568744 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ヘタレなおじさん

ヘタレなおじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Archives

Category

Recent Posts

Favorite Blog

46髭(白ひげ)のブログ 46髭 白ひげさん
関キャンチャンネル… 関キャンチャンネルさん

Comments

ヘタレなおじさん@ Re[1]:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) こんにちは TOMOです。 記事を見ていて・…
ヘタレなおじさん@ Re[1]:寒中お手入れ(02/25) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:寒中お手入れ(02/25) こんばんは TOMOです。 電動エアダスター…
ヘタレおじさん@ Re[1]:千葉「下見?」ツーリング(01/30) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
May 22, 2024
XML
カテゴリ:雑感・つぶやき


!5月21日(火)の日記となります!


​​​
ついに訪れたサーキット走行会の日。この日は​10R​を
購入して「恐らく一番エンジンを回すだろう」...と言
う事で、出発前に​FUEL-1​を投入!...😅。



途中、GS⛽に寄って(2Lも入りませんでしたが😅)
満タンに。また、気温が思っていたい以上に上がり
そうだったのでスポーツドリンクを買い増し。結果
6本(2.6L分)確保しました😁👍。


受付開始を少し過ぎた頃、無事に「​筑波サーキット​」
に到着。そのままトンネルをくぐり一番の奥のピット
(​カワサキ プラザ宇都宮インターパーク​さん(名前
が長い!😅)のピットへ...到着。


おはようございます!今日はよろしくお願いします!



因みに群馬、栃木、茨城、千葉、埼玉の各プラザの
皆さんが参加されてます。なかなかの規模ですね!



やはり​ZX-10R​が多めでしたが、​ベルシス1000​、
W800​、​ZX-25R​、​ZX-4R​、​Z900RS​や他社バイク
(​R1​や​パニガーレ​、​CBR250RR​)もそれなりに
参加されてました。そうそう!40周年カラー
(通称「ファミマ」カラー😅)のバイクも結構
参加されていました😊。



受付(出欠確認と保険加入の手続き(著名)、
クラス分けのシールを受け取り)をします。



早速準備を!まず飛散防止のテープを貼ります。
その後受付時に渡されたクラス分けのシール
(中級は黄色い丸シール(左上))を貼ります。
「目」(ヘッドライト)をブラックアウトすると
かなり格好いいぞ!​ZX-10R​!...親バカ😅。



ひでだぬきさんは既に準備済みで、ゆうちゃん
さんは自分より少し遅れて到着。今日はよろしく
お願いします!😊



今回はブリジストンさんもいらしてて、タイヤの
空気圧調整を「お任せ」出来ると言う、ありがたい
オプションもありました。


走行クラスやサーキット走行経験の有無をお伝え
すると、タイヤの銘柄やシリーズ、路面温度等から
適切な空気圧にして頂けます。私の場合、ピレリ
(SPV2)だったので「ピレリは空気圧は控えめが
お勧めです」との事で、まずは前後1.9k設定となり
ました。また「1本目走って違和感を感じたらまた
来て下さい。再調整します」と至れり尽くせり!
ありがとうございます😊。


ゆうちゃんさんも一緒に空気圧調整をして...あとは
「車検」受けるだけ!...と思っていたら、各プラザ
からメカニックの方が参加されていので「各プラザ
で実施」と言うことで、私が知らない内(ウロウロ
している内)に車検も済んでいて、更にバイクも
ピット内(出やすい用こっち向き)に移動されて
ました。まさに「至れり尽くせり」!😊
これで準備完了です!ひでだぬきさんも「始動」です!



ここでスケジュールの確認。こんな感じです。
中級の私は赤枠が対象です。

※「( ゚ q ゚ )ボー…」としててライディング講習会
  の参加を忘れてしまいました...無念😢...💦。


11:30~のブリーフィング前に昼食も配られ...
豪華すぎるお弁当(お茶付き)でびっくり😲!
...でもこれを全部食べてしまうと1本目の走行に
(満腹で)支障が出そうなので😅、まずは半分
だけ食べて残りは後で食べる事にしました...😅。



走行前のタイヤはこんか感じ。これがどう
変わっていくのでしょうか?😊



ブリーフィングを受けるため屋内に..涼しい~!😊




岩戸選手​を初め、なんて豪華なゲストでしょう!😲!



