1353587 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花に心癒されて・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hiro1803

hiro1803

カレンダー

お気に入りブログ

おっちょこちょい New! ニコミナさん

黄色のリコリスの球… New! wildchabyさん

またまた花は6月も… New! だいちゃん0204さん

2番花の初開花~エル… New! 萌芽月さん

ちょっと九州へ nik-oさん

コメント新着

mami1997@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 山野草のことhiro1803さんから たくさん学…
ukon6624@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) hiroさん、ありがとう。 さようなら。
marine/マリン@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) ここ数日、hiroさんのことを思い出してお…
nik-o@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 訃報に接し、お悔やみ申し上げます。 素…
だいちゃん0204@ こんにちは! (#^^#) 更新が随分飛んでいますが、その後お変わ…

フリーページ

ニューストピックス

2016年07月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

朝のうちはまだ汗もかかずに庭の作業が出来ましたが
陽が当たって正午にはもう30℃とのこと昨日の涼しさはどこへ・・


玉川上水の撮り溜めた写真から

あまり花が無いので
またオニドコロに花を撮っていましたら
同じ場所に球形の花
シオデの花です。

ユリ科又サルトリイバラ科とも言われています。

シオデは雌雄異株で
私が撮ってきたのは雌花でした。

IMGP1682 

3裂した柱頭の下に緑色の子房があり
その下に反り返った花被があります。
実は秋になると黒く熟します。

IMGP1683 

シオデの葉は
サルトリイバラにも似ていますが、葉は柔らかいです。

IMGP1684 

側にあったオニドコロにも子房が出来ていました。

まだ小さいですが、大きくなると3枚の翼がはっきりしてきます。

IMGP1679 

これは雄花かもしれません。
花序が上に向かって咲いている。
葉がヤマノイモのようですが、このような葉もあるようです。

IMGP1677 


ボタンクサギはまだこれしか咲いていません。
しかも咲ききってしまったような感じです。
例年ですと30cmくらい残して切るのに、
昨年の秋にはあまりに短く切ってしまって
それで花が遅れているのだと思います。
咲いていた花は道路際で剪定を免れたもののようです。

IMGP1573

花

庭の花

地植えのバラ、ブルームーンです。
根元からシュートが伸びて花が咲きました。
まだ蕾がありますが、咲くかどうか?

IMGP1733 

百日紅がやっと咲きました。
昔 盆栽仕立てだったものです。
ただ、うどんこ病に悩まされます。

IMGP1738 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月10日 16時28分05秒
コメント(11) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.