3448765 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.01.28
XML
テーマ:短歌(1696)
カテゴリ:カテゴリ未分類


♪ ねこ目覚め背を凸にして二歩歩み凹となりつつ足を伸ばせり



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



 猫を飼ったことのある人なら、この歌の意味がお分かりいただけると思う。昼寝から目覚めると、猫は必ず伸びをする。その場で最初に、背中を思いっきり上に持ち上げて伸ばし、場所を移動して今度は、思いっきり前後に伸ばす。肩を入れてお尻をぐぐっと持ちあげる。この時、同時に片方の前足も伸ばすこともあるし、後ろ脚を伸ばすこともある。一連の動作は連続していて、この時はもう歩き始めていることも多い。
 その伸びの仕方が面白く、犬はこんな事しないんだろうなあと思いつつ眺めている。

 寒い冬は特に”まーるく”なって寝るので、変に体が凝るのだろう。途中で向きを変えたりしながら、日がな寝ている姿は如何にも「猫然」として可愛らしい。
 世の猫好きは、そんな姿を写真に撮らないわけにはいかないらしい。ネットには沢山の写真がアップされている。

 


 



 



 


 こんな姿を観ていると、日本は本当に平和な国だとつくづく思う。太平の海に抱かれた、極東の日出ずる島国。様々な偶然がもたらし、自然崇拝の中に自然と共に生きて来た豊かな国だ。

 今朝は、予報通り良く冷えた。真っ白に雪化粧した富士山も、今朝は寒そうだ。


富士山 2015-1-28 am7:00



朝日が当たっている以外はほとんど変わらない

富士山 2015-1-24 am7:00





◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。

「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集「ミソヒトモジ症候群」円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.29 22:28:10
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着

sunkyu@ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.