344188 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

お気に入りブログ

2024年6月15日第275… New! ひっぷはーぷさん

乳がん日記47*第二… 薬剤師てるちゃんさん

ママ&キッズCafe … ママに優しいCafe☆suzu☆さん
Sorella Suzu ろすとあ〜てぃくる☆すずさん
浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
パブリックシアター CHA茶ジェントルマンさん
ツイてる「KEIKAの日… keika13さん
This is my measure,… Tak++Ariel@いろいろなことがありえるから・・・可能性を諦めないさん
Diario di Junko じゅんこ720さん
ベビーサイン ぽこ… かよこ@ゆる~く子(個)育て☆母は港さん

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

ニューストピックス

2007年04月06日
XML
カテゴリ:ビジネス・起業
最近、レジの選定で沢山の業者さんからお見積りを頂いたり、打合せをさせていただいていたりしています。

しかし、考えているうちに段々何が必要なのか?どのくらいのコストを掛けられるのか?掛けていいのか?分からなくなってきました。


3月中旬に、SHOP JAPAN という展示会があり、
そこに レジのメーカーが沢山出ておりました。

とりあえず、一通り話を聞き
「これは違うな!」というところ以外
7~8社程度の会社さんにお見積りをお願いしました。


その結果、現在沢山の話を頂いているのです。



それにしても、何でこうも値段が違うのだろう?
たしかに、システマチックにすれば、開発費にお金が掛かるのは分かるのですが、
そういう実情を知らない人はきっとびっくりすると思います。


今、検討しているレジは、大体3つのランクに分かれます。

1.よく居酒屋さんやコンビニにあるタイプ
  いわゆるPOSレジというやつですね。
  オーだリングシステムと言って、厨房への注文システムと連動したりします。
  これは、大体100万円~200万円以上になります。

2.もう少しシンプルにしたやつ
  業者さんによって、機能もかなり変わってくるのですが、
  30万円~80万円くらいのようです。

3.OAの通販などに出ているやつ
  かなりシンプルで、できることが結構限られます。
  2万円~5万円でしょうか。


またスゴイのが値引率。
厨房機器のときもすごいなと思いましたが、レジもすごいです。

350万円から200万円出精値引き、なんてのもあります。
いやはや驚きです。



たしかに、良いレジを使った方が効率はいいので、
お客様をお待たせしません。
また、いろいろな付加価値があります。


しかし、ただお金の出し入れをするだけなら
1:100も差があるって、ちょっと微妙です。


何百万出したからといって、自分のお店でやりたいことを完全にできるかというと
そうでもありません。

どうせ、オペレーションで回避しなくてはいけないのなら、
思いっきりシンプルなマシンで運営してみて
やはり間に合わないようであれば
変えてみるというのも手なんですよね。


リース代にしてみれば、1~2か月分くらいで元が取れちゃうんですからね。


まぁ、こんな風なので、
何事も時間が掛かってしまっています。

そして、あまり上手く回っていない・・・。
でも、工事は着実に進んでいます。




だれか助けて~。^^;










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月06日 15時12分19秒
コメント(6) | コメントを書く
[ビジネス・起業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.