4371625 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月10日
XML
カテゴリ:
Friday,May 9,2019
 午前4時半起床。昨夜、寝る前、手に取った本、高杉良「虚像(上・下)」が妙に面白く、頁が進みました。氏の本はほぼ完読の杣夫です。大半が企業経営者をモデルにしています。それだけに色々と差し障りがあるのでしょう、デフォルメに過ぎる嫌いもあります。リーマンには面白いと思います。戻ります。図書館に未読のそれがあったので借りました。オリックスの宮内氏がモデルです。本題とは別、宮崎緑氏と思しき女性が登場します。怪しい関係をして、氏のことを「相当の玉」として描いています。裏話(実話)なのか、虚構なのか、微妙です。私は、先日、年号に関連したニュースに彼女の出で立ち姿を見て、この人、さもありなんと思いました。本には彼女、婿殿を公募したとか、応募の条件が東京にある公孫樹マークの大学卒業かつlawyerだったとか。凄いことをするものです。履歴詐称の疑いも話題となりました。余談です。それをして現都知事にも、アラビア世界の大学卒業学歴を云々の報道がありましたが、二人に共通は女性であること、上昇志向が極端に強いこと。上向き人間は、過去の経歴を上げ底したい気持ちになるのが常なのでしょうか。高杉良さん、一度、彼女たちのような女性を主人公に仕立てた本を書いたら如何でしょう。売れると思いますが。



 あっ、もうこんな時刻か。急がねば。チェーンソーを軽トラの荷台に積みました。
「あなた、今日は大きな木を切るんでしょう?見てみたいわ。ちょっと待っててね、親方に会うんでしょう。化粧が間に合わないわ。その間にゴミを出してきてね。玉葱を干すのも忘れないでね」
 午前9時過ぎ、彼女を伴ってイノウエ機械に。そこで普段使用のものより10cm長いバーとそれに合うチェーンを受け取りました。写真がそれです。下、長い方です。分解し、それを装着。これで幹の直径、これまでより20cm大きいものまでを切ることが可能となります。大木に備えてのことです。ちなみにこのバーが30ラーあまり、チェーンが10ラーあまり。私のものになりますが、払いは親方です。



 彼と記念写真を撮りました。



 今日はこの大きさを2本倒すだけ。胴回りで直径1.2mほどの杉です。



 難儀を覚悟していました。足場がよく、傾きもなかったので事が上手く運びました。バーの長さはギリギリ、芯に届きました。



 短いバーに戻し、長い方は保管です。そうしました。
 波越には「風の子の森」があります。妻も関係した団体が櫟や桜を植えたところです。そこを見て見たいというので、枝を打つという親方を残し、林道を奥に向かいました。風の子の森はさておき、奥の院には砂防ダムがあります。そこの水面が山の緑と相まっていい感じでした。



 空気も美味い。普段、カメラを嫌がる妻ですが、今日はポーズ。鶯の鳴き声がことのほかだったからでしょうか。



 戻ったら、親方が大木の枝に難儀していました。手伝うと捗るのですが、出しゃばってはいけません。それに倒木と製木は分業が肝心です。親方の領域を侵すと、それに慣れてしまい、彼が老け込みます。長生きをしてもらわないといけないので、見捨てて家路に。



 おっ、津志河内、大和冷機の当たりに広がった麦畑を収穫だ。コンバインは稲と麦、両方刈ることが出来るようです。



 帰宅しての昼食はうどん。午後は部屋の片付け。捗りません。本に難儀。スチール製、倉庫用の本棚を誂えたのですが、間に合いません。読んだものは人にあげるか、片っ端から捨てることにしよう。取っておいても仕方が無い。近所に本好きの子どもがいるといいんだけれど。全集の類い、もらってくれると嬉しいな。
 やっ、もうこんな時刻だ。ランシューズを履きました。今日は少し距離を伸ばしてみよう。以下は毎度のカメランです。1枚目は出発前の玄関先。ホタルブクロがいい感じに咲きました。



