7632801 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「きらりの旅日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

カテゴリ

2011.08.09
XML
カテゴリ:ペルー
マチュピチュを楽しく登って来ました(^-^)空気が、澄んでいるから・・・こんなに気持ちが良いのか?お天気が、良いからなのか?思い描いた以上の興奮が、そうさせるのか?全ての人に満足と感動を与えるマチュピチュであります。

           『ペルー旅日記』・・・見張り小屋にて 

     【世界遺産】マチュピチュに到着して・・・登ってきたのは

     CIMG5338.jpg
     マチュピチュの一段と高い場所にある「見張り小屋」からの景色



     見張り小屋は、
     CIMG5340.jpg
     インカ帝国時代の「石造り」



     屋根は、茅葺で・・・屋根は、
     CIMG5352.jpg
     忠実に再現された物



     高い場所にある「見張り小屋」
     CIMG5353.jpg
     そうかぁ~この窓から見張ってたんだ!



     どれどれ
     CIMG5355.jpg
     ああ・・・見える!



     マチュピチュから・・・のふもとまで
     CIMG5344.jpg
     ウルバンバ川の方まで・・・現在の列車の線路までバッチシ




     「見張り小屋」・・・?




     インカの人々は、




     スペインの侵略から逃れるために・・・




     2400mの高地に隠れ住んだと思われ




     結局、最後までマチュピチュは、




     スペイン人に見つからなかったのであります。




     ここから攻めてくるスペイン軍を見張っていたけど・・・




     スペイン軍を見る事は、無かったのでしょう!?



     
     そんな隠れ家だと・・・思っていたら




     後ろのには、巨大な石が
     CIMG5342.jpg
     葬儀の石




     お葬式の?




     えええ・・・お墓だつたのですね!




     神様に祈りを捧げる場所




     そうです・・・




     マチュピチュは、太陽を神様として信仰し




     限りなく神様に近い場所で、神事を行う為に作られたのであります。




     マチュピチュは、宗教施設だったのです。




     日本の古代と同じ




     日本人が富士山富士山に登ろうとするように・・・




     太陽を神様とした信仰なのであります。
     


     
     同じやぁ~同じおとめ座ぽちっとグッドよろしこ→にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ


        





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.09 23:40:23
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.