4377497 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

ブロ・カリ、たくさ… New! arakawaryuさん

新しく仲間入りした… New! epuron5153さん

当地も【梅雨入り】… New! グランパ3255さん

No.2970 じゃがいも… New! ぱんち&ともっちさん

モロッコの種まき New! ひこさん4936さん

スイカ:本人確認:3… エム坊さん

日曜日の夜、鰻釣り… monsanさん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2015.03.26
XML
テーマ:家庭菜園(57575)
    • この間の雪はなんだったのでしょうか・・・
    • 一気に初夏のような日差しです。
    • それでも、最低気温は0℃、最高気温は12℃・・・
    • 皆様のところに比べてまだまだ寒いでしょうか?
    •  
    • ソラマメに引き続き、
    • エンドウも防寒のためにかけてあった、
    • 防虫ネット&不織布のトンネルを外しました。
    •  
    • 01実とりエンドウ「久留米豊」
    • 上の写真は、実とりエンドウの「久留米豊」です。
    • 昨年に引き続き、越冬後も生育が旺盛で元気です。
    • 1株も寒さで消えませんでした。
    •  
    • 私、実とりエンドウが、それほど好きではないのですが、
    • この「久留米豊」ってとても美味しい品種だと思っています。
    • この品種と出会って、実とりエンドウを作り続けたいと思いました。
    •  
    • 02スナップエンドウ「スナック753」1株消える
    • こちらは、1株寒さで消失してしまった、
    • スナップエンドウの「スナック753」です。
    • 生育は、「久留米豊」より遅くて、耐寒性では負けるようです。
    •  
    • 1株消えても、4株残っているので特に問題はないのですが、
    • 防虫ネット&不織布の2重のトンネルをしているのに、
    • 欠株が出来てしまうことにちょっとショックです^^;
    •  
    • いつも欠株が出ないように、自然や虫と戦うのですが、
    • 頑張れば頑張るほど、欠株が出来ます。
    • これって「家庭菜園あるある」?
    •  
    • 03エンドウの追肥
    • エンドウも、マルチの裾をめくって追肥しました。
    • マルチを戻して追肥作業を終了。
    • あとは、支柱を立てて、ネットを張れば、あとは収穫だけですね。
    •  
    • 04エンドウ・春キャベツ配置図
    • こちらが、今年のエンドウの畝の配置図です。
    • スナップエンドウ5本、実とりエンドウを5本と、
    • 春キャベツを植えてあります。
    •  
    • 最初はスナップエンドウをサラダなどで楽しむ。
    • あとは、獲れたての実とりエンドウを豆ごはんで楽しむ。
    • 残った実とりエンドウは冷凍保存し長く楽しむ。
    • そして、甘ーい春キャベツ(サワーキャベツ)もしっかり楽しむ。
    •  
    • 春を楽しむための贅沢なレイアウトですね。
    • 家庭菜園をしていないと、なかなか出来ない贅沢ばかりですよ^^

    • 今日も最後までブログを読んで下さってありがとうございます。
    • 家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    • 家庭菜園のブログランキングに参加中
         
  • 「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.07 15:40:12
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.