4373046 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

No.2967 なすの収穫… New! ぱんち&ともっちさん

紫蘇ジュースを作り… New! monsanさん

熱中症、予備軍?:K… New! エム坊さん

カボチャのツルがぐ… New! arakawaryuさん

欲しくは無いが、巡… New! グランパ3255さん

ハイビスカス&中玉… epuron5153さん

ダリア咲き混合の花… ひこさん4936さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2015.04.07
XML
テーマ:家庭菜園(57535)
カテゴリ:イチゴ
  • 01イチゴの畝
  • 現在のイチゴの畝の様子です。
  • 苗がようやく大きく育ってきました。
  •  
  • 私は、イチゴを大株に育てるのが下手くそで毎年冷や冷やします。
  • (毎年、気合を入れるのですが・・・これも相性?^^;)
  • 今年も、いいコンディションの苗を育てることが出来ずに、
  • 後手後手です。
  •  
  • 大きい株に育てれば、イチゴが沢山収穫出来るという訳ではありませんが、
  • それにしても小さいです。
  •  
  • なので、冬を越してからのマルチがけをする際に行う、
  • 油粕主体の追肥の他に、液肥も与えて、生育の遅れを取り戻しています。
  •  
  • 液肥って、エラーをカバーするのにいいですね^^
  •  
  • 02イチゴの溢液現象(いつえきげんしょう)
  • 朝、イチゴの
  • 「溢液現象(いつえきげんしょう)」も見られました。
  • ギザギザの葉先に水滴を付ける現象なのですが、
  • これは、夜の間に吸った余計な水分(プラス養分)を葉先から出す現象です。
  •  
  • 健康な株である証拠らしい。
  • これも液肥の効果でしょうか?
  •  
  • 何も、この溢液現象はイチゴだけのものではないそうです。
  •  
  • 03ブロッコリー苗の溢液現象(いつえきげんしょう)
  • こちら、現在、簡易温室で育苗しているブロッコリーの苗です。
  • ブロッコリーの苗の葉先からも溢液現象が見られました。
  •  
  • イチゴの溢液現象は、とても綺麗なのでよく知られていますが、
  • イチゴ以外の野菜でも、気を付けてみると溢液現象をしているんでしょうね。
  •  
  • 04ソラマメの花
  • 昨日、見落としていましたが、ソラマメの花も確認出来ました。
  • 私の自家採種し続けている、品種不明のソラマメの花は淡い紫色です。
  • 皆さんの育てているソラマメの花の色は白色ですか?紫色ですか?
  •  
  • 溢液現象もそうですが、野菜の花を見ているだけでも楽しい気分になりますね。



  • 今日も最後までブログを読んで下さってありがとうございます。
  • 家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。


  • 家庭菜園のブログランキングに参加中

  •    
  • 「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.07 21:29:04
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.