1353604 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花に心癒されて・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hiro1803

hiro1803

カレンダー

お気に入りブログ

ユリ、リクニスの花 New! 雪桃7216さん

白のリコリスの球根… New! wildchabyさん

コロコロロイヤルジ… New! mami1997さん

愛変わらず! 花はニ… New! だいちゃん0204さん

初開花~チャンピョ… New! 萌芽月さん

コメント新着

mami1997@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 山野草のことhiro1803さんから たくさん学…
ukon6624@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) hiroさん、ありがとう。 さようなら。
marine/マリン@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) ここ数日、hiroさんのことを思い出してお…
nik-o@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 訃報に接し、お悔やみ申し上げます。 素…
だいちゃん0204@ こんにちは! (#^^#) 更新が随分飛んでいますが、その後お変わ…

フリーページ

ニューストピックス

2017年05月01日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

一時雨が降り、今日も散歩に出かけず閉じこもり

仕方なく毎日同じ?庭の花で

キバナオダマキの姿があまりにも面白くて

IMGP2185 

普通のオダマキは

IMGP2164 

ピンクのオダマキも

IMGP2165 

シラー・ベルビアナも花色が見えてきた。

IMGP2181


シラー・ベルビアナの昨年の様子です 
義父が大事にしていた花です。

IMGP8349



今日のキエビネは変わらず

IMGP2154 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月01日 17時39分28秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:キバナオダマキの奇抜な姿・シラーベルビアナの蕾、(05/01)   雪桃7216 さん
こんばんは~
キバナオダマキは、花びらが育たなかった?
オダマキの黄色は珍しいと思うのですが・・・
咲くとよいですね。
シラーベルビアナは綺麗ですけど大きくなりますね
キエビネの後ろの赤いのは薔薇かしら?
(2017年05月01日 18時44分26秒)

Re:キバナオダマキの奇抜な姿・シラーベルビアナの蕾、(05/01)   しゅうちゃん74 さん
キバナオダマキは一見してオダマキとは思えないですね。
確かに面白い形の花です。ピンクのオダマキも少し変わった
オダマキのようですね。 (2017年05月01日 20時23分18秒)

Re:キバナオダマキの奇抜な姿・シラーベルビアナの蕾、(05/01)   蕗のとう さん
キバナオダマキ カタツムリの頭のような形ですね。角出せ
遣り出せ・・・
オダマキは咲き方がいろいろあって面白いですね。ピンクも ブルーも素敵ですね。シラーベルビアナ咲きだしましたか。 (2017年05月01日 20時53分14秒)

Re:キバナオダマキの奇抜な姿・シラーベルビアナの蕾、(05/01)   青翠4883 さん
オダマキも色んな種類がありますね。
西洋オダマキは背が高くてすらっとしてますね。
私の好みはブルーなのよ。
黄色は初めて見ましたよ。 (2017年05月01日 21時00分13秒)

こんばんは!(^_-)-☆   だいちゃん0204 さん
ホンと! キバナオダマキ、宇宙からきた花? 面白いですね。
シラー・ベルビアナも咲きだしたんだ! 私も載せなくちゃ~!
明日はアクセス90万突破かな? ・・・899780・・・でした!
(2017年05月01日 22時02分49秒)

Re:キバナオダマキの奇抜な姿・シラーベルビアナの蕾、(05/01)   suggie さん
キバナのオダマキの姿は確かに面白いです。
子供のころに見た宇宙人の想像画のようです(笑)
午後の雨はひどい降りでしたね。
(2017年05月01日 22時04分39秒)

Re:キバナオダマキの奇抜な姿・シラーベルビアナの蕾、(05/01)   ニコミナ さん
おはようございます。
オダマキかわいいですね。
三色揃うとそれぞれの違いがよく出てます。
私はついつい紫に眼がいきますが。 (2017年05月03日 08時21分27秒)

Re:キバナオダマキの奇抜な姿・シラーベルビアナの蕾、(05/01)   wildchaby さん
こんにちは。

キバナオダマキの角が曲がって垂れてくれば、イカリソウに似てくるかな?と思ったりしましたが、ちょっと違いますね(^^;;。 (2017年05月03日 16時38分15秒)

Re:キバナオダマキの奇抜な姿・シラーベルビアナの蕾、(05/01)   marine/マリン さん
こんばんは。
おもしろい咲き方ですね。イカリソウみたいです。
オダマキもたくさん種類がありますね。
西洋オダマキを植えて、背の高さに驚いています。
(2017年05月03日 21時50分01秒)

Re:キバナオダマキの奇抜な姿・シラーベルビアナの蕾、(05/01)   mami1997 さん
キバナオダマキ ユニークですね♪
オダマキはかわいい花ですね~
友人に頂いた種がたくさん発芽して育ったので
花壇に植えました
開花が楽しみですがまだです~~(#^.^#) (2017年05月04日 21時27分40秒)

Re:キバナオダマキの奇抜な姿・シラーベルビアナの蕾、(05/01)   雪桃7216 さん
おはようございます
ブログお休みの日もコメントを頂いて、有難うございます。
hiroさんと同じ花色のジャーマンアイリスがありましたね
大株になると自分の力では掘ることも出来ない根っこです
今は肌色一株にしました。それも畑で・・・
ブログを書いていると忙しいですよね。
今朝は近くの本家・ほんけの夫の兄が90歳で救急車で病院へ・・今は夫が行っています。
どうなりますやら・・更新はお休みが続くかもです。
(2017年05月05日 09時26分33秒)

Re:キバナオダマキの奇抜な姿・シラーベルビアナの蕾、(05/01)   サンビタリア さん
こんにちは、

黄花オダマキ、面白い形をしていますね、私はこの頃距の長いのは栽培した事がありません、こちらではやっと花芽が上がって来た位です。オダマキは宿根草では栽培は遣り易いタイプなのかもね。黄花オダマキ、流れ星のようで良いですね、黄花エビネ咲いているのですね。私の方は普通のエビネですが蕾が伸びた所です。 (2017年05月06日 15時56分58秒)


© Rakuten Group, Inc.