【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

most-asa

most-asa

カテゴリ

フリーページ

2007年12月21日
XML
カテゴリ:健康
2足歩行、静止の人間独特の体のバランスを取るのに
手のような動きは必要では無いが必要な物・・・足の指

1)指つまみ、引き上げ、回転 体操

   足の指の1つの爪を挟むようにつまむ。
   その指を引っこ抜くように引き上げる。
   引き上げたまま、回転はしないけど、させるような感覚でひねる。
   全てやって・・・
   手の指でもやりますが、足でもやるのです。
   順番もあるようですが、まあいいいでないの~

2)隣同士の指を両手で上下させる 体操

   例えば、両手でやるのですが、親指を右手で下へ押し曲げ
   人差し指を左手で反らせる。そして、しばらく静止。
   これを、今度は親指を反らせ、人差し指を押し曲げる。

3)足の指の間に、手の指を入れ組んで押し曲げ、反らせ 体操

   足の指をパーに広げ、その指の間に、違う方の手を挟む
   そして、足の指全体を反らせる。そして、引くように曲げる。
   その繰り返し。

   これは、「足首の体操」の時も書くが、「手を挟んだ状態で
   連続技で、足首を回す体操」へ移行。
   足首を回す時は、足首をもう一つの手で押さえておくこと。
   また、回転とともに上半身も前後に動かすといい。
   ダンスしているような感じになる。

私は、ある時、水虫になって、これらをしていたら
手に水虫がうつった事があって、(風呂上りでも)最近やってないのだが・・・
体操としては、とても大切なものだ。
東南アジア諸国のマッサージ法に入っているようだが
もともと ヨガの作法。

ヨガの目的は健康の為ではなく

心が肉体に左右されることを無くし、心の平和を保つための
作法に過ぎない。結局は精神修養のため。
もともと哲学的な発想からきている。
また、果ては宗教的修行の一環にもなったり。

肉体からの自由を得れば
お腹が空いたからといってイライラしない。
(舌を縦に丸めて、その舌先で息を吸う作法で空腹感無くなる)

いつも 心の平静を保つ事ができる。

逆に体の機能を使って、元気にすることもできるですが
どちらかと言うと、燃えたぎる肉体煩悩を静める方かな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月22日 03時16分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

お気に入りブログ

今頃になって彼岸花… 3RCNさん

入管からハガキ Takeshi9856さん

小学校でハープコン… 47弦の詩人さん

悩みは増えていくば… G. babaさん

7年連続年間検索第1… 内装屋サンさん
architect.coach(ア… mrsanさん
子育てママもガッツ… mezzopinkさん
自分の人生の主人公… さくら・桜さん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
夢の続きは潮風の向… riri_cafeさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.