 薩摩芋の蔓を確保するため、父が昨年のものを埋めていました。そこから芽が出ていました。これ、伸びが早いです。もうしばらく待って、伸びたところを適当なところで切断、畝に差し込むと、秋に収穫までほったらかしでOK。



 こちらは小平の川沿いにあるキンメイチク。根元に近い方は枯れ始めているのかな。



 薊が盛んになってきました。この植物は根が薬草として珍重されるとか。



 ん?鳶の羽が落ちている。生え替わりなのでしょうか、それとも空中戦でやられたのか。



 小中尾から支援学校の方に下ってきました。中川原橋袂、以前、ミモザがあったところにこんな樹木がありました。リンゴだろうか。



 ここの麦もいい感じです。黄金色。



 岡ん沖にあるサニーハウスを覗きました。社会福祉法人の営む花苗育成施設です。中に色とりどりが見て取れました。



 1ポット50円だそうです。妻に教えたら爪を研ぐだろうな。常時販売しているようです。ここは農協木立支所や木立公民館のあるところから木立川を挟んだ向こう側となります。木立橋の上に立ち、右岸側を見ると直ぐそこに大きなハウスが見えます。花好きのあなた、ワンコインでいい感じの花を10ポット、よりどりみどりですぜ。



 いい汗をかきました。風呂を浴びようとしたら、先に浴びた妻曰く
「あなた、玉葱を出したままでしょう!」
 とピシャリ。
 風呂を浴びてプシュッ、プシュッ。写真は流したチューハイです。やっぱり檸檬堂が美味しいな。この後、白波のお湯割りに替えました。当ては鯖缶とスナップ豌豆。バタンキュー。



今日の類語
「片っ端から」
 行き当たりばったり、無計画、出た所勝負、見境無く、手当たり次第
 全部私に当てはまる語句です。

今日の一句
鶯に山の緑も深まれり
大木に打つ矢の木霊無頓着

今日のラン
10km

今日の酒
缶酎ハイ2 白波お湯割り2杯

今日の写真は玄関先に首を擡げ始めたクジャクサボテンです。あと数日かな。



 おまけはこれ。今日の倒木動画です。スマホ撮影。画像が粗いです。5分あまりです。暇な方はご覧下あれ。
https://www.youtube.com/watch?v=1HjEZXckawk&feature=youtu.be






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年05月11日 07時50分56秒
コメント(8) | コメントを書く
[山] カテゴリの最新記事


PR

Comments

禁玉減酒@ Re:ポテサラは手間がかかるけど美味しい(06/20) New! こんにちは~。 ビジネスでも政治でも、…
一人親方杣夫@ Re[1]:毎日鯛焼き君の気分です。(06/19) New! シミ君さんへ おはようございます。 杣夫…
一人親方杣夫@ Re[1]:毎日鯛焼き君の気分です。(06/19) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 小…
一人親方杣夫@ Re[1]:毎日鯛焼き君の気分です。(06/19) New! nkucchanさんへ そうです。 全伐ですよ。…
一人親方杣夫@ Re[1]:先を越されました(06/18) New! シミ君さんへ おはようございます。 返信…
一人親方杣夫@ Re[1]:先を越されました(06/18) New! 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫@ Re[1]:先を越されました(06/18) New! nkucchanさんへ 返信が遅くなりました。 …
一人親方杣夫@ Re[1]:先を越されました(06/18) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 返…
一人親方杣夫@ Re[1]:河川敷の草刈り、昼ビー、通夜、ホッケ、トラ、鹿が出た(06/17) New! シミ君さんへ 返信が遅くなりました。 お…
一人親方杣夫@ Re[1]:河川敷の草刈り、昼ビー、通夜、ホッケ、トラ、鹿が出た(06/17) New! nkucchanさんへ 返信が遅くなりました。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

イワシ船団がやって… New! 亮おじさんさん

あんかけスパ ピカ… New! ヘイカケさん

昨夜 大分からのサプ… New! スローライフmamaさん

コンビニのぶっかけ… New! 禁玉減酒さん

吉野家で牛牛定食 nkucchanさん

ヒマワリと蓮とノウ… シミ君さん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.