1354061 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花に心癒されて・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hiro1803

hiro1803

カレンダー

お気に入りブログ

パソコン、問題なし… New! nik-oさん

ブローディアの球根… New! wildchabyさん

オーブにシューラネ… New! marine/マリンさん

孫にいやされ♪ 花は… New! だいちゃん0204さん

二番花の初開花~ク… New! 萌芽月さん

コメント新着

mami1997@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 山野草のことhiro1803さんから たくさん学…
ukon6624@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) hiroさん、ありがとう。 さようなら。
marine/マリン@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) ここ数日、hiroさんのことを思い出してお…
nik-o@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 訃報に接し、お悔やみ申し上げます。 素…
だいちゃん0204@ こんにちは! (#^^#) 更新が随分飛んでいますが、その後お変わ…

フリーページ

ニューストピックス

2016年06月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


涼しい(22℃)ので今日は歩こうと思っていたのに
事情があって歩けなくなりました。
午前中、少し降り出したのであきらめがつきましたが。

明日以降は雨だったり、暑さが厳しくなったり・・
しばらくは無理のようです。

散歩道で撮ってあったアジサイ&家のアジサイで・・

アジサイは世界で3000種もあるとか。

散歩道で撮ってきたのはホンアジサイと云う種類
普通に見る毬状のもの、テマリ花ともいうそうです。

IMGP0361 IMGP0363 

IMGP0372 IMGP0373 

家で咲くのはブルーのテマリ花は以前見て頂きましたが
もう一度

もう終わりかけ、

IMGP0460< 

ガクアジサイ

ピンクのダンスパーティーと云う品種でしたが
地植えにしたら、色が変化してしまいました。

IMGP0449 

真ん中の両性花の間から顔を出した装飾花
このピンクが元に近い色です。
真ん中に咲いたからと云ってもこれは装飾花
額にあたります。
両性花(小花)を飾る額縁のように取り囲んでいる事から額紫陽花となった。

IMGP0447 

これは挿し木育ち、地植えにしたら元気になって
小さい花を付け始めました。

IMGP0451 

両性花が開いて蕊が美しく目立ってきています。

IMGP0414 


四つ葉

ノカンゾウの虫は

一昨日ノカンゾウに付くカイガラムシと書きましたが、
カイガラムシではなくキスゲフクレアブラムシと云う虫のようです。

自然科学者さん が調べて下さったようです。

ノカンゾウやヤブカンゾウなどのユリ科の植物の蕾や茎に寄生し吸汁します。
無翅型は体色が黄色で、背中側がロウ物質に覆われていて白っぽく見える。

初夏から秋にかけてノカンゾウやキスゲに寄生し、
秋から春にはゴンズイやミツバウツギに寄生するのだそうです。

IMGP0206
せっかく咲いてもすぐキスゲフクレアブラムシが付いてしまいます。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月15日 17時17分02秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:散歩道のアジサイ・家のアジサイ&ノカンゾウの虫は(06/15)   雪桃7216 さん
こんにちは~
此方は風があるのに蒸し暑いです
紫陽花の季節もそろそろ終りに近いですよね
今は鉢植え三種と庭植え二種だけです
いろんなものを少しずつ減らしていくつもりです
ノカンゾウの虫、これはスゴイ~!
困りましたね、殺虫剤では絶やせませんか。
(2016年06月15日 17時51分20秒)

Re:散歩道のアジサイ・家のアジサイ&ノカンゾウの虫は(06/15)   青翠4883 さん
ごめん、気持ち悪いわ~。

我が家の紫陽花は地味な山紫陽花です。
まあ類紫陽花もいいなとは思うのですが、大きくなるからねえ。 (2016年06月15日 18時51分32秒)

Re:散歩道のアジサイ・家のアジサイ&ノカンゾウの虫は(06/15)   suggie さん
こんばんは
紫陽花は3000種もあるのですか。多いとは思っていましたが驚きの数ですね。
どれをみても区別がつきませんね。
それぞれの紫陽花が同じようで同じでない美しさがありますね。
ガクアジサイを除いて全部アジサイとするようです(笑)
(2016年06月15日 20時09分20秒)

Re:散歩道のアジサイ・家のアジサイ&ノカンゾウの虫は(06/15)   mami1997 さん
紫陽花の種類 多いんですね
鉢で買った紫陽花を地植えにしたら
綺麗な色が出なくなりました
土壌の性質でしょうか?
ノカンゾウの虫 カイガラムシかと思いますね~
虫はよく知っていますね~(;´д`) (2016年06月15日 20時30分46秒)

Re:散歩道のアジサイ・家のアジサイ&ノカンゾウの虫は(06/15)   蕗のとう さん
ノカンゾウに付く虫 アブラムシの種類ですか。見たことあります。
そう言えば ガクアジサイは未だ見ていませんね。 (2016年06月15日 21時06分10秒)

Re:散歩道のアジサイ・家のアジサイ&ノカンゾウの虫は(06/15)   萌芽月 さん
こんばんは
散歩道のアジサイ素敵ですね
アジサイ3000種もあるんですか
すごい、驚きました。
うちの周りは犬の○○ばかりです
最後のアジサイの花に惹かれます
いつもご訪問&コメントありがとうございます。
(2016年06月15日 21時10分31秒)

Re:散歩道のアジサイ・家のアジサイ&ノカンゾウの虫は(06/15)   ねぴねぴ* さん
こんばんは。
3000種、そんなに多いのですね。
ベランダでも紫陽花を育てたいです。
剪定で小さく仕立てることができますでしょうか?
アブラムシを見るとオルトランを撒き散らしています。
(2016年06月15日 21時55分45秒)

Re:散歩道のアジサイ・家のアジサイ&ノカンゾウの虫は(06/15)   サンビタリア さん
アジサイ、真っ盛りのようですね、私の所では早いのは咲いて来ましたが本番はこれからです。私の家でも山アジサイが少し色づいて来ました。アジサイは6月末から7月が盛りになります。此方も梅雨に入りジメジメが続いています。 雨とアジサイは合いますからね。
(2016年06月15日 22時01分33秒)

Re:散歩道のアジサイ・家のアジサイ&ノカンゾウの虫は(06/15)   nik-o さん
どうしたのですか?体の問題じゃないですよね、歩けなくなったなんて。

我が家の近くの遊歩道も両側にアジサイが咲いていてきれいです。梅雨の季節、これが晴れるとアジサイも終わりでしょうね。
季節季節を楽しんで過ごしましょう。 (2016年06月15日 23時15分18秒)

こんばんは!(^_-)-☆   だいちゃん0204 さん
 色々なアジサイが咲いていて歩いていても楽しめて良いですね!
私ももう2回?載せなくちゃ~! どうも載せ遅れ気味です・・・( 一一)
ホンと折角綺麗に咲いてくれても虫がつくとがっかりですね! 花茎まで美味しいのでしょうか?
(2016年06月16日 00時15分44秒)

Re:散歩道のアジサイ・家のアジサイ&ノカンゾウの虫は(06/15)   wildchaby さん
こんにちは。

今日は雨が上がると期待してましたが、ほとんどシトシト降りの状態でした。
アジサイは土の酸性度で色が変わるとも聞いてますが、それだと色が気にいっているものは不用意に移植はできないですね。 (2016年06月16日 17時27分19秒)


© Rakuten Group, Inc.