360952 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アナログAlfaな生活

アナログAlfaな生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

喋らないヒロインの… xiao61さん

newひめようこのワー… ひめようこさん
遠くで聴くGPエン… DiscoVolanteさん
Alfistaの憂鬱 kadryoさん
miscellaneous notes… 蜻蛉GTIさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:もし、引き出物が......。(10/11) underground prescription cialiscialis a…
http://viagravipsale.com/@ Re:もし、引き出物が......。(10/11) how can i get viagra without a doctor …
まめりこ@ Re:パフィー・アミのソロシングル作った人!(06/26) はじめまして。 突然のコメント失礼しま…
tzxhbiiogd@ OjeHYEABcM c7PwqI <a href="http://kdtyasz…
Tuna Salad@ EalcxDrRyEUrAUhcC Not bad post, leave it at my bookmarks…
March 14, 2007
XML
カテゴリ:アルファ

駐車場を歩いていてふと目についたものがある。

それは2代目レガシーワゴン。

あのね、リアホイールだけ、アルファ156用純正ホイールなの!
それも5バブル型のだから前期から中期頃までのやつかな。
センターキャップにはしっかりアルファのエンブレムがはまってる。

たしか、レガシーはPCDが100のはず。
アルファは98でしょ?
同じ5穴ホイールとはいっても、2ミリ違えばはまらないんじゃないの?
まあ、半径で考えれば片側1ミリの違いだけど。

アルファのホイールの精度が悪いのか、1ミリくらいならアルミが潰れて入っちゃうのか?
今のアルファの純正アルミホイールはスピードライン製?
何社か同じデザインで供給していると思うけど、まさか幾らイタリアンメイドとはいえ......。

それともアルファも100?
レガシーが98?

気になるー。

※撮影はしませんでした。ちょっとねぇ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 14, 2007 07:51:49 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


それは…   kadryo@携帯 さん
OZのスライドボルトで止めているとか?(笑)
アレ使えば、156にもPCD100のホイール履けるし…(笑)
って、レガシーはスタッドボルトぢゃん(汗)
巷で出回ってる、レプリカホイールかなぁ?
ちうか、レガシーのPCD知らないまま書いてるんだけど…(汗) (March 14, 2007 11:26:17 PM)

Re:それは…(03/14)   アルファ2000 さん
kadryo@携帯さん
>OZのスライドボルトで止めているとか?(笑)
>アレ使えば、156にもPCD100のホイール履けるし…(笑)
>って、レガシーはスタッドボルトぢゃん(汗)
>巷で出回ってる、レプリカホイールかなぁ?
>ちうか、レガシーのPCD知らないまま書いてるんだけど…(汗)
-----
そうそう、そこなんですよ!
日本車と違って、あたらしめのアルファからはホイールボルトでしょう?だからアルファにだったら偏芯ボルト(OZなんかのね)でごまかせちゃうように出来てるらしいんだけど、日本車はスタッドボルトで、ずらし様がないじゃん!!
どうなってんでしょうねぇ。

ちなみに、そのレガシーのフロント2本は怪しげなアメ車や一部のホンダユーザーが好むようなホイールでした。だからアルファホイールも中古で安く手に入れた純正品だと思われます。GTA用ならいざ知らず、ほんとふつうの156用だったし。 (March 15, 2007 06:38:48 AM)


© Rakuten Group, Inc.