みなさんから一言アドバイス(「普段お70%位
の力で走りましょう!」「喉が渇く前に水分補修
をしましょう」「自宅に帰って『楽しかったなぁ』
と振り返えられるよう安全に走りましょう等々)
頂いた後、フラッグ(旗)の勉強、走行や転倒時、
ピットイン・アウト時の注意を習い、今日の走行
方法(先導)について説明うけました(↓)。



ブリーフィングが終わったあとは、コース上
(メインスタンド前)で集合写真の撮影。
「​カワサキバイクマガジン​」に載るようです😊。



全体での準備運動等もなく(各自実施)いよいよ
走向会の始まりです。まずは上級から。このクラス
には『ガチ勢』の方もそれなりにいらっしゃり、
何だか雰囲気(オーラ)が違いました...😅。



スリックタイヤ勢も!😲!



因みに、全クラス共通で、上の写真の左の列
(サーキット側)から順に走り出します。



最初は先導付きでの慣らし走行。




中級の走行時間も迫って来ました...ドキドキ💦
ツナギを着込むゆうちゃんさん。ツナギが
イマイチ身体に合わなかったらしく苦労され
てました。



そうこうしている内に上級はフリー走行に移行した
のですが...さすがに上級。その中でもトップの方の
走りは次元は違いました。ストレートの速度の乗り、
ブレーキング、コーナリング...凄かったです😲!
自分の走りが心配になってきました💦💦...な二人を
ひでだぬきさんがバッチリ写真に収めてました...😅。



スタート待ちのゆうちゃんさん(むかって右)
と私(左)...いや~緊張しますねぇ~💦💦

ひでだぬきさん撮影...<(__)>。


今日の最優先目標は『転倒せずに完走』する事。
次に『楽しむ』事、その次が『膝を擦る』事。
果たしてどこまで叶えられるのか...ドキドキ💦💦


イグニッションオン!いよいよストレートです!

ひでだぬきさん撮影...<(__)>。



ひでだぬきさん撮影...<(__)>。


1本目、転倒せず無事完走...出来たものの、
緊張で良く分からないまま必死で走ってて、
気がついたら「ェッカーフラッグが振られて
ました💦💦。

そんな感じだったので、ラップ計測の操作
も失敗(スタートは押せたものの、メイン
スタンドを通過する時にラップボタンを押す
余裕がなかったです😓💦)。


1本目終了時のタイヤはこんな感じでした。



思いの外疲れたのでピットで休んでいると、
ブリヂストンの方が空気圧のチャックと印象
を聞ききにピットまで来てくれてくれました。



走行直後で+0.3k上昇してました。印象は...
「サーキット走行の経験が僅か(ほぼ無し)で
 空気圧の善し悪しは分かりませんが、恐怖心
 は無かったです」
とお伝えし、このままで行くことにしました。
本当、「至れり尽くせり」です😊。


初サーキット走行を終えたゆうちゃんさん
満足感と、思うように走れない焦れったさと、
疲労感か入り交じってる感じでした...😅。



次はひでだぬきさんの番ですね😁👍。



「体験クラス」は全周先導付きですが、サーキット
を走る事を楽しんで来て下さい!😊。



因みに『青↓』がひでだぬきさんです😅。



ひでだぬきさんの勇姿!😁



続いて2本目。

ひでだぬきさん撮影...<(__)>。


2本目も無事完走!...ただ、この回は転倒者発生
で「赤旗」中断...そのまま終了となりました。
慣れてきた頃に転倒者が出始める...あるあるで
すね。幸いライダーに大きな怪我はなかったよう
です...(〃´o`)=3 ホッ。自分も気を付けないと!


2本目は少しだけ余裕が出来て「このコーナーは
3速じゃなく2速の方がいいかも?」とか考えれる
ようになしました...本当にちょっとだけですが😅。


因みに2本目終了時のタイヤはこんな感じ。



ラップタイムも(失敗もありましたが)何とか
計れました...(〃´o`)=3 ホッ。タイムは1分15秒台。
自分の中では「出来れば​1分20秒​を切る」が緩い
目標だったので達成できてよかったです😊。



