344100 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

コミュニティカフェの作り方 by みみお@はぴくす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

みみお@夢の玉手箱 はぴくす♪

お気に入りブログ

君塚仁子先生との合… ひっぷはーぷさん

乳がん日記47*第二… 薬剤師てるちゃんさん

ママ&キッズCafe … ママに優しいCafe☆suzu☆さん
Sorella Suzu ろすとあ〜てぃくる☆すずさん
浅倉ユキ(あな吉)… ふのり★★★さん
パブリックシアター CHA茶ジェントルマンさん
ツイてる「KEIKAの日… keika13さん
This is my measure,… Tak++Ariel@いろいろなことがありえるから・・・可能性を諦めないさん
Diario di Junko じゅんこ720さん
ベビーサイン ぽこ… かよこ@ゆる~く子(個)育て☆母は港さん

コメント新着

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

ニューストピックス

2008年03月04日
XML
カテゴリ:ビジネス・起業
昨日も、15時以降「一人はぴくす」。

最近、こういうシチュエーションが増えてきました。

スタッフ不足というのもありますが、
15時以降はお客様が少ないので
仕事量は少ないのです。


ただ、お店の中のこと以外にも
やることは沢山あって
HPの更新、セミナーのチラシ作り
仕入、経理、取材、企画、営業活動などなど
時間はいくらあっても足りません。

なので、仕込みや調理、後片付けなど 任せられることはスタッフにお願いしています。



それが、最近になって 諸々の事情もあり
仕入を引き継いだり
一部の仕込みもやり始めたり
場合によっては、簡単な調理もやって
後片付けもやったりと
オールラウンドに仕事をするようになりました。


まぁランチのピーク時や混雑時は無理にしても
最近では、夕方以降なら一人で切り盛りできるようになりましたから。^^



つい先日も、夕方いらっしゃったお客様が
お誕生日ということだったので、
急遽、即席お誕生日会に!
(もちろん、お料理も出しました。)

スタッフは僕一人だけでしたが
暗くライトを落とし ケーキにローソクを灯して
ピアノの曲にあわせ、「お誕生日おめでとう」の歌と
いつもの ささやかなプレゼント。
精一杯のおもてなしをさせていただきました。

こんなことも
オープン当時では、考えられなかったこと。


以前は、
「他人に任せられることを自分がやってしまったら
自分しかできないことが滞ってしまう」
と考えていたのです。

ところが、同じ赤ちゃんカフェでもある
サクラコカフェさんに行くようになってから考えが変わりました。

サクラコさんは、ほとんど一人でこなしていて
足りない部分を手伝ってもらっています。


とても大変だと思うのですが、
頑張っている姿を見て、
僕も お店のことは 一通りできなくてはいけないと
いろいろとやり始めたのでした。

とてもいい刺激をいただきました♪


最近では、
月に一度は お料理教室に行き
ちょっとは お料理を勉強したり
また、いろいろな作業を 自分自身でやることによって
もっと効率よくやる方法を考えたり
更に積極的に お店に関わる事ができるようになっています。


今までは、いろいろな「言い訳」をしていたんですよね。



お陰で 最近は自信が付きました。


そして、様々な気づきが生まれ
はぴくす♪も少しずつ変わり始めてきました。

歯車が回り始めた感じです。


これから益々
成長していく はぴくす♪を
楽しみにしていてください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月04日 03時51分24秒
コメント(5) | コメントを書く
[ビジネス・起業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.