6519305 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


blogram投票ボタン
見所わかります


おきてがみサポーター


twitter





フリーページ

お気に入りブログ

小岩井農場に行きま… New! ちゃげきさん

魅惑の外食29・寧… New! アキオロミゾーさん

猛暑に停電に… うめきんさん

ひめちゃん ゆき … EZ30さん
愛詩典念(あいして… 愛詩典念写真館さん
楽天ごほうびネット… ごほうびネットさん
一期一会 Nao6105さん
ぜっとん♪のえとせと… ぜっとん♪さん
ピッコロ企画のきま… ピッコロ企画さん
うー旅日記 uzuki1970さん
2011.11.17
XML
テーマ:韓国!(16995)
カテゴリ:韓国旅行

昨日の続きです

景福宮とは
沖縄の首里城?と思った方は満作と感覚似てるかもスマイル

景福宮(キョンボックン)
景福宮(キョンボックン)という朝鮮王朝時代の王宮です

厄除け飾り
屋根には魔よけ?厄除けの飾りが・・・。
西遊記に出てくる人物?動物?をモチーフにしているらしい

空想の動物
そして、真ん中にはこの階段。王様しか通っていけなかったそうです。

ヘチ
もし王ではない、またはふさわしくない者が通ろうとすると
両側にいる動物『ヘチ』が食い殺すとのこと。
(ヘチは想像上の動物で真偽を見極める能力があるという)

景福宮とは
撮影の指導を受けているカメラマングループが・・・

朝鮮王朝時代の王宮
勤政殿(クンチョンジョン)を撮っています

ソウル観光2日目
その両側にお墓?みたいな石碑が・・・

朝鮮王朝時代の王宮
これは身分を表す石碑とのこと。『正七品』と掘られている
偉い人ほど前に行く。それをわかりやすくしてある。
自分の階級より前に行けなかったとのこと。

ソウル観光2日目
このような石畳が敷かれている。
無造作に置かれているようですが水たまりができないように
敷かれているというから先人の知恵には驚かされる

景福宮とは
勤政殿の中の様子。
日本のお寺に似ているような気がする

便利なもの
こちらのツアーのガイドさんはトランシーバーで案内している
ツアー客はレシーバーを首からぶら下げてイヤホンで聞いていた。
人数が多いと聞き取れない場合があるからこれ便利!

朝鮮王朝時代の王宮
当たり前ですが全部瓦屋根なんです。遠くに見えるには資料館とのこと
朝鮮王朝時代のものでないので勘違いしないようにと説明があった

景宮
これは何!?

日時計
と思ったら日時計でした。
大寒、立冬とか刻まれており、よくできている

市内観光ツアー
こちらの中国系のツアー客。声がでかく子供が騒いでいる
おかげでガイドさんの説明がよく聞き取れない。
同じデザインのスカーフを持っていた。なるほどこれを持っている人なら
同じツアー客とわかりますねウィンク

あまりにみどころ満載で一回では紹介しきれません。

ここでわかけますね満車

続きはこちら

景福宮(ソウルナビ)
■ソウル市 鍾路区(チョンノグ)世宗路(セジョンノ)1-56
GPA rrync,vhxqh (←google地図)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.04 10:30:21
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.