344213 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

お気に入りブログ

2024年6月15日第275… New! ひっぷはーぷさん

乳がん日記47*第二… 薬剤師てるちゃんさん

ママ&キッズCafe … ママに優しいCafe☆suzu☆さん
Sorella Suzu ろすとあ〜てぃくる☆すずさん
浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
パブリックシアター CHA茶ジェントルマンさん
ツイてる「KEIKAの日… keika13さん
This is my measure,… Tak++Ariel@いろいろなことがありえるから・・・可能性を諦めないさん
Diario di Junko じゅんこ720さん
ベビーサイン ぽこ… かよこ@ゆる~く子(個)育て☆母は港さん

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

ニューストピックス

2007年03月14日
XML
カテゴリ:ビジネス・起業
板橋区主催の飲食店開業講座の第3回目。
今回は、「募集と採用手続き」に関する内容。

今困っているだけに、かなり身が入りました。


採用までの具体的な手続きと流れ、コツ、トラブルシューティングなどでしたが、
一番納得したのは、「採用するなら未経験者がいい。」ということ。


確立の問題ではありますが、「キーマンとなる人以外」は、未経験者の方が
「素直」に対応してくれるとのこと。

なるほどなぁ~。

ま、一概には言えませんが、言いたいことは分かったような気がしました。



そう言えば、前に働いていたシステム会社も同じようなことをしていました。
僕も、理系ではなく文系だと言うのに、入る前からの大歓迎で、
プログラム作ったりなんて不安だという話をすると、
「大丈夫、君なら出来るから!」と。^^;


その後も、採用やトレーニングに携わる中で教わったのは、
 「うちみたいな小さな会社には、経験者で優秀な人は来ない」
 「だから、可能性のある人を採る」
 「未経験者であれば、小さな会社でも可能性がある人が応募してくる」
 「そうやって入ってきた人は熱意がある」
ということでした。



人の入れ替わりの激しい、IT業界と飲食業。
そういう意味では、未経験者をしっかり育てて、一緒に歩んで行けるようなお店にしていきたいと思いました。





でも、「キーマン」は別ですからね!
そこは、ベテランの方に入って指導してもらいたいんですよ!


なので、そういうベテランの方、大歓迎!



これって贅沢?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月14日 12時29分33秒
コメント(3) | コメントを書く
[ビジネス・起業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.