1353718 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花に心癒されて・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hiro1803

hiro1803

カレンダー

お気に入りブログ

バラの二番花~パヴ… New! 萌芽月さん

あい変わらす! 花は… New! だいちゃん0204さん

修理代かかりそう New! nik-oさん

地域の集いへ参加 New! 雪桃7216さん

キキョウの開花 / ム… New! wildchabyさん

コメント新着

mami1997@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 山野草のことhiro1803さんから たくさん学…
ukon6624@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) hiroさん、ありがとう。 さようなら。
marine/マリン@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) ここ数日、hiroさんのことを思い出してお…
nik-o@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 訃報に接し、お悔やみ申し上げます。 素…
だいちゃん0204@ こんにちは! (#^^#) 更新が随分飛んでいますが、その後お変わ…

フリーページ

ニューストピックス

2016年07月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

午前中よく降りました。22℃
通院日なのに・・でも病院はすいて良かったのですが
何時もの寄り道(自然教育園)は出来ませんでした。


玉川上水の花(7/17)

玉紫陽花の蕾がはじけて花が見えてきています。
ユキノシタ科  アジサイ属
つぼみは「球状」、これが名の由来


IMGP2317 IMGP2318 
IMGP2319 


もう野菊が咲き始めています。
ユウガギクかなと思うのですが・・

IMGP2322 

キク科の花は判別が難しい・・

ユウガギクの葉は羽状に中裂する
ようですが、写真ではかすかに分かるくらいです、

IMGP2363 

これは箱根湿性花園のゴマナ
キク科  シオン属
湿地や渓流沿いなどの、湿った明るい場所に多く生育する。
地下に太い地下茎があり、直立する茎を出して群生するようです。
花は房咲きのように咲く。
草丈は1,5メートルほどになる。

IMGP1979 



花

庭の花

名無しのミニバラ

IMGP2511

プリンセス・ドゥ・モナコの完全開花です。

IMGP2519 

早春に買ったブルーサルビア
寄せ植えに使っていたものです。

本当は今がシーズンなのでしょうね。

IMGP2447 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月22日 16時12分09秒
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.