4386583 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

茄子の収穫&樹の支え New! monsanさん

キャベツ:給食にび… New! エム坊さん

早くも熱帯夜 & … New! arakawaryuさん

トウモロコシに杖を New! ひこさん4936さん

定期健康診断を終え… New! グランパ3255さん

No.2977 たまねぎの… New! ぱんち&ともっちさん

新しく仲間入りした… epuron5153さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2013.04.04
XML
テーマ:家庭菜園(57672)
    • 今年は簡易温室も修理したので、
    • 昨年はサボってしまった野菜苗づくりも頑張っています。
    •  
    • 01簡易温室の育苗その1
    • ↑簡易温室の下段の育苗の様子。
    • 奥から・・・ 
    • 赤色ポットは大玉トマトの「ルネッサンス」。
    • 青色ポットは水ナスの「ごちそう」。
    • その手前黒ポットはとげなしナスの「とげなし千両二号」。
    • 白ポットは緑のカーテン用のゴーヤ。
    • 一番手前の黒ポットは玉レタスの「シスコ」。
    • トマトはやや発芽遅れでまだ苗が小さいです。
    • ナスもゴールデンウィークまでに大きくなるか少し心配です。
    •  
    • 02簡易温室の育苗その2
    • ↑簡易温室上段の様子。
    • 奥黒ポットはサトイモの「女早生」と「セレベス(赤芽大吉)」の2品種を芽だし中。
    • 中ほどには春ブロッコリーの「フォレスト」。
    • その手前はカボチャたちの余り苗。
    • 毎年、サトイモの初期成育が揃わないので今年は温室で芽出しをしてから植えようと思っています。
    • 今、ホームセンターに行くと、大きなブロッコリーの苗が売っていて心が折れてしましますw
    •  
    • 03育苗その3
    • ↑温室外に作られた発砲スチロールの育苗箱。
    • ここではカボチャの「坊ちゃん」、ズッキーニの「ダイナー」「オーラム」を育てています。
    • 右側の不職布かけてあるのはスィートコーンの「味来390」です。
    • カボチャ・ズッキーニは上手く育ってくれていますが、
    • スィートコーンの「未来390」は発芽率が低いので毎年育苗に苦労します。
    •  
    • 04簡易温室内のワイヤレス温度計(子機)
    • 簡易温室の温度管理はとても重要なのですが、なかなか把握するのも難しいです。
    • なので、今年はアマゾンでワイヤレス温度計を買ってみました。
    • ↓楽天でも売ってたみたいですね。
    •  
    • 白いのは室外の温度を計る子機です。
    • ここから室内にある親機に温度をリアルタイムに送信してくれます。
    • pellor製のもので機能的には結構お安いと思います。

  • 05ワイヤレス温度計本体(親機)
  • これが室内に置く親機です。
  • 概観は高級感はありませんが値段的にこんなものでしょうか?
  • 中段が室内の温度・湿度で下段が室外の温度になります。
  • キッチンなんかにおいても簡易温室の温度が一発で解ります。
  •  
  • 06ワイヤレス温度計最低表示
  • 07ワイヤレス温度計最高表示
  • もちろん最高と最低の温度も表示してくれるので、
  • 育苗するにはとても参考になります。
  • ここ数日の温室内のMAX温度は38.9度なので、
  • 晴れの日は灼熱な状態になっているのが解ります。
  • かなり温室は解放してあるので、苗が傷むことはまだありませんが・・・
  • でも子機をこの高温に置いて果たして何年ほど持つのか解りません。
  • でも値段以上の機能といえば機能なので今のところ満足しています。
  • さてさて、無事苗づくりが出来て苗代を浮かすことができるかなぁ・・・
  • 温度計で苗買えますね・・・アハハw
  •  
  •  
  •  
  • 今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
    家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    家庭菜園のブログランキングに参加中

    にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ   

    「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.20 14:20:38
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.