4384207 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

梅林庵

梅林庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年02月03日
XML
カテゴリ:
Wednesday, February 3, 2021
 晴れ 11.1℃ 1.4℃
 昨日とは打って変わり、寒い一日でした。平均気温を調べたら、昨日が10.5℃。今日は5.5℃。
 余談です。平均気温の定義は「一日の1時から24時までの毎正時24回の観測値の平均」です。普段、最高・最低気温に一喜一憂です。が、動植物、押し並べて、最高・最低気温よりも平均気温の変化に影響を受けているかと。動物の生殖行為然り(人間だけが周年)、植物の発芽然りです。半可通なので突っ込みをされても困りますが、これはエンタルピーの積算がなせる現象とも言えます。
 と言うことで拙宅菜園もエンタルピーを受けて、野菜が闌けてきました。午前9時過ぎまで書斎に過ごしましたが、思い立って大根を引きました。この量の4倍ほどを収穫。



 小松菜やアスパラ菜もたっぷり、幾籠も。



 大根を洗っていたら、野暮用から戻った妻が袋詰めを手伝ってくれました。人にあげるのならブロッコリーや人参も足すといいと言われ、そうしました。近所に裾分、通りかかった駐在さんを呼び止め、押しつけました。貰って喜んでくれる友人たちの数を指折り、その人数分の袋を車に積んで配達に出発。配って廻りました。不在のところは玄関に置きました。写真はその道中、歴史資料館の駐車場に止めて移した城山です。佐伯のランドマークです。



 青空に山頂の石垣が映えているのを見て、シャッターを切りました。江戸時代の初めに築いたとのこと。しかし、築城後、落雷のせい(未確認)で、すぐに焼失しました。400年余りを経て、古図面を頼りに建築、復元しようという人たちがいるようです。私は大いなる無駄、大反対ですが、心の一部に少し賛成の気持ちもあります。というのは、うちに檜山があるからです。ブロ友・禁玉さんにお願いし、名古屋城再築を当て、名古屋市長に建築の際の材料、檜材購入の口利きをお願いしてありました。賄賂の焼酎を送りましたが、日本酒で倍返しされました。事は運びそうにありません。ということで、もし城山にということになれば、うちの檜を買ってもらえるかも。以上、捕らぬ狸の皮算用でした。



 戻ります。配達を終え、家に戻って昼をしました。本を手に取りましたが、膨れた腹が睡魔を連れてきました。トラと一緒にうつらうつら。陽の傾きかけて、もう走るのは面倒だな。そうだ、先日、ブロ友・nkucchanがいいことを書いていました。「年金をもらえるようになったら昼ビーをしてもかまわん」のだそうです。よし、この5月、私もその年に達します。練習をしよう。でも、家飲みだと面白くないな。今日は立春だし、今月いっぱいで閉じるつね三を冷やかすか。ついでに韓国旅行仲間を誘ってみるか。TELしました。建設会社重役を定年、今は土木コンサルタント会社の名刺配り営業をしているAさんが二つ返事でOK。写真は午後4時、開店前のつね三です。暖簾の出る前に突っ込みました。



 おっ、大将がメニューを書いている最中でした。



 これを見て、なんだ、いつものメニューかと思う人が多いかと。しかし、違います。この店、隠し球や裏メニュー、時によっては驚くサービスがあるのです。後から出てきます。



 それはそれとして、Uさん(仲居さん)、早く燗を付けて頂戴。マニアワンのですよ。さっと出てきました。まだリーマン勤務中の時刻にクイッ。いい感じでした。付け出しのツナサラダは大将がスマカツオでこさえた逸品。美味かったです。



 午後5時、嗽をしていて、Aさんが入ってきました。



 彼は生ビール。じゃー私もそれを頂戴。乾杯しました。



 昨年、奧さんを病気で亡くして消沈気味。それをして誘ったのでした。長い付き合いです。彼と飲むと、話が大きくなって、双方、あんたが大将私が大将のやりとり。愉快なのです。今日も大話になり、互い、高笑いの一献となりました。
 当ては鯖刺、あっ、閂も美味そう、大将、お任せでやってください。出てきました。スマカツオは炙ってくれていました。



 はい、これはサービスね。昨日、河豚コースのお客さんがあった由、その残りを引いてくれたのでした。ごっつぁんです。



 Aさんは好物の鰺フライを注文。うん、相変わらずサクサクです。揚げる直前に開きます。しかも定置物。文句の付けようがありません。



 大将曰く、甘鯛食べるか? メニューにない品です。見せてくれました。おっ、赤帽です。焼いて頂戴。



 出てきました。絶品。酒がすすみました。



 〆は鮨と決めています。これが出てきました。Aさんと半分ずつ食べてお開き。



 妻に迎えを頼みました。Aさんを見送って、彼女のやってくるまで猶時間がありました。日本酒ばかりだったので、喉が乾きました。瓶ビール頂戴。大将をカウンターのこちら側へ呼んで、差しつ差されつ、写真の2本を並べて包丁談義。「切れ味」とはなんぞやの講釈を聞きましたが覚えていません。左、長い方が有次、右は無銘の土佐物。価格は前者が80ラー強(5万円)。後者は8ラーだそうでした。



 嗚呼、今夜は楽しかった。やっぱり私の河岸は此処だな。でも、あと何回来ることが出来るだろうか。寂しいな。大将、なんとかならんの?
今日の一句
河豚刺しをゆるりと流す西の関
刺盛は生がいいよと出羽桜
赤帽に挑むが如く生酔鯨
今日のラン
なし
今日の酒
燗酒4合 冷酒3合 生中1 キリンラガー中瓶1
今日の音楽
ヨハン・シュトラウスⅡ ワルツ集
スメタナ モルダウ
メンデルスゾーン フィンガロの洞窟
オットー・ニコライ ウィンザーの陽気な女房たち序曲
リヒャルト・シュトラウス ドン・キホーテ
ワグナー タンホイザー序曲 ニュルンベルグのマイスタージンガー序曲
リヒャルト・シュトラウス 英雄の生涯
ワグナー さまよえるオランダ人序曲 パルシファル第1幕第3幕前奏曲
  以上 カラヤン ベルリンフィル
今日の写真は引いた大根に混じった異形です。流石にこれは人にあげること能わず。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年02月04日 11時36分44秒
コメント(4) | コメントを書く


PR

Comments

nkucchan@ Re:2日纏めて(夜鍋のコロッケは美味しい、狢の野郎め)(06/27) クジラの缶詰、学生時代によく食べました…
一人親方杣夫@ Re[1]:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) シミ君さんへ おはようございます。 は…
一人親方杣夫@ Re[1]:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
シミ君@ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) おはようございます。 マムシはトンビの…
nkucchan@ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) たいした傷では無いからどちらでもいいん…
禁玉減酒@ Re:作業ズボンの生地も濡れたら皮膚を擦る(06/25) おはようございます。 MAMAさん、親…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

高校時代の同級生と… New! nkucchanさん

首の皮 7月繋がりま… New! スローライフmamaさん

祝!東濃地方に映画… 禁玉減酒さん

私は枝豆農園のオー… シミ君さん

何となく久々に 亮おじさんさん

あんかけスパ ピカ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.