|
カテゴリ:医学関連
ヒトはアルツハイマー病になるが、進化的にヒトに最も近いチンパンジーや他の霊長類はアルツハイマー病にならないという奇妙な現象が以前から知られている。 さらに不可解なのは、チンパンジーをはじめとするヒト以外の霊長類の脳にも、ヒトのアルツハイマー病の原因と考えられているアミロイド蛋白(たんぱく)が蓄積したアミロイド斑(プラーク)がみられることである。 この謎を解く一つの手がかりが得られたとの報告が、医学誌「Neurobiology of Aging(加齢神経生物学)」最新号に掲載された(オンライン版には3月31日掲載)。 このことから、プラークの蓄積を追跡する「標識」分子がヒトの脳のプラークには容易に付着するが、類人猿やサルの脳のプラークには付着しにくいが示される。 この違いを明らかにできれば、他の霊長類と同じようにヒトの脳でもプラークを無害にする方法につながる可能性があるという。 しかし別の専門家は、治療や予防の点で意義のあるものかどうかはわからないと指摘している。 Rosen氏らは今回、この仮説を検証するため、アルツハイマー病の診断に広く利用されるPIBを用いた。死亡したアカゲザル9例、リスザル6例、チンパンジー3例および末期アルツハイマー病のヒト9例、高齢だが健康なヒト3例から採取した脳組織にPIBを用いたところ、PIBがサルや類人猿の脳のプラークに対して強い付着性をもたないことが示されたという。これはマウスの脳と同様の結果だという。
コメント: サルがアルツハイマー病にならないというのは眉つばの報告ですが、ヒトのアルツハイマー病の原因と考えられているアミロイド蛋白が蓄積したアミロイド斑(プラーク)がみられるのはチンパンジーをはじめとするヒト以外の霊長類の脳にも同様であり、プラークの蓄積を追跡する「標識」分子がヒトの脳のプラークには容易に付着するが、類人猿やサルの脳のプラークには付着しにくいということのようです。
それぞれのプラークには基本的な構造の違いがあることが示されるので、この違いを明らかにできれば、他の霊長類と同じようにヒトの脳でもプラークを無害にする方法につながる可能性があるという。いろんな方面からアルツハイマー病は研究されていますが、治療につながる研究は少ないのが現状です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jun 8, 2009 05:37:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[医学関連] カテゴリの最新記事
|
|