1580552 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hanaのつれずれなるままに

hanaのつれずれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hanatowaka

hanatowaka

Freepage List

Nov 30, 2007
XML
カテゴリ:英字新聞
試読を始めたのが、9月で、正式に購読を開始したのが、10月。なんとか2か月半経過しましたが、毎日順調に日刊新聞を楽しむことができています。私の性格からして、ウィークリーよりも日刊にして正解でした。というか、ウィークリーだとたぶん、情報が古いと思った時点で読んでなさそう。

この調子で、半年契約の3月末まで続けられるといいなあ。

29日(木)の新聞は何かとテクノロジー系の記事が多くて、読みどころ満載でした。
とりあえず、その中から一つ。

Microsoft gets better at carrying a Zune

私の大好きなDavid PogueのZuneのレビュー記事。この人、ヘラトリではなく、The New York Times社の記者さんです。ご存知ですか?この人のブログは結構有名です、デジタルガジェット系好きな人には。それと、NYTのウェブにある、この人のビデオが大爆笑。

New York Times Video


ここにある左側のCHANNELSからTechnology → David Pogueを選ぶと彼のビデオがずらっと出てきます。どれもおもしろいですが、ちょうど、Zuneもすでにビデオになっていました。

マイクロソフトも凝りません。昨年、話題にもさほどならなかったZuneですが、まだあきらめてないんですね。再び、Zune(笑)。うーーん。iPodと何が違うのか・・・。どう考えてもあまり革新的でないですね。

でも今回は、Pogueはほめてるみたい。

But Microsoft's new, second-generation Zune music/photo/video player is a pleasure to use.

確かに私も認めたくなったのが、ここ↓

The back is metal like the iPod's, but textured, and therefore far less likely to show scratches and dings.

iPodの裏面はまっさらな金属。なので、すごく傷が付きやすいんですよね。Zuneはザラメではありませんが、テクスチャっぽくして、傷が目立ちにくくしてあるそうです。
あと、付属のイヤフォン。

The sound quality is very good, especially if you use the earbuds included with the 80-gig Zune.

ビデオで確認した限り、どうやら、カナル型を付属しているようです。しかも、ビデオで見ると、何だか、耳に入れる部分同士がマグネットでくっつくみたいで、ちょっと便利そう。

で、もっとも異なる部分がここ ↓

Some of the biggest Zune-iPod differences involve the Zune's wireless feature.

私は知りませんでした。Zuneって、以前のバージョンから無線機能があって、自分の持っている曲をほかのZuneに飛ばすことができたんですね。あ、もちろん、回数、日数制限がついてたらしいのですが。で、今回はその制限のうち、

the time limit is gone. You have all the time you like - to listen to them three times.

日数制限がなくなって、3回まではいつまでも聞くことができる。

これはちょっとおもしろい機能かも。

でも、無線といっても、

The Zune can't surf the Internet

です。まあ、音楽を聴くプレイヤーですからね。

で、ソフトウェアの面。今回はWindows Media Playerありきの発想ではないらしいです。

Microsoft has also written a new, Windows-only loading-dock program for the Zune. You no longer use Windows Media Player for that purpose.

このことについてはPogueも How unlike Microsoft. と言っています。
でも、ここからが笑えます。思わず、電車の中で笑ってしまった私(恥)。

But it's also bad, because the new program pointlessly duplicates Media Player's functions. Now you have to learn two different programs and maintain two different libraries.


つまり、これまで覚えてたメディアプレイヤーの操作とは異なるので、一から使い方を覚えましょうと。

How Microsoft.


ここで、大ウケしてしまいました。


久しぶりにPogueのビデオを連続してみたら、ほんとおかしくて。
デジタルガジェット好きにはたまらないです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 1, 2007 12:54:50 PM
コメント(2) | コメントを書く


Headline News

Comments

べん9009@ 詳細な体験談ありがとうございます。 仕事で毎年65万ワード前後の英文を読まな…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) pikurusu2225さん > ご無沙汰しておりま…
pikurusu2225@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18)  ご無沙汰しております。 遅ればせながら…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) mariko320さん >はじめまして。 はじめ…
mariko320@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) はじめまして。 この記事を初めて読んで息…

Favorite Blog

How Long Concussion… 恵子421さん

お久しぶりです&近… bona_123さん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

mixture tomo_ariさん
Mimosa Tea mimo0952さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.