3143751 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

星見当番の三角テント

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

歌織@星見当番

歌織@星見当番

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.04.24
XML
昨日、ベランダに面した窓を磨いた後デッキブラシと水でベランダをゴシゴシやったら
夜になって見事に筋肉痛になりました。利き腕ばかりを使ったせいで左肩が痛いです(笑)。

今夜は満月ですね。現在夕方の16時30分です。
本日の目標は月の出までに「月サインカレンダー」を書き上げてアップすること☆
本日の月の出は、東京で18時19分。急ぐのじゃ星見当番(笑)。

では、次の新月までの月サインカレンダーです。

4月24日、本日の午前11時27分から月は蠍座に入りました。
同日19時08分、太陽は牡牛座の4度20分、月は蠍座の4度20分で180度になります。
これから新月に向かってどんどん月が欠けて行く時期に入ります。
月が欠けて行く時期には「排出」「余分なものを除去する」力がはたらきます。
体のお手入れも「排出」「お掃除系」がよく効きます。

蠍座が支配する体の部位は膀胱・直腸・結腸その他の排泄器官。
それから生殖器関連です。女性の場合PMSなども蠍座が支配しています。
便秘、痔、膀胱炎など排泄器官の疾患も蠍座の管轄です。

月が蠍座にある時期は、これらの部位の健康を保つケアをするのに適しています。
もちろん、便秘や痔などは毎日ケアを積み重ねていくことが重要なのですが
蠍座に月がある時にはその効果が増す、というように考えてください。

※具体的なケアの仕方やどんな薬を選べばよいかは専門医の指示に従ってくださいね。

4月26日の午後まで月は蠍座に留まり、26日の15時47分から射手座に入ります。
射手座が支配する体の部位は大腿部、足の付け根(股関節)、肝臓、坐骨神経です。
太腿に関するトラブルと言ったら激しい運動による肉離れ、などですね。
激しい運動に縁のない星見当番にとっては太腿と言えば「セルライト」ですが(笑)。

ちなみに射手座は12サイン中最もスポーツに縁の深いサインです。特に集団スポーツ。
(射手座生まれの割にスポーツにほとんど関心のない星見当番のようなのもいますが)
射手座に月がある時期にはジムで汗を流してストレス解消をするというのも効きます。
運動後のクールダウンを少し念入り目にやって、それからお風呂に入ると最高ですね。
ただし、汗を流した後にお酒を飲みすぎないように。

連休を前にした4月28日木曜日、18時34分から月が山羊座に移ります。
山羊座が支配する体の部位は膝、皮膚、骨と関節、歯、胆嚢です。山羊座管轄の病気は
関節炎、皮膚病全般・乾癬、虫歯、リウマチ、胆石などです。

特に膝が痛む方はこの時期には普段より丁寧にお手入れを。乾燥肌の方なども同様です。
5月には紫外線が大変強くなりますので、連休に入る前の山羊座の日からお肌の保護を。

4月30日土曜日、夜の20時55分からは月が水瓶座に移ります。
水瓶座が支配するのは膝より下、くるぶしより上。つまり「ふくらはぎ」。
それと静脈、血液その他の体液循環。下肢静脈瘤、痙攣なども支配しています。
足のむくみ、足がつる、それからいわゆる「エコノミークラス症候群」も水瓶座ですね。

※エコノミークラス症候群は医学的には下肢静脈瘤と肺塞栓症の合併症だそうです。
「下肢静脈瘤」はもともと水瓶座支配です。「乾燥した機内・長時間のフライト」で
「座ったまま動けない状態」でいると「足の血行が悪くなって」血栓ができるんですね。
飛行機の中は空気が乾燥しているので体内の水分が奪われて、血流が更に悪くなり
足の血管内でできた血栓が肺動脈に達すると最悪の場合呼吸困難で死亡することも
あるそうです。

そもそも航空機関が水瓶座支配なのですが、その上「席に固定されて動けない」とくると
水瓶座が「風のエレメントで固定のサイン」であることも思わせます(汗)。
そして「血液循環」も水瓶座の管轄である、というのは先に書きましたね。
「肺」は体の中に風を取り込む器官です(水瓶座と同じ風サインの双子座が支配)。

ちょうど連休2日目、帰省や旅行などで長時間座ったままで移動する方も多いですよね。
あるいは29日にテーマパークや野山などで長時間歩き回って足を酷使する方も多そう。
こまめに水分補給をして体内で血が濃くなりすぎないようにすること、
足首やふくらはぎの筋を伸ばしたり縮めたり、さすったりして血流を促進すること。
足に注意を向けつつ、連休前半を楽しんでくださいね(^^)。

5月1日の日曜日、15時26分。太陽が牡牛座10度59分、月が水瓶座10度59分。
ちょうど90度になります。「下弦の月」です。ここまできたら、新月まであと1週間。
この日までには、新月予報を出すつもりですのでお楽しみに。

5月2日、月曜日。二十四節気の「立春」から数えること八十八日。
「な~つ~もち~かづくは~ちじゅうはちや♪」の「八十八夜」です。
この日も終わりごろの夜23時44分に、月が魚座に移ります。

魚座が支配するのはくるぶし、かかと、つま先、足の裏、リンパ腺です。
魚座管轄の病気としては、水虫、魚の目、たこ、外反母趾、風邪、各種の中毒があります。
足裏のツボ押しやリンパマッサージを受けに行くのもいいですね。
ご自宅や旅行先で簡単にできるのは、なんといっても「足湯」。
緑茶の出がらしをお湯に入れて足湯するとさっぱりしていいですよ。
5月5日の夜中3時36分まで月は魚座に留まります。

5月5日、子供の日の3時37分から月が牡羊座に入ります。
牡羊座が支配するのは頭部と顔面(頭髪は除きます)。
にきび、吹き出物、目の疾患、頭痛やめまいも牡羊座の管轄です。
月が牡羊座にある時はこれらの部位のケアに向いています。

特に今は月が欠けて行く時期ですので、老廃物を除去するパックなどが効果的ですよ。
好きな香りの精油を洗面器のお湯に垂らして、フェイシャルスチームをしてもいいですね。

5月7日朝09時02分、月が牡牛座に移ります。
牡牛座が支配するのは喉、顎、首。声と声帯、甲状腺。咳。
顎から首にかけてをクリームなどでマッサージしたり(シワや二重顎の予防)、
うがいをしたり。カラオケに行ってストレス発散するのもOK(喉を痛めない程度に)。

翌日、5月8日は日曜日。5月の第二日曜日・母の日ですねえ。
この日の夕方17時47分に月と太陽の角度差がゼロになります。
太陽・牡牛座17度51分、月・牡牛座17度51分。新月タイムの始まりです。
開始から8時間以内にお願い事を手書きのリストにいたしましょう。
今回は5月9日の午前1時47分までですね。これを逃しても48時間以内なら効果ありです。

今回の新月タイムは日曜日の夕方から、と比較的書きやすい時間帯ではないでしょうか。
いや、連休の最終日にやっと旅行から帰ってきて疲れ果てて書く気力がない(笑)??
もしかして色々イベントがありすぎて新月を忘れてしまいそう(笑)?
今からカレンダーに赤丸を、スケジュール帳にも赤丸を、忘れずに!

次の月サインスケジュールは、新月が終わってからアップしますね。
さて、現在の時刻は18時12分。月の出にはギリギリ間に合った感じです。
日没前で、まだ外は明るいです。今夜もよい月夜になりそう♪
明るいうちにお風呂に入って、月が出たらすぐに石たちを外に出すつもりです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.24 18:14:34
[月サインカレンダー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.