪い野菜でもしっかり付着してくれますよ!
  • 植え付け時のあと、食害があったらトンネルの外からシュシュ!
  • 苗が大きくなってトンネルを外したときにシュシュ!
  • アオムシが大発生したらシュシュ!といった感じで散布します。
  • ただし、4回まで(現在は何回使用してもOKになってます)。
  • しばらく、晴れが続かないと散布できませんけどねw
  •  
  • 05カリフラワーの一穴二本植え初期成育
  • 一穴二本植えのカリフラワーも順調に育っています。
  • 数箇所猛暑により欠株になってしまいましたが、
  • 二本植えしておくと、欠株の分もフォローしてくれそうですね!
  • BT剤を散布した後は、防虫ネットを再度掛け直しておきました。
  • 防虫ネット効果は絶大ですが、
  • 無数埋没している雑草の種にはまったく効果が無いようです。
  • (当たり前すぎますw)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.29 23:04:03
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.