4376201 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

スイカ:本人確認:3… New! エム坊さん

トウモロコシ全部収… New! arakawaryuさん

朝顔の蔓がどんどん… New! epuron5153さん

2時間程草取りをし… New! グランパ3255さん

No.2969 ズッキーニ… New! ぱんち&ともっちさん

日曜日の夜、鰻釣り… New! monsanさん

ダリア咲き混合の花… ひこさん4936さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2018.06.29
XML
テーマ:家庭菜園(57563)
  • 01スイカの蔓が走り出す
  • 今年はメロン栽培のチャレンジのために、イチゴの畝に無理やり定植されてしまったスイカに勢いが出てきました。
  • ん~怪我の功名なのかもしれません。
  • 頑張れスイカ。
  • でも、マルチの上に蔓を這わすので、か弱いスイカの苗が風で振られます。
  • カボチャとはか弱さが違います。
  • スイカの畝に敷く敷き藁もありません。
  •  
  •  
  • 02眠っていた防風ネット
  • そこで、引っ張り出してきたのは、何年も使用していなかった防風ネット。
  • ズッキーニの茎が折れるのを防止するために購入したものですが、すっかり使われなくなっていました。
  • 苦し紛れのスイカ栽培に苦し紛れの敷き藁代用。
  •  
  •  
  • 03防風ネットをスイカの畝に引く
  • 長さ6mの畝にスイカを2株植えてありますが、その株の間に防風ネットを敷きました。
  • 防風ネットはマルチキーパーで抑えました。
  • 我ながらなかなかのアイデアですね。
  • 使用していない資材を有効活用する。
  • 耐久性があって再度使用できる。
  • 黒マルチの温度を下げてくれる。
  • ◎ですねw
  •  
  •  
  • 04これでスイカの蔓が振られない
  • さて、スイカさんには防風ネットの上で思いっきり気持ちよく蔓を伸ばしてもらいましょうか^^
  •  
  • 昨年まで、スイカを栽培する場所がなく、支柱栽培(立ち栽培)をして上方向に蔓を伸ばしていましたが、今年イチゴの畝に植えて普通の地ばい栽培をしていますが、こちらの方が気を遣わず栽培が楽に感じます。
  • 冒頭にも書きましたが、本当に怪我の功名です。
  •  
  •  
  • 05スイカの結実を確認
  • スイカは「金のたまご」と「姫まくらゴールド」の2品種を育てていますが・・・
  • 2つの品種とも結実しているものがあります。
  • 樹勢が衰えず、このまま収穫こぎつけられたら嬉しいです。
  •  
  •  
  •  
  • 今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
    家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    家庭菜園のブログランキングに参加中

    にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ   

    「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.29 20:20:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.