4372743 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

熱中症、予備軍?:K… New! エム坊さん

カボチャのツルがぐ… New! arakawaryuさん

欲しくは無いが、巡… New! グランパ3255さん

No.2966 ピーマンの… New! ぱんち&ともっちさん

家種のジャガイモ掘り New! monsanさん

ハイビスカス&中玉… epuron5153さん

ダリア咲き混合の花… ひこさん4936さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2015.07.27
XML
テーマ:家庭菜園(57533)
カテゴリ:イチゴ
    • 毎年苦戦する野菜の一つにイチゴがあります。
    • 数多く栽培するので、
    • イチゴが少なくて困るということは最近はないのですが、
    • 毎年、なんだかしっくり来ません。
    • 原因を考えてみると、
    • 苗づくりで失敗しているような気がします。
    •  
    • なので、今年はイチゴの苗づくりの段階から改善しようと思いました。
    •  
    • 01イチゴ株分けのための培養土
    • 苗づくりの改善のために、今年は、
    • 株分けの際に使用するポットの土を畑の土から、
    • 市販の培養土に変えてみようと思いました。
    • 市販の培養土で育苗のスタートダッシュを良くしようという考えです。
    •  
    • コメリで14リットル培養土@204を2袋買って来ました。
    •  
    • 毎年、沢山の株分けをするので、
    • ポットの土をケチっていました。
    • 培養土に変えたからと言って改善されるとは限りませんけどね^^;
    •  
    • 02イチゴ株分け用ポット
    • 14リットルの培養土で、ちょうど48個のポットが作れます。
    • 私は96個株分けするので、これの倍のポットを準備しないといけません。
    •  
    • 03イチゴ株分けはランナークリップで
    • 写真のように株分けを始めたのが、1か月前の6月後半です。
    • もちろん今年もイチゴの株分けにはランナークリップ(ミニプラ君)を使用します。
    • これ本当に便利グッズですよ。
    •  
    • ポットに株分けを開始してダラダラと過ごしていましたが・・・
    •  
    • この土日に、いつも見ているウェザーニュースの天気予報で、
    • 真っ赤な猛暑マークを発見したので、
    • 慌てて金曜日に、ランナーからの切り離しを行うことにしました。
    •  
    • しかし、ウェザーニュースの赤い太陽は見ているだけで気分が悪くなります。
    • どうやら、この赤い太陽はウェザーニュース独自のもののようで、
    • 猛暑(35℃)以上になることを視覚的に解りやすくしているそうです。
    • こういった気配りは、
    • 家庭菜園をする者にとってはとっても解りやすくていいですよね。
    •  
    • 05慌ててイチゴのランナー切り離し
    • ちょっと暑さが続いて、イチゴの畝に元気がありません。
    • もちろん株分けしている苗も、葉先が焼けているもの多数です。
    • いくらポットの土を良くしても、苗を暑い所に置いておいてはダメですね。
    •  
    • 毎年、ランナーからの切り離しは7月末までにと思っていますが、
    • 来年からはもっと早めないといけないみたいです。
    • 梅雨明ける前がベストなのかもしれません。
    •  
    • 06イチゴの苗96個確保
    • 苗96個をなんとか確保です。
    • これからは、自宅の半日陰で毎日水遣りをして苗を育てます。
    • これでひとまず安心ですが、毎年遠出は出来ません(笑)
    • 96個もの苗はとても買えませんからね。
    •  
    • 「苗半作」とよく言いますが、
    • 果たして今回の培養土(408円)の使用は吉と出るでしょうか?
    • 結果は来年にならないと解りませんね^^

    • 今日も最後までブログを読んで下さってありがとうございます。
    • 家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    • 家庭菜園のブログランキングに参加中
         
  • 「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.08 14:17:41
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.