4391336 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

AIの医療利用:ネコ… New! エム坊さん

蒔き直しの炒チャオ… New! arakawaryuさん

トマトを収穫 New! monsanさん

初収穫のナス2本 New! グランパ3255さん

No.2981 ミニトマト… New! ぱんち&ともっちさん

オクラkyrsのマルミ… ひこさん4936さん

トマトが色づいてき… epuron5153さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2014.10.09
XML
テーマ:家庭菜園(57712)
カテゴリ:オクラ
    • 01オクラの草丈が2m
    • 5月から育てている丸オクラがまだまだ元気です。
    • 栽培している品種は「エメラルド」と「島の恋」。
    • そのなかでも、何故か大きく育っているのは「エメラルド」の方です。
    • 草丈で長いものでは2m近くになっていて、
    • オクラを収穫するには、茎を少し倒して収穫するか、
    • 脚立で収穫するしかありません。
    • 私は1株3本仕立てで栽培しているので草丈が長くなるのかもしれません。
    • 追肥は2回ほどしかしていないので、多肥で大きく育っているわけではないようです。
    •  
    • 02草丈2mのオクラ
    • しかも、ここ最近涼しくなってきたせいか、オクラがとっても柔らかくて美味しいです。
    • 夏ほど生育が早くないので、じっくり柔らかくなるのではないかと思います。
    • 今年のオクラは上出来ですが、ここ数年は比較的安定して収穫出来ています。
    • そういえば、昔はオクラの栽培が上手くいかなくて苦労した時期もありました。
    •  
    • 今となってはオクラは夏野菜の主役的存在です。
    • スーパーで売っているものも、海外産のもの多いですよね。
    •  
    • 台風19号が来ているので、さすがに今回の台風では倒伏するかもしれませんが、
    • ここまで頑張ってくれたオクラに感謝です^^

    • 今日も最後までブログを読んで下さってありがとうございます。
    • 家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    • 家庭菜園のブログランキングに参加中
         
  • 「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.07 12:00:47
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今年はオクラが良く伸びて草丈が2mになりました(10/09)   どさんこやさい さん
おはです^^
オクラデカい~(^^;)
まだまだ元気ですね。
やはり、根が弱い?寒さに弱いですよね。

今年は寒さで10本中6個しか収穫出来ませんでした。
でも~、美味しかったですよ。

ネギは、手で土寄せしてましたが、もう大丈夫です(笑) (2014.10.10 06:30:15)

Re:今年はオクラが良く伸びて草丈が2mになりました(10/09)   グランパ3255 さん
素晴らしいオクラの樹勢ですね
我が家も2mはあり沢山嬉しい収穫が出来ています
(2014.10.10 07:42:24)

Re:今年はオクラが良く伸びて草丈が2mになりました(10/09)   epuron5153 さん
おはようございます。
2Mに立派に育ちましたね。^^
まだまだ収穫できそうなのに、憎たらしい台風。。。
何とか倒れずに頑張ってほしいです。
我が家は今年の夏野菜は全体的に不出来でした。
それは目の届かない場所に植えたため、夏の暑い盛りに草に覆われてしまい、週末ファーマーの私たちには手が回らなくなり、ほったらかしの状態になってしまいました。涙
この反省を忘れずに来年は植える場所も考えたいと思います。 (2014.10.10 08:26:15)

Re[1]:今年はオクラが良く伸びて草丈が2mになりました(10/09)   hapi831 さん
どさんこやさいさん
>おはです^^
>オクラデカい~(^^;)
>まだまだ元気ですね。
>やはり、根が弱い?寒さに弱いですよね。

>今年は寒さで10本中6個しか収穫出来ませんでした。
>でも~、美味しかったですよ。

今年は天気悪かったですから、どさんこさんの地域では厳しかったと思います。
東南アジアが適地の野菜ですから。
温暖化が進むこの世の中では、そちらで採れる日はすぐそこだと思います。

>ネギは、手で土寄せしてましたが、もう大丈夫です(笑)

ネギを手で土寄せですか?
鍬?それともホントに手?
土寄せしたなら台風はOKですね^^
(2014.10.10 19:54:20)

Re[1]:今年はオクラが良く伸びて草丈が2mになりました(10/09)   hapi831 さん
グランパ3255さん
>素晴らしいオクラの樹勢ですね
>我が家も2mはあり沢山嬉しい収穫が出来ています

私の地域ではもうすぐ寒くなりオクラも終わりになりますが、グランパさんの地域ですともう少し延命出来るでしょうか。
この季節でもオクラが収穫できるのは嬉しいですね^^ (2014.10.10 19:55:57)

Re[1]:今年はオクラが良く伸びて草丈が2mになりました(10/09)   hapi831 さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>2Mに立派に育ちましたね。^^
>まだまだ収穫できそうなのに、憎たらしい台風。。。
>何とか倒れずに頑張ってほしいです。

台風来ていますね。
このままいくと直撃しそうですね>_<
支柱が折れるくらいなら、台風来る前に撤収しようかなとも思います。

>我が家は今年の夏野菜は全体的に不出来でした。
>それは目の届かない場所に植えたため、夏の暑い盛りに草に覆われてしまい、週末ファーマーの私たちには手が回らなくなり、ほったらかしの状態になってしまいました。涙
>この反省を忘れずに来年は植える場所も考えたいと思います。

夏の雑草は予想外に成長しますよね。
私もマルチしない野菜は雑草対策に四苦八苦します。
除草は楽しくないし、他にしないといけない作業沢山ありますからね。
雑草でお体壊しませんように。 (2014.10.10 20:00:53)


© Rakuten Group, Inc.