1580551 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hanaのつれずれなるままに

hanaのつれずれなるままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

hanatowaka

hanatowaka

Freepage List

Jan 22, 2008
XML
カテゴリ:英字新聞
今日も元気に電車の中で英字新聞を読みました。今日は読みたい記事がいっぱいで、大変でした(笑)。

Around globe, oil shock hits food, too
The other oil shock: Vegetable oil prices soar

まずは何度も問題になっているoilの問題。この場合はバイオオイルの方。parm oilやsoybean oilやcorn oilとか。原油高と環境問題によって、植物性油が食用ではなく、車用に流れている。これによってガソリンだけでなく、食料の値段も高騰しているという記事。化石燃料のみならず、食用油からも目が離せない状況ですね。

This is the other oil shock. とはなかなかうまい表現。
edible oils:食用油

Cooking oil may seem a trifling expense in the West.
But in the developing world, cooking oil is an important source of calories and represents one of the biggest cash outlays for poor families, which grow much of their own food but have to buy oil in which to cook it.

trifling:取るに足らない
represent:意味する
cash outlay:現金支出

西洋では取るに足らない支出である料理用の油でも、貧しい国に住む人たちにとってはもっとも大きな現金支出。それだけではなく、食用油は重要なカロリー源でもる。自分たちの食べ物は自分たちで作るとしても、食用油は買わなくてはいけない。

trans fat:トランス脂肪

the chemically altered fats (化学変化した油)


The palm is a highly efficient producer of vegetable oil, squeezed from the tree's thick bunches of plum-size bright red fruit. An acre of oil palms yields as much oil as eight acres of soybeans, the main rival for oil palms; rapeseed, used to make canola oil, is a distant third. Among major crops, only sugar cane comes close to rivaling oil palms in calories of human food per hectare.

大豆油よりもパーム油の方が1エーカーあたりの生産量が多い。


jatropha:ジャトロファ属
indigenous:固有の、生まれながらの、先住民の ← いかん。また調べてしまった・・・
acrimonious:辛らつな、手厳しい
sea anemone:イソギンチャク
stampede:殺到


Novel changes in Japan
Japan's best sellers go cellular

TIMEでも同じような記事が取り上げられていました。

Tone Language

以下はTIMEより。

Using the pseudonym Momo, she posted K - about a bar hostess who gives birth to her client's child - in brief chapters on the keitai shosetsu website Gocco.

pseudonym:偽名 ← 昨日、ボキャマラで覚えたばかりで嬉しくてついつい(笑)。

以下よりIHT。

Critics said the dominance of cellphone novels, with their poor literary quality, would hasten the decline of Japanese literature.

私は大きく誤解してました。携帯小説って、発表の場が携帯なだけで、書いてるのはてっきりPCだと思ってたんですが・・・ほんとに携帯からアップロードしてたんですね!そうなると、やはりクオリティ的には本物の小説と比べると落ちるのかもしれません。でも、クオリティってどう判断するのか。まあ、携帯小説という一つのジャンルとして認めてしまうことが理解の第一歩?

でも、携帯小説で売れた人は今度は本格的にPCで書き始めている人も。理由は爪(笑)。

Because of writing on the cellphone, her nail had cut into the flesh and became bloodied

When a work is written on a computer, the nuance of the number of lines is different, and the rhythm is different from writing on a cellphone

これはなんとなくわかるかも。私もPCで文章を書くのと鉛筆で文章を書くのは全く違うから。とにかくリズムかな。鉛筆だと自分の思っているよりも遅いスピードでしか綴れないけど、PCだと、ほぼ自分が思っているのと同時にタイプできるから。

The boom appeared to have been fueled by a development having nothing to do with culture or novels but by cellphone companies' decision to offer unlimited transmission of packet data, like text-messaging, as part of flat monthly rates.

パケット定額がブームの立役者

They punched out text messages with their thumbs with blinding speed, and used expressions and emoticons, like smilies and musical notes, whose nuances were lost on anyone over the age of 25.

携帯でブラインドタッチできない時点で、時代の格差を感じます・・・。

Given the cellphone novels' domination of the mainstream, critics no longer dismiss them, though some say they should be classified with comic books or popular music.

携帯小説は漫画やPOP音楽っていう分類という指摘はごもっとも。

dismiss:片付けてしまう ←この単語もいつも意味を忘れてしまいます


Apple film rentals face global hurdles

EUにおけるアップルの新しいムービーダウンロードレンタルサービスの展望。
得意分野は本当にすぐ読めます(笑)。

朝日面から一つ。

Todai English-only grad program targets Asians
オンライン記事

遅すぎるくらいでは?東大が英語だけで授業を行うコースを新設するそうです。米国にアジアの優秀な人材が流れていて、それを少しでもアジア圏内にとどめようと。同じアジア圏、国は違うけど、文化的には似ているところもありますしね。

This has caused concern among some academics that Asian students studying Asian societies may be overly influenced by the U.S. perspective of Asia.

東大は世界ランク15位。同様に中国も留学生を引き寄せようとしているらしい。

China has also grown as a magnet for overseas students.

英語は本当に道具ですよね。アメリカが好きとか、イギリスが好きとか、そういう問題ではなく、アカデミックな世界ではよりシビアに英語が道具として確立しているような気がします。

今後の東大のがんばりに期待大!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 22, 2008 09:11:28 PM
コメント(0) | コメントを書く


Headline News

Comments

べん9009@ 詳細な体験談ありがとうございます。 仕事で毎年65万ワード前後の英文を読まな…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) pikurusu2225さん > ご無沙汰しておりま…
pikurusu2225@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18)  ご無沙汰しております。 遅ればせながら…
hanatowaka@ Re[1]:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) mariko320さん >はじめまして。 はじめ…
mariko320@ Re:娘の中学(まだ入学してないけど ^^;)(01/18) はじめまして。 この記事を初めて読んで息…

Favorite Blog

How Long Concussion… 恵子421さん

お久しぶりです&近… bona_123さん

グレイズ・アナトミ… 王道名なしさん

mixture tomo_ariさん
Mimosa Tea mimo0952さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.