1353702 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花に心癒されて・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hiro1803

hiro1803

カレンダー

お気に入りブログ

地域の集いへ参加 New! 雪桃7216さん

キキョウの開花 / ム… New! wildchabyさん

近況報告 New! nik-oさん

夏花のクロードモネ… New! mami1997さん

キキョウが咲いて花… New! marine/マリンさん

コメント新着

mami1997@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 山野草のことhiro1803さんから たくさん学…
ukon6624@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) hiroさん、ありがとう。 さようなら。
marine/マリン@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) ここ数日、hiroさんのことを思い出してお…
nik-o@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 訃報に接し、お悔やみ申し上げます。 素…
だいちゃん0204@ こんにちは! (#^^#) 更新が随分飛んでいますが、その後お変わ…

フリーページ

ニューストピックス

2016年07月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


午前中曇り空でしたが午後から陽が照りだし
ちょうど良い時に歩いてきました。

友達が都美術館に女流画家協会展に出品していましたので
展覧会を見る前に不忍池に直行

大賀蓮を見てきました。
蓮の花は早朝に見に行かなければ閉じてしまうとのこと
私が撮るのはもう咲ききって閉じる力のない花なのでしょうか。
9時半を過ぎていましたから。

行田蓮を観に行かれたsuggieさん 
たくさんの種類の蓮の花を見せて下さっていますが
上野の不忍池は大賀蓮のみです。

IMGP1337 


IMGP1366 

種のできるものを花托と云うそうです。

IMGP1367 

IMGP1363 


弁財天

IMGP1368 

IMGP1360 


大賀蓮の説明が書いてあります。
大賀一郎博士が昭和26年に東京大学総合運動場で発見
大賀蓮と云うのは2000年以上地中にあったと推定されています。
そのため古代蓮等と称されて、各地の池や公園で
栽培されています。
不忍池の大賀蓮は発掘後東京大学で大切に育てられてきたものを分けて
頂いたんのだそうです。
そんな内容の事が説明に書かれています。

IMGP1379 


花

庭の花 

ピンクのカラーが咲いたけれど・・
ピンク色が出ない!

IMGP1311 



番外編
今日はこれが主な目的で上野に行きました。
このために大賀蓮が見られたのですが・・・

DSC_0871都美術館 

公園の広場ではアンデスの音楽が流れています。

土曜日のせいか子供まで参加して・・

DSC_0882アンデスの音楽 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月02日 17時21分32秒
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.