3450351 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.08.18
XML
カテゴリ:みそひともじ

♪ まだ何か産みたいという女性(ひと)のいて我も生みたしこの身の証し


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


 高齢者がホント元気だねぇ。70過ぎても現役で活躍している人を見ると大いに刺激を受ける。定年が70歳となり、75歳にまで引き上げられる時が来るのだろう。人手不足の今は高齢者と言えども重要な働き手だし、今後その存在は高まっていく。



 8月14日、山口県周防大島町で行方不明になっていた男の子を発見救出し、一躍時の人になった大分県の尾畠春夫さんは78歳。体力維持のために毎日8キロのマラソンをしているという。65歳で鮮魚店を辞めて、残りの人生を社会にお返しさせてもらおうと、全国各地で車中泊しながら、ボランティア活動をしているという。

 そう、70代は決して年寄りなんかじゃない。私も間もなく古希だ。上原謙じゃないが、”まだ子どもだって作れる“というのはさすがに嘘っぽいが、気分的にはそんなもん。
 例の、日大の田中英寿理事長は´46年12月生まれの71歳。アマチュアボクシングを統括する日本ボクシング連盟の山根明元会長は´39年10月生まれの78歳だ。脂ぎってる。

 芸能人では、ビートたけし・平野レミ・泉ピン子ー71歳、タモリー72歳、吉永小百合ー73歳、加藤登紀子・関口宏・桂文枝・森本レオー75歳、中尾彬・松本白鸚(市川染五郎)・近藤正臣・橋爪功ー76歳、石坂浩二・萩本欣一・徳光和夫・荒木経惟ー77歳、デビ婦人・内田裕也・板東英二ー78歳、千葉真一ー79歳、北島三郎・加山雄三ー81歳、長嶋茂雄・野村克也ー82歳、美輪明宏・田原総一朗ー83歳、黒柳徹子・高木ブーー85歳、と枚挙にいとまがない。
 政治家では、麻生太郎副総理ー77歳、二階俊博幹事長ー78歳、伊吹文明ー80歳、片山虎之助ー82歳、村山富市ー94歳、議会では73歳定年という案が出ているらしいが、抵抗は大きい。


村山富市元首相

 一般の分野でも、70歳以上の高齢者が現役バリバリで活躍している。72歳の女性ユーチューバーもいるし、82歳でスマホ・アプリを創ちゃった女性とか、80代でトライアスロン、90代でマラソンする猛者もいる。

 古希目前の私はさすがにエッチな夢は見なくなったが、まだまだ元気。ネットのお蔭でオスの欲望は処理出来ている。それでまあ、いわゆる”間違い“というものを起こさずに済んでいる。
 海外に妾を作ってそこで腹上死したオジンもいるし、一時はバイアグラが話題になっていた。昔は”良い年をして“と言われた年齢が今では立派な現役選手。

ぽよパラ
 未成年者は見てはいけません。

 何歳まで生きたいですかと聞かれて、「75ぐらいでいい」と答えたのは如何にも中途半端だった。「健康でいる事が一番の金儲け」てな意識で生活しているので、想像以上に長生きしてしまいそうだ。

 ただのんべんだらりと長生きしてもしょうがない。生き恥をさらすような事は沽券にかかわる。しっかりとした目標を持って、チャレンジ精神で生きたいと思う。先達の偉業や功績は年齢など関係ないと思えばこそのこと。
 
 ”もっとああすればよかった、こうしておけばよかった“と後悔しないように。「ただ楽しい事をやっていけばいい」という向きもあるが、私はそれでは気が済まない。ジャンルは何であれ創作という一語に拘って行きたいと思っている。



 私にとって今は踊り場。次の階段を上る前の遊びの部分。
 そうは言っても柔な根性で何ができるというのか。上っ面なことで満足して、自分を誤魔化してしまいそうな頼りなさも付きまとう。

 ”適当に、精いっぱい頑張る“といったところか。中途半端なヤツだねぇ、俺って奴は。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.20 16:14:33
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着

sunkyu@ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.