ただ、走行枠目一杯の30台走行で、排気量も
バラエティ豊かなため、先が詰まったり団子
状態になる事も多く、更に私自身サーキット
に不慣れなので、抜かれる時も抜く時もどう
すれば迷惑がかからないか(走られてる方の
殆どが、お世話になっているカワサキプラザ
のお客さんですし😊)探りながら走っていた
ので、「下手なりに全力を出し切る」という
走りは出来ず(更に途中で赤旗中断となり)
その点は少し残念でした。


2回目の「体験走行」にむかう「​カワサキ
プラザ宇都宮インターパーク
​からご参加の
みなさん(ひでだぬきさん含む)。気を
付けていってらっしゃ~い!(^^)/~~~



その時のひでだぬきさんのドラレコ映像。
プロライダーに先導されるなんて羨ましい!
因みに、ひでだぬきさん、バンク角を更新
されたようです!😁👍。


ひでだぬきさん曰く「先日の​課題付きツーリング​が
役に立ちました!」。役に立って良かったです😊。



さぁ、我々も最期の3本目です。ここまできて
緊張の中に、少し「楽しさ」を感じることが
出来るようになってきました😊。


実は、今更(この時初めて知ったの)ですが、
緑のビブスを着ていると、プロライダーが
近づいて来て、先頭してくれて、ライン取り
やブレーキポイントを教えてくれる...と言う
素晴らしいオプションがあったらしく、たま
たま1着だけビブスが残っていたので、ここぞ!
とばかりに着させて頂きました...ラッキー😁👍。

ひでだぬきさん撮影...<(__)>。


いつ来て頂けるのかなぁ~っとワクワクしながら
走っていました...が、この回でも(残念ながら)
転倒者(2名)発生で「黄旗」。そのまま終了と
なってしまいました(今回もライダーに大きな
怪我はなかったようです...(〃´o`)=3 ホッ)。


プロライダーのサポート走行を受けられなかった
のは残念でしたが、取りあえず「転倒しない」は
達成できたので良かったです😁。

あと、バックストレートで1速と2速の全開走行も
体験出来たのも良かったです。フロントの接地感
が無くなる加速。200km超からのブレーキ...から
の最終コーナー...なかなか刺激的でした😅。

なお、ビビリ~な私はブレーキが早すぎる様で、
直線加速で抜いたZ900RSさんにブレーキング
でサクッとぶち抜かれました...😅。


3本走っても「レコードライン?何それ美味しいの?」
レベルで😅、ライン取りもブレーキのイントも、
ギアも毎回バラバラで「散らかりっぱなし」でしたし、
「先が詰まる」のも相変わらずでしたが、お上手な方
の後ろで勉強させて頂けた甲斐もあり、ラップタイム
を更新(1分13秒台)する事が出来ました😊。オマケ
でバンク角(右)も更新されてました😁。



なお、バンク角を更新しても...「膝擦り」は
相変わらず出来ませんでした...😭。


3本目終了時のタイヤはこんか感じです。



走行時間は1時間未満でしたが、公道(クネクネ道)
を500km超走ったの時とはまた違った疲れがあり、
(暑さもあったと思いますが)かなりヘロヘロに
なりました...(-o-;) フーッ。


またブリヂストンさんにお世話になって(空気圧
を戻し)、片付けをしてお二人をお見送り。最期
までお気を付けて~!ヾ(^_^) See You!!




因みに(予想通り)この日の燃費、ぶっちぎりで
「最低」を更新しました...😅。




次のサーキット走行会の予定はありませんが、
折角ツナギもブーツも復活させたので、着ら
れてる内に(=痩せてる内に😅)、もう何度
か走りたいですね。クシタニさんやDUNLOP
さん、ナップスさん等でサーキット走行会の
企画を立ててるので、どれかに参加してみよう
かな?と思う今日この頃です。特にクシタニ
さんの走向会では、インストラクターによる
ラインやブレーキポイントのレクチャー走行
もあるとの事なので、参加してみたいですね。



カワサキ プラザ宇都宮インターパーク​や
各プラザの皆さま、プロライダー皆さま、
関係者の皆さま、リーズナブルな価格で
これだけ「至れり尽くせり」なサーキット
走行会を本当にありがとうございました。


​​​


【オマケ】
サーキット走行会に向け、外した​ガーディアンベル
やサイドスタンドスニーカー、ちゃんと復活させ
ました😊。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 23, 2024 06:03:17 AM
コメント(0) | コメントを書く
[雑感・